今日は、午前中雨が降り出しましたが、
朝方はまだ降っていなかったので、散歩は、雨曇りといえばの洗足池。
秋になって、咲いている花が少なく、シャッターシーンが乏しいのですが、紅葉までは、もう暫く待ちませんとね。
しかし、帰り道の洗足流れにて、あれ?と思う景色がありましたので。
この間までは、確か、草木が生い茂っていて、入りでもしたら足場が危ないからか、ネットがかかっていたのですが、
今朝は、綺麗さっぱり。
しかも、庭石のようになっていたのですね。知らなかった。
夏場もこんな感じの方が、涼やかな気がしますが、綺麗に保つのが難しいのでしょうね。
まさか、自宅の前を洗足流れが流れている住民の方に協力を求める訳にもいかないでしょうし。
(やる人は、ボランティア的にやっているのでしょうけど)
なので、行政が秋になって一気に刈り取るのでしょうか(多摩川の土手みたいに)
これから、刈り取る予定なのか、この先の住居は、(傷つけないよう)玄関先が養生されていました。
さて、先日、ちょっと触れましたが、
2019年秋期のおおた区民大学の、いくつかのコースに応募していまして、
応募多数の場合、抽選になるのですが、
春の全当選同様に、今回も全当選しました。。。
春の2コースは、各回毎の応募で、先週は落選して受講できなかったので、資料だけ欲しいとか、
来週は落選したが、立ってでもいいので聴講できなかとか、いう先輩方を差し置いて、全回通しで当たりました。
今回は、各回別、全回通しでの申し込みでしたが、それぞれ”通しで”申し込んで、当選しました。
ありがたいことです。
今月中旬からそれぞれ始まりますが