なんちゃってグルメレポーターの食日記

うまいもの食べて、うまい酒飲んで、ごろり。

新宿「MKレストラン 新宿店」 厳選アンガス牛食べ放題コース(120分) 2,880円+飲み放題 1,630円 合計 4,510円

2022年09月19日 | タイ料理
久しぶりに日本でタイスキを食べた。
タイスキとは、
中華料理の火鍋がタイ風にローカライズされたもので、日本のしゃぶしゃぶや寄せ鍋に近い料理である。
タイで400店舗以上展開するタイスキチェーンで、
日本では「ほっともっと」「やよい軒」を展開するプレナスと業務提携して出店をしている。
新宿店は広くてゆったりとしている。
アンガス牛・三元豚・国産鶏が食べ放題の、
厳選アンガス牛食べ放題(120分)コースに、
アルコール・ソフトドリンク飲み放題をつける。
2種類選べるスープは、
MKオリジナルスープとトムヤムクンスープにする。
オリジナルスープは鶏ベースでどんな具材にも合う。
トムヤムクンスープは酸味とスパイスが効いていて気軽にトムヤムクンを楽しめるスープである。


↓タイではMKソースのみだが、
日本ではぽん酢とごまだれも用意されている。
MKソースはチリソースやオイスターソースに30種類の香辛料をブレンドしたエスニックなオリジナルソースで、タイスキを食べる時はこちらがおすすめ。
パクチーを入れたり、
トムヤムクンスープを入れて食べてもうまい。


タイスキの具は肉や野菜以外にも、
エビワンタンやエビボール、
粗挽き鶏つくねやコーン入り鶏つくねもうまい。


〆にはバミー(中華麺)を頼んで、
エビワンタンやエビボールをトッピングして塩で味を整えてタイラーメンを作ったり、


雑炊セットを頼んで、
旨みをたっぷり吸い込んだ雑炊も楽しめる。
ネギやラー油などはセルフサービスなので、
ドリンクコーナーの横に取りに行く。


1人1品選べるデザートはマンゴープリンとレモンシャーベット&バニラアイスにする。

久しぶりにタイスキを満喫できて、
タイ気分が味わえて良かった。
また来ます。





◼️新宿「MKレストラン 新宿店」 食べログ
◯厳選アンガス牛食べ放題コース(120分) 2,880円+飲み放題 1,630円 合計 4,510円
※食べ放題+飲み放題120分(90分ラストオーダー)
※PayPay払い可

新橋「松のや」 タルタルチキンかつ定食 690円→500円(Twitterフォロワー10万人達成記念)

2022年09月14日 | から揚げ・焼鳥・チキンカツ・ささみかつ・ローストチキン
9/13にリニューアルオープンした、
新橋「松のや」へ久しぶりに行く。
Twitterフォロワー10万人達成記念で、
3種類のチキンかつ定食がワンコインとなるので、
タルタルチキンかつ定食にする。

タルタルソースたっぷりでうまい。
リニューアルオープンしてから、
ごはん大盛り無料から、
ごはん・みそ汁がおかわり無料となった。


ただ、店内のレイアウト変更で、
番号を呼ばれたら取りに行くセルフサービスとなり、
真ん中の客席が背中合わせの個室風になった。
人件費削減とは言え、
味気のない雰囲気になって残念(涙)。
また来ます。

◼️フォローワー10万人達成記念(〜10/5)
松屋・松のや併設店では未実施
まず、このQRコードを↓にかざして、

店内飲食かお持ち帰りを選ぶと、
↓この画面になるので好きな定食を選ぶ。


◼️新橋「松のや」 食べログ
※9/13(火)リニューアルオープン
◯タルタルチキンかつ定食 690円→500円(Twitterフォロワー10万人達成記念)
※PayPay払い可

