アレグロ・モレラート

アマチュアチェロ弾き/時々ピアノ

ロシア旅行(5)

2009-10-07 17:20:00 | 旅行
  

   2009年9月24日

   
   朝5:00にモーニングコール

   6:10ホテルを出発し空港へ。

   8:40発ロシア航空117便でモスクワへ。


   モスクワ着後、バスで北東70キロの地にある黄金の環の一つ、

   セルギエフ・パッサ―トへ。

   見学前に食べた名物料理 壺焼き


   

   
   セルギエフ・パッサ―ト(世界遺産)は1345年に創設された

   ロシア最大の修道院でロシアの精神的、政治的、文化的価値を

   持つ建築物である。

   
   セルギエフ大修道院のシンボル「ウスペンスキー大聖堂」

    
   

   セルギエフ・パッサ―トはマトリョーシカの産地としても知られている。

   周辺には工場があり見学、絵付け体験をした。

    

   

   私が絵付けしたマトリョーシカ
   


   夕刻、モスクワ市内へ。

   モスクワ市の交通渋滞は有名で(鳩山首相の長男もモスクワの

   交通渋滞緩和策を研究されているとか)、ホテルにいつ着くか分からないと

   ガイドさんに言われたが、6:00にはモスクワに着く。


   レストランで夕食後、モスクワ大学近くのコルストンホテルへ。

   このホテルは7月までカジノがあったのでネオンがハデハデ。 

   サンクトペテルブルクのホテルと比べると、設備も良いが、

   お風呂の水は、やはり透明ではなく、少々黄色い色付き。

   慣れてくると、黄色い水もあまり気にならないようになってきた。

   今朝は早起きしたので、早めに就寝。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシア旅行(4)

2009-10-07 10:21:42 | 旅行
    
    2009年9月23日



     サンクトペテルブルクで宿泊しているホテル、プルコブスカヤは

     空港から近く(市内からは11キロ離れている)、最近パークイン系列

     になったホテル。


     旧ソビエト時代に建てられたこのホテルは、蛇口をひねると

     出てくるのは黄色い水。添乗員さんの「10分ほど水を出しっぱなし

     にしてみてください」と言う通りにしてみたが、30分たっても

     いっこうに透明にはならない。昨夜も眠い目をこすりながら

     30分以上水を出していたが(もったいない!)、結局、黄土色の

     お風呂に入った。もちろん洗顔も歯磨きも水道水ではできない。

     ペットボトルの水で口をゆすぐことにする。


     午前中はホテルからほど近いプーシキン市、エカテリーナ宮殿へ。


     サンクトペテルブルクから南へ25キロ、ロマノフ歴代皇帝たちの

     夏の宮殿と緑豊かな美しい庭園が広がる。中でも

     エカテリーナ宮殿はヴェルサイユ宮殿に負けないような宮殿を、

     という思いで作られた。

     

     
        

     宮殿の中では、床の保護のため全員靴カバーを。

     

     有名な琥珀の間の写真は残念ながら撮れなかった。


     昼食のロシア名物「ボルシチ」

     


     午後からは、ピョートル大帝が愛した海(フィンランド湾)を

     望む夏の離宮、ぺテルゴフへ。

     園内には約150の噴水と4つの滝がある。
 
     踏むと水が噴き出す「いたずらの噴水」や水のカーテン

     ができる「傘の噴水」など遊び心たっぷりのユニークな

     噴水が点在。

     

     


     
     サンクトペテルブルク市内は車の渋滞がひどいが、6時までに

     ホテルに到着。

     

     

     
     
     


   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシア旅行(3)

2009-10-06 21:35:55 | 旅行
    
    2009年9月22日    


    サンクトペテルブルクは18世紀初頭から約200年間

    ロシアの首都。美しい街には、絢爛たる宮廷文化

    と華やかな芸術の薫りが漂っていた。


    午前中はエルミタージュ美術館見学。(世界遺産)

    

    圧倒的な量の絵画や芸術品はエカテリーナ2世のコレクションが

    基になっている。300万点を超える膨大な作品のコレクションは

    さまざまな時代の作品を堪能できる。


    ゴーギャン  果物を持つ女

    

    サンクトペテルブルクは北のベニスとも言われる運河

    の街。街の中心部は大きくカーブするネヴァ川に囲まれている。


    



     午後からサンクトぺテルブルク市内観光。

     ほとんどバスの中から見るだけ。


     1881年皇帝アレクサンダー2世が暗殺された現場跡に建てられた。

     血の上の教会

     

          

     夕食後、エミルタージュ劇場でバレエ観賞。

     「白鳥の湖」

       

バレエのチケット   
      
     
      
      バレエを見ながら眠ってしまいそうだった
        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシア旅行(2)

2009-10-06 20:37:58 | 旅行
    モスクワまでの飛行時間は約10時間。

    機内食はキーマーカレー。(あんまり美味しくない)

    映画を2本(60歳のラブレター、余命1カ月の花嫁)

    音楽(フジコ・へミング)、ゲーム少々


    現地時間16:15にモスクワ着

    空港のカフェで昼食(?)を食べロシア航空で

    サンクトペテルブルクへ。
   
    機内から撮ったモスクワ市 

    
    21:35サンクトペテルブルク着。
    
    ホテル(パークイン・プルコブスカヤ)へ。

    もうくたくたでした  日本時間では真夜中の3時着になります。

 長い一日でした。
   


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシア旅行(1)

2009-10-06 20:19:45 | 旅行
 

   
     9月21日から27日までクラブツーリズム主催

     <芸術薫るロシア物語7日間>というツアーで

     ロシアに行ってきました。



     
クラブツーリズムのツアーは熟年層の参加が多いと

     聞いていましたが、今回はシルバーウィークと

     いうこともあり、大学生、若いご夫婦も参加されて

     いました。(総勢29名。添乗員1名 )



      2009年9月21日


     朝、伊丹発8:35の成田空港行きに乗るため

     6時に家を出ました。


     成田に着いたのは10時前。走ってクラブツーリズム

     のツアーデスクまで行き、出国手続きや税関は

     並んでいる時間がないので先に行かせてもらいました。

     なぜなら搭乗時刻は10:35。また空港内を走って

     走ってやっと84番搭乗口に到着。


     定刻通りJL441便モスクワ行は11:05に離陸しました。


     
     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする