昨日の雨から一転、今日は朝から晴れて夏日でしたね。
明るかったので、多摩川沿いを歩いたら気持ちいいかなと思い、
オンラインで買ったジョガーパンツを、蒲田のUNIQLOに取りに行く予定に重ねて、
(昨日は蚊にめっちゃ喰われたし、夏のハーフパンツを終えて、秋はジョガーパンツで歩こうかと)
大田区の自然観察路のひとつ、「川と干潟のみち」を歩いてみることしました。
(今年のハーフパンツは今日が最後と、ハーフパンツで草木に覆われた川縁の干潟に出かけた、思慮の足りない私(悔))
10:00に開く蒲田のUNIQLO@東急ストアに合わせて、
8:00まで待って、家を出たのですが、ちょっと陽が昇りすぎて、これは暑いんじゃないかな〜とは思いましたが、
天気予報を見ると、最高気温が28℃なので、まあいい塩梅だろうと、自己暗示にかけても出発です(汗)
多摩川まで家から一直線に歩いて、多摩川に掛かる鉄道橋のところに出ます。
9:00前ですが、この晴天、すでに暑い。。。
六郷橋をくぐって、
いつもの土手ではなく、川縁に沿って歩くことにします。
雨が降った後の晴天だからかな、芝生が綺麗です。
雨の後、晴れると、草がグンと伸びる気がするんですけど、そう感じるのは私だけかな。
それにしてもいい天気。
暑いけど、川縁のせいか爽やかです。
振り返った六郷橋。
道のようなものはありますが、水辺を歩くことはできません。
この辺りも、藪の中に住まわれている方々いますね。
そのせいだけではないと思いますが、ゴミが多いな。。。
「大田区占有境界」という杭があるのですが、その右(藪の中のゴミ)と左(刈りそろえられた芝生)でギャップが大きいです。
土手の方は桜並木です。春先には桜が綺麗ですよ。
川の方は葦原が広がっているのですが、この辺りからは、チラとしか覗けません。
向こう岸は、川崎競馬場とか味の素の工場辺り。川崎大師はもう少し下流。
でも、一箇所だけ、拓けた場所があって、バードウォッチャーさんが数名いました。
雲と建物が映って綺麗ですが、これは砂場が昨日の雨で水没したもののようです。
その先は、川縁が土手の方に抉れて、六郷水門があります。
1931年(昭和6年)の建設なので、年季が感じられる土木遺産です。
釣り人が数人。
何が釣れるのでしょう?
リールの付いた長竿を投げっぱなしにしているので、川底の鯉かな?
ここで一旦、土手に上ります。(水門があるので、上るしかない)
川と干潟のみちパンフの地図で「大師橋緑地」と記載されている辺りです。
一応、草を掻き分けて、水辺に出ることはできました。(ここでハーフパンツを後悔)
水鳥をたくさん観ることができます。
結構、沖の方(先の方)を、歩いているので、浅瀬が続いている、まさに干潟のようです。
ようやく自然観察路ぽかったのですが、また藪に遮られて、河川敷との境を歩くことになります。
あまり、自然観察路とか川と干潟のみち、っぽくないですね。
足元に可憐な白い花を見つけました。
画像検索結果は「玉すだれ」であっていそうです。
英名のRain Lilyの由来「雨の後、一斉に咲く」からとは、まさにその通りでしたね。
右手(川の方)は藪が深くなり、鉄パイプで遮られ、進入禁止(加えて、住んだり、畑を作ったりしてはいけないなど)の注意書きがあり、再び、土手に近づきます。
進入禁止の右手(川の方)こそが、干潟であり、葦原なんですけどねぇ。。。
完全に土手の下。むしろ、何も見えません(苦)
足元に蟹をみることができましたが(笑)赤いのでベンケイガニでしょうか。
困った、、、武者返しのように反っているので、土手にも上がれません(泣)
ようやく階段があって、土手に上りましたが、既にゴールの大師橋の袂です(苦)
肝心の大師橋干潟を近くで観察することはできません。
ただ、葉が生い茂っている今の時期、土手からもそんなには見えませんでした(苦)
ちなみに、去年の11月末に撮影した葦原越しの大師橋です。
こんな感じを観るには、もう二ヶ月ほど待ちましょう。
さて、パンフには、本羽田公園展望台というのがあると(なぜ、今まで気付かなかったのかは謎)。
ありました。目の前に。。。
でも、鍵が掛ってあって、上がることは叶わず。
大田区HPにも、特段の記述はなく、理由は不明。既に10:00を過ぎたので、時間ではないはず。
最後に、公園前に、自然観察路「川と干潟のみち」の案内板がありましたので、復習を。
期せずして、コースは、本日歩いた、川縁をベタで歩いた通りでしたが、
”4つの解説板”は、目に入りませんでした。埋もれていたかな?
水辺に出られる何箇所かは、ちょっとそれらしい雰囲気を感じられて良かったのですが、
コース自体は、あまり、川と干潟っぽくはないかな(苦)
思ったより時間を食い、UNIQLOでジョガーパンツをピックアップし、自宅に帰ってきたのは11:30過ぎ。
3時間半、18,500歩、かなり疲れましたが、昨日、雨で手を抜いた散歩の埋め合わせにはなりました。
(散歩で手を抜くという表現も妙ですが。手を染めて、足を洗うみたいな)
ではでは