築地「若葉」 【月・火限定】ワンタン麺 1,000円

2022年09月13日 | ラーメン・つけめん・焼きそば・油そば
築地のもんぜき通りにある、
1955年創業の老舗ラーメン屋で朝ラーする。
注文をして外のテーブルで待つ。
月・火限定のワンタン麺にする。

極細のぢちれ麺にスープが絡んで、うまい。
あっさり鶏がらスープっぽいが豚骨スープらしい。


3枚入りの柔らかいチャーシュー、
コリコリ食感のメンマ、
しょうがの効いたワンタン、どれもうまい。

昨年来た時にはいなかった外国人観光客もいて、
徐々にアフターコロナな世の中になっているのを実感する。また来ます。


◼️築地「若葉」 食べログ
◯ワンタン麺 1,000円
※月・火限定

築地「長生庵」 9種の朝定食 800円

2022年09月12日 | そば
築地のそば屋で朝食を食べる。
店内はこぢんまりとしていて、
4人掛けのテーブル席が並んでいる。
9種の朝定食を冷たい蕎麦で頼む。



白いお皿に9種のおかずが盛り付けられている。
小鉢を1つのお皿にまとめましたと言う感じ。
どれも少量ではあるが、
多くの食材を使って丁寧に作られていて、
どれもうまい。
これをつまみに朝から酒を飲みたくなる。
この内容で最近まで700円で提供していたのは驚く。
また来ます。



↓すぐ隣は築地魚河岸なので買物もできる。



◼️築地「長生庵」 食べログ
◯9種の朝定食 800円
※ご飯大盛り・おかわり無料
※PayPay払い可
※市場休みの水曜日は11:00〜

新橋「ミニストップ 新橋一丁目店」 プレミアム紅芋ソフト 399円

2022年09月09日 | スイーツ・カフェ・喫茶店・スナック菓子・お土産
ミニストップの秋の新作ソフトクリーム、
プレミアム紅芋ソフトを食べる。

石垣島産の紅芋(沖夢紫)を使用した、
紅芋ソフトクリームの上に、
紅芋で仕上げたモンブランソース、
沖縄産黒糖を使用したキャラメリゼ、
と贅沢なトッピングでまさにプレミアム(笑)な仕上がりになっている。
色々な食感が楽しめて、うまい。
また買いに来ます。


◼️新橋「ミニストップ 新橋一丁目店」 食べログ
◯プレミアム紅芋ソフト 399円
※PayPay払い可

田町「蕎麦一心たすけ」 天ぷらそば(春菊)480円

2022年09月08日 | そば
田町で朝食する。
立ち食いそば屋のようだが、
椅子があるので座って食べられる。
券売機で「天ぷら(温・冷)そば・うどん」を選ぶ。
注文の際に温かいそばを頼み、
店員から「天ぷらは?」と聞かれるので、
春菊と伝える。


春菊天は春菊ぎっしりで食べ応えがあり、うまい。
細めの麺とツユのバランスも良い。
また来ます。




◼️田町「蕎麦一心たすけ」 食べログ
◯天ぷらそば(春菊)480円

田町「ライフ」 だし巻き玉子・焼き鳥重 861円

2022年09月07日 | 和食・寿司・回転寿司・お鍋・定食・弁当・おにぎり・和惣菜
テレビで紹介されたのを観てから気になっていた、
だし巻き玉子・焼き鳥重を買う。




焼き鳥は弾力がありプリッとしていて、
だし巻き玉子はジュワッとジューシーで、うまい。
旅先へ向かう新幹線の中とかで食べたくなる。
また買いに来ます。



◼️田町「ライフ」 ムスブ田町店
◯だし巻き玉子・焼き鳥重 861円
※PayPay払い可


新大久保「ブクギョンチャジャン」 チャジャンミョン 590円

2022年09月06日 | 韓国料理
新大久保でチャジャンミョンを食べる。
チャジャンミョンとは、
韓国風ジャージャー麺のことで、
日本のとは異なり甘めの味付けになっていて、
好き嫌いが分かれる味ではあるが、
自分はたまに無性に食べたくなる。
お店のメニューはチャジャンミョン以外に、
ちゃんぽん、タンスユク(酢豚)があり、
この3つが韓国中華の3大メニューである。
同じ職安通りの東新宿駅寄りには、
行列の出来る人気店「香港飯店0410」もあり、
韓国中華が食べられる店が増えている。
店内に入ると右側にタッチパネル式の券売機があり、
左側が2人席で、右側が4人席になっている。
ファストフード店みたいに明るい雰囲気である。
チャジャンミョン(並盛り)にする。

