季節が一気に年末に向かって急ぎ足です。
ぎっくり腰な感じで数週間過ごしています。適度な運動がいいのだと思いながらダラーっとしちゃいますね。
今年もお世話になった青華こばやしさんに食べに行くのも今年は納めだな。。。
今年もお節をお願いしているのでお正月が楽しみです。
秋も深まり美味しい、美味しい魚と日本酒で盛り上がろうとの会です。当日小林さんに「お肉が食べたいなぁ」とワガママを申し上げましたらかなえてくれました。
まずは秋らしい設えの前菜から。
牡蠣のしぐれ煮、アンキモ、イクラの出汁漬け。アンキモ抜群に美味しい。やっぱり日本酒で、くどき上手で始めましょう、前菜にはフルーティな吟醸酒が合いますね。
白子ポン酢、全く嫌味のない味、素材の良さが光ります。
アナゴのお椀。穴子の香ばしさとふんわりお出汁も良くあっています。
鯛のお造りですがいつもと何か違う。。。熟成させているそうです。甘みとまったりした感触、プリプリとはまた違い料理の奥深さを感じます。
メバチマグロ、ネギと茗荷たっぷりあっさりいただけます。
マナガツオの唐揚げ。ふっくらカリカリ、醤油を絡ませて葛粉だけだと思うのですが美味しい。以前に小林さんに教えてもらいましたが、例えば鳥の唐揚げも良い鶏肉を使えば醤油だけで美味しい唐揚げができるそうです、生姜やニンニク色々入れましたがやっぱり素材の良さが命なのですね。
鯛のアラの酒蒸し、一番美味しいところ、と鯛の鯛。見つけられた(笑)
一時間前位からお肉を常温に。。。そして丁寧に炭で焼きさらに寝かせて。。炊きたて一文字飯と抜群な美味しさの塩からと共に美味しすぎる〆でございます。
今年はもう最後かなぁと。。セイコ蟹は12月だとか。。。。食べたいなぁ。。
ぎっくり腰な感じで数週間過ごしています。適度な運動がいいのだと思いながらダラーっとしちゃいますね。
今年もお世話になった青華こばやしさんに食べに行くのも今年は納めだな。。。
今年もお節をお願いしているのでお正月が楽しみです。
秋も深まり美味しい、美味しい魚と日本酒で盛り上がろうとの会です。当日小林さんに「お肉が食べたいなぁ」とワガママを申し上げましたらかなえてくれました。
まずは秋らしい設えの前菜から。
牡蠣のしぐれ煮、アンキモ、イクラの出汁漬け。アンキモ抜群に美味しい。やっぱり日本酒で、くどき上手で始めましょう、前菜にはフルーティな吟醸酒が合いますね。
白子ポン酢、全く嫌味のない味、素材の良さが光ります。
アナゴのお椀。穴子の香ばしさとふんわりお出汁も良くあっています。
鯛のお造りですがいつもと何か違う。。。熟成させているそうです。甘みとまったりした感触、プリプリとはまた違い料理の奥深さを感じます。
メバチマグロ、ネギと茗荷たっぷりあっさりいただけます。
マナガツオの唐揚げ。ふっくらカリカリ、醤油を絡ませて葛粉だけだと思うのですが美味しい。以前に小林さんに教えてもらいましたが、例えば鳥の唐揚げも良い鶏肉を使えば醤油だけで美味しい唐揚げができるそうです、生姜やニンニク色々入れましたがやっぱり素材の良さが命なのですね。
鯛のアラの酒蒸し、一番美味しいところ、と鯛の鯛。見つけられた(笑)
一時間前位からお肉を常温に。。。そして丁寧に炭で焼きさらに寝かせて。。炊きたて一文字飯と抜群な美味しさの塩からと共に美味しすぎる〆でございます。
今年はもう最後かなぁと。。セイコ蟹は12月だとか。。。。食べたいなぁ。。