キャットてぃるのサックス遊戯+ベース

42歳から始めたジャズプレイヤーへの道のり

ジャムセッションの目標。

2005年12月06日 01時13分55秒 | アルトサックス
きょうは、昨日までの疲れが~~~あり、のんびりとしてた。
あぁいかん!ちゃんとスケール練習せんと。

とりあえず昨日のセッションの録音を聴いてみた。
う~ん、はっきりいってあまり進歩していない感じ。テーマも音を間違えているし、アドリヴも盛り上がりに欠ける。というか、どうも歯切れが悪い。どうやら前回のレッスンでの「枯葉」のダメ出しが尾を引いているのか、アドリヴもいまいち消極的に練習してしまい、それが音やフレーズに現れた模様。まいった。

でも悪いなりに、おもしろい部分も発見した。それはメタルのマウスピースで吹いた曲で、つい魔がさしてフリーキーに速吹きしたところで、勝手に超音波も出てめちゃくちゃだったけど、、、観ている人には結構、受けた。(と、勝手に思っている。)もともとモードジャズやフリージャズが好きなせいか、血がうずいたのかもしれない。なので、たま~には、派手派手に吹いてみるのもいいかもしれないと。

ともかくセッションは楽しかった。
けど、自分の今の実力だと、まだ普通のセッションは無理だなぁ、と思った。
本来、ジャズのジャムセッションで、吹きたくてサックスを始めたので、当然ながら出たいセッションの目標がある。(身近なところで。)

で、それは、まず新宿ピットインの昼やっているジャムセッション。ドラムだと下手でも楽に参加できるけど、サックスは、、、う~ん?でも最高に良い舞台なので、一度は出たいよねぇ。
それから15年も習い続けたドラム教室主催のジャムセッション。でもドラムでなく、サックスで出たい。なぜかと聞かれると返事にちょっと困るけど。(笑)
あともうひとつはマイルスカフェ。それも普通のセッション。ただ、ここは(ちょっと)事情があるので、たぶん一番最後になるかもしれない。10年後?いや20年後かな??、、って、それまで自分が元気に、吹いていられたらの話だけど。
、、、て、冗談はさておき、、、とにかく上記の最初の2つはマジに目標になっている。

最近の練習の悩みといえば、まず、「高音のE、F、F♯のピッチがとても高い。あとB♭での倍音がFとオクターブ上のB♭しか出ないこと。」
って、それって実は、始めたばかりから変わっていないことに気が付き、唖然とした。つまり最初から音は出ていて、しかし、一年間、練習しても、まったくそれ以上、上達していないことになってしまった。

で、一年間、毎日練習して出来た事といえば、「運指を覚えたこと、息が長く続くようになった、譜面を見て吹けるようになった。」ということだけだった。しかし肝心の出したい音がまったく出ない。これにはマイッタ。やっぱり歌が下手で音痴なのが利いているのかも。たとえばシラブルとか喉の使い方も元々、歌の音程を取るためにあると考えれば、音痴なのだから出来なくて当然?う~ん、哀しくなってきたので、もうやめよう。

でもサックスを吹くのが好きなので、また明日も吹こう~!!

せめて出る音だけでも大切にしないと、ね!(笑)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする