きょうは、さっそく、きのう買ってきたジャズの教材「Jamey Aebersold」の3番をやってみた。
タイトルは、「THE II-V7-I PROGRESSION 」という、ジャズのコード進行の2-5-1をマスターするための教本。
その中の一番最初の一番である、「II/V/I All Major Keys」のマイナスワンを使って、そのエチュードの1番を吹いてみたんだけど、、。う~ん、むずかしい。
たしかに先生の言うように、手強いエチュードだった。
まず最初は、ドレミを12キーを吹くので吹くだけなので、少し練習すればどうにかなりそう~と思ったけど、よくみたらパターンがたくさんあって、やってもやっても・・・って感じ。(笑)
で、コード進行はジャズの2-5-1なんだけど、やってみるとかなり難しい。特に苦手なキーの配列、(たとえばC♯、E♭、F♯とか)で、どんどんと突っ掛ってしまった。
でもテンポが遅めのボサノバなので、そのまま練習で使えそうでよかった。、、と思っていたらフレーズのパターンが途中から、スウィングのリズムになって、またボサノバに戻るというのが数回もあり、ニクイ仕掛けになっていた。
ちなみに最初の「II/V/I All Major Keys」は、パターンが72フレーズあって、これをスムーズに吹ける人でも、(たぶん1年くらいは、)掛かりそうな気がした。自分としては、途中で挫折しないことを祈りたい、そんな心境~。
で、いちおう、これの「II/V/I All Major Keys」の、1、2番が宿題になっているけど、、、たぶん、毎日やっても、やっと繋がる程度かもしれない。とにかく練習に時間がかかるぅ~。
でもマイナスワンに合わせて、ドレミを吹くのが純粋に楽しかった!!なんか転調って好きかも~。(笑)
こんなに良い教材があるなら、もっと早く購入してやっていたら、もっと早くにコード進行やスケールを、覚えられたかもしれない。
とはいっても、これはあくまですべての音が、すぐにちゃんと出る状態で練習しないといけないので、それを考えると、音もろくに出ない初心者だと辛いのかな?
とりあえず、今は、自分も全部の音が、すぐに出るようになったので問題ないかも。あとは練習あるのみ!
それから新しくきのう買ったリード。アレキサンダー・スペリアルの3番。さっそく吹いてみた。
感想は、「う~ん、悪くない。良く鳴るし。でもちょっと腰が軽いかな?音色も軽め。」
ということで、気分転換にはいいかも。でもメインで使うには、パワーが無くて物足りない感じだった。
もともと自分の楽器とマウスピースが、軽めで明るめのセッティングが特徴なので、リードでパワーが出せないと、さらに音色が軽くなってしまうので、それだとしょうがないかな、と思ったり。
やっぱり、、、JAVAの3番かなぁ、、。(笑)
タイトルは、「THE II-V7-I PROGRESSION 」という、ジャズのコード進行の2-5-1をマスターするための教本。
その中の一番最初の一番である、「II/V/I All Major Keys」のマイナスワンを使って、そのエチュードの1番を吹いてみたんだけど、、。う~ん、むずかしい。
たしかに先生の言うように、手強いエチュードだった。
まず最初は、ドレミを12キーを吹くので吹くだけなので、少し練習すればどうにかなりそう~と思ったけど、よくみたらパターンがたくさんあって、やってもやっても・・・って感じ。(笑)
で、コード進行はジャズの2-5-1なんだけど、やってみるとかなり難しい。特に苦手なキーの配列、(たとえばC♯、E♭、F♯とか)で、どんどんと突っ掛ってしまった。
でもテンポが遅めのボサノバなので、そのまま練習で使えそうでよかった。、、と思っていたらフレーズのパターンが途中から、スウィングのリズムになって、またボサノバに戻るというのが数回もあり、ニクイ仕掛けになっていた。
ちなみに最初の「II/V/I All Major Keys」は、パターンが72フレーズあって、これをスムーズに吹ける人でも、(たぶん1年くらいは、)掛かりそうな気がした。自分としては、途中で挫折しないことを祈りたい、そんな心境~。
で、いちおう、これの「II/V/I All Major Keys」の、1、2番が宿題になっているけど、、、たぶん、毎日やっても、やっと繋がる程度かもしれない。とにかく練習に時間がかかるぅ~。
でもマイナスワンに合わせて、ドレミを吹くのが純粋に楽しかった!!なんか転調って好きかも~。(笑)
こんなに良い教材があるなら、もっと早く購入してやっていたら、もっと早くにコード進行やスケールを、覚えられたかもしれない。
とはいっても、これはあくまですべての音が、すぐにちゃんと出る状態で練習しないといけないので、それを考えると、音もろくに出ない初心者だと辛いのかな?
とりあえず、今は、自分も全部の音が、すぐに出るようになったので問題ないかも。あとは練習あるのみ!
それから新しくきのう買ったリード。アレキサンダー・スペリアルの3番。さっそく吹いてみた。
感想は、「う~ん、悪くない。良く鳴るし。でもちょっと腰が軽いかな?音色も軽め。」
ということで、気分転換にはいいかも。でもメインで使うには、パワーが無くて物足りない感じだった。
もともと自分の楽器とマウスピースが、軽めで明るめのセッティングが特徴なので、リードでパワーが出せないと、さらに音色が軽くなってしまうので、それだとしょうがないかな、と思ったり。
やっぱり、、、JAVAの3番かなぁ、、。(笑)