よく混ぜてから食べる。
並盛りでもたっぷりの麺の量で、
もちもちの麺にソースが絡んでうまい。
この金額でこの味なら文句なし(笑)。


韓国では口直し?箸休め?として、
タクワンと黒味噌付き生タマネギが出て来るのだが、
こちらの店はタクワンのみとなっていて、
卓上のタクワンを小皿に取り分けて食べる。
韓国では厚切りだが、こちらは薄切りで食べやすい。

食べていたら店員さんから、
次回から使える「麺1.5倍増量」券をもらう。
麺1.5倍増量は+200円なのでお得かと。
また来ます。


↓看板に「590円」と掲げられていて、
この看板の変更にもお金がかかりそうなので、
なかなか値上げも出来ない(涙)のでは?

◼️新大久保「ブクギョンチャジャン」 食べログ
◯チャジャンミョン 590円

新橋「カフェ・ベローチェ 新橋四丁目店」 モーニングCセット:トーストサンド とろ〜りチーズ&ハム 480円

2022年09月05日 | モーニング
ベローチェでモーニングする。
選べるドリンク付きのモーニングは、
A〜Cまで3種類あり、
写真に惹かれてCセットの、
トーストサンド とろ〜りチーズ&ハムにする。
ドリンクはブレンドコーヒーにする。


トーストサンドはとろ〜りチーズに、
意外にたっぷりのハムでうまい。
新橋四丁目のベローチェはゆったりとしていて、
明るく開放的なので好きである。
また来ます。


◼️新橋「カフェ・ベローチェ 新橋四丁目店」 食べログ
◯モーニングCセット:トーストサンド とろ〜りチーズ&ハム 480円
※PayPay払い可

新橋「焼肉男マンモス」 ホルモン食べ放題付きお肉全13種コース(飲み放題付き) 7,480円

2022年09月04日 | 焼肉・ステーキ・ハンバーグ・ホルモン・ジンギスカン・やきとん
新橋のホルモン屋で焼肉を食べる。
飲み放題付きの一番高いコースにする。
①白菜キムチ・海苔キムチ
②チョレギサラダ

③ 生ユッケ
完全密封のパックで出て来る。
久しぶりの生ユッケはとろりとうまかった。

④塩焼き
(厚切上タン・黒毛和牛A5特上カルビ)



⑤黒毛和牛A5希少部位カイノミの赤身ステーキ


⑥タレ焼
(上ハラミ・黒毛和牛特上赤身ロース)

⑦上レバー

⑧ホルモン盛り合わせ6種
(シマチョウ・マルチョウ・レバニラ・厚切りハツ・脂付ハツ・上ミノ)
これがすべて食べ放題となる。
↓上ミノ、脂付ハツ
↓シマチョウ、マルチョウ
↓レバニラ、厚切りハツ
ホルモン屋なので、どれも新鮮。
脂付ハツは初めて食べたけど、うまかった。
全種類をおかわりする。

⑨極みスープ(赤・火)
辛い「火」を頼み、ご飯(食べ放題)追加
↓シマチョウと上ミノを入れてクッパ風に

⑩沖縄塩バニラジェラート  
お酒はQRコードを読み込みスマホで注文



◼️新橋「焼肉男マンモス」 食べログ
◯ホルモン食べ放題付きお肉全13種コース(飲み放題付き)7,480円
※PayPay払い可