goo blog サービス終了のお知らせ 

postscript:追伸

ホームページ(MY ALBUM)の付録。現在は、人工股関節でスキーとマラソンを楽しんでます!

あわただしい1週間でした(Part III:男子バレーボール編)

2008-06-12 | Diary:スポーツ
Part IIからつづく...

月山にいる間に気になっていたこと...それは、男子バレーボール・北京最終予選!どんな結果になるかわかりませんが、とりあえず、録画予約はしておきました。
6月7日(土)
月山荘では、テレビの映りが良くなくて...でも、何とかバレーボールが放送されているチャンネルを見つけました。とても画面は見れないのですが、ラジオ感覚で少し聞いていました^^;。vsアルゼンチン戦。どうやら、第一セットを落としたらしい...第二セットの途中で、スキースクールのパーティーへ行ったのでその先は全く知りませんでした。

6月8日(日)
滑り終えて帰る道中、最終戦(vsアルジェリア戦)の放送が始まる時間になり、運転をしんがら音声を聞いていました。すると...オープニングで昨日のダイジェストが行われ、そこで、「オリンピック出場!」の事実を知りました。正直、驚き!!もう、早く帰って、録画を再生したくてしたくて...最終戦も白星をあげ、有終の美を飾った頃に家に着きました。21時少し前だったのですが、真っ先に、前日のアルゼンチン戦を観戦しました。第一セットはやはり落とし、第二、第三セットをとりこのままいけ~!と思ったら、そう甘くはありませんでした。ファイナルセットも「勝つ」とわかっていてもハラハラドキドキ!リアルタイムで見ていたら、もっとハラハラドキドキだっただろうなぁ・・・で出しは良かったですが、追いつかれ、ジュースになり、マッチポイントを握り、握られ...本当に勝つのか?と思ったくらいでした。そして、遂にその瞬間がやって来ました。荻野選手のアタックがワンタッチアウトをとりました~!!その瞬間、会場が歓喜の嵐・嵐・嵐・・・植田監督はうつ伏せに大の字に倒れこんだのが印象的でした。荻野選手で終止符を打ったのもちょっと感動...唯一のオリンピック経験のある現役選手ですからねぇ。
終わってみれば男子は6勝1敗で、女子の上をいく2位でしたね。
16年ぶりの五輪出場!嬉しいけど、ただ、「出場」で終わらないでほしいかな!?これまで、女子に比べるとあまり見る機会がなかった男子バレーボールですが、これから女子と同じくらい見ようっと!
-------
(おまけ)
6月9日(月)
本当は、休暇をとりたい気分だったのですが、こんな時に限って、今週で退職される部長の壮行会でした...^^;雪目も手伝い、もう、目がショボショボ

6月10日(火)
遂に休暇をとってしまいました。朝、体が動かない!というわけではなく、前日に「明日は休もう!」と決めたのでした。朝は普段と同じ時間に起きたのですが、夜、20時から爆睡!翌朝、目覚めすっきり!こうして、あわただしい1週間は終わりました。

ホームページ(MY ALBUM)もよろしく!です。


あわただしい1週間でした(Part2:月山編)

2008-06-11 | Mountain&Ski
Part Iからつづく...

6月7日(土)曇り
眠さは多少ありながらも3時起床。今回は100km毎に休憩を入れたためか(いつもは、200km目安)順調に月山到着。天気は曇りで結構、肌寒かったです。そのおかげ?、板を外してのリフト乗車ではありましたが、雪の減りが意外と少なく下車してからほとんど歩かずに板を履けました。そして、前回(3週間前)以上の人の多さに驚き!!(去年、人が減った為、気合を入れて雪を盛ったとかなんとか...でも、明らかに楽で快適^^)待ち時間軽く15分!!
滑りは午前中にほぼ思い出し、午後は調子が上がってきました。調子が良くなってくると、「おっ!攻めて来ましたね。」と言われます。そんな気はないのですが、結果として姿勢がそのように見えるんでしょうかねぇ^^...
今回、再び、ayaさんと一緒だったので、夕食は山菜天麩羅を頼んで、月山筍をはじめこしあぶら、たらの芽などなど、月山のシーズン収めを満喫しました。

6月8日(日)晴れ後曇り
朝、目覚めたら天気いい~!!今日はアンダーウェアーとT-シャツだけで滑りました。朝、9時前に到着すると既にリフト券購入の列とリフト乗車の列が出来ていました。今日は朝の1本目から体も動きが良かったです。滑りながら余裕がありました。午後になると一気に人が減り、今シーズンのカウントダウン!途中から、あんなに良かったお天気も陰り始め、自分の心の中で「蛍の光」が鳴っていました^^;。最後は、気温が下がって来て、それまで調子良く滑っていたのが、コースアウト...原因は、疲れ?!(多少はあるかもしれませんが)ではなく、雪質が変わり、弾き飛ばされました。来シーズンへの課題ということで...今シーズンは、コブの滑りが周りからも変わったと言われることが多かったのですが、自分でもそう感じる瞬間がありました。全くの偶然で、BCツアー仲間の知り合いと筑波の頃の知り合いに会ったりもしましたし...ちょっと強行軍でしたが、行って良かったです^^V!
滑走日数41日で、今シーズン終了~!!来シーズンは、コブの滑りをイメージして整地の滑りにも少し力を入れます??!

Part IIIへつづく...

ホームページ(MY ALBUM)もよろしく!です。


あわただしい1週間でした(part I)

2008-06-10 | Diary:その他
御岳から戻ってから昨日まであわただしい1週間で、PCすら立ち上げない日が続きました^^;。その間、色々とブログに書きたいことがありました...
1週間分の日記ダイジェスト!

6月3日(火)
御岳でシーズン終了にしようかと思ったのですが、今シーズンの滑走日数を数得ると39日!私にとっては記録的な数字で、ここまで来たら40日にのせよう!と6/7-8で月山へ行くことに...これが、あわただしさの元^^;??

6月5日(木)
19時から大学の硬式庭球部創立50周年記念式典の打ち合わせに参加しました。700余名いる卒業生のうち概算で50%程度の参加が見込まれ、仮おさえの会場(定員200名)の変更を余儀なくされました。(それにしても、すごい出席率!!)打ち合わせ終了後、夕食を兼ねて飲み会にそのまま参加。20数名、年齢もまちまち、初めて会った人もいたのですが、共通の話題(部活)があるので、何だかんだと話の種はあるもので^^...注文の仕方も豪快で何だか懐かしかったです^^!さすがに終電まではいませんでしたが、帰ったら午前様でした。

6月6日(金)
明日、早朝に月山へ行くため早く家に帰りたいところですが、現在、業務の一環として19時から21時まで外部のセミナーを受講しているため、そうもいきません。家に帰ると22時30分。速攻で月山へ行く準備をして寝なきゃ!!準備は適当に洗濯物をポイポイとバッグに入れるだけなので、あっという間に完了。
すぐに寝ようと思ったのですが、男子バレーボール北京五輪最終予選が盛り上がってきたので、録画を早送りで確認。初戦のイタリア戦を大逆転劇で落としたのをその後、盛り返し、今夜が最大の山場であるvsオーストラリア戦。なんとセットカウント3-0で勝利何だか北京五輪出場を決めたかのような盛り上がりよう...ますます、目が離せなくなりました。これ以上、ゆっくりとはしていられないので、24時就寝。
Part IIへつづく...

ホームページ(MY ALBUM)もよろしく!です。


御岳で滑ってきました!

2008-06-02 | Mountain&Ski
6月ですね!
にもかかわらず、まだ、滑ってます^^。

この週末、御岳へ行って来ました。
土曜日は、
濁河温泉から飛騨山頂にある五の池小屋まで歩き、残念ながら雨ザーザー、視界無しのため本日の行動終了~。スキー板とブーツはヘリで荷揚げされていましたが、これを担いで下ろすだけになりませんように...

日曜日は、
美味しい写真だけ(どういう意味^^?)ドン!


摩利支天山をバックに記念撮影


三の池に向かって気持ち良く滑降


継子岳への稜線から濁河温泉目指して行けるところまで


初日、雨でずぶ濡れになった事も、翌日のお天気で帳消し^^!雪質も良く、どこも滑りやすく、良いシーズン納めになりましたV!
下山後もゆっくりとパンを食べてお風呂に入ってとしていると帰宅は24時50分(30分程、ETC割引適用のための時間調整あり)。6月1日ということで、また、ガソリンが値上がりで、レギュラー¥172/L!!勘弁して~!!

詳細は、HPへそのうちに...

ホームページ(MY ALBUM)もよろしく!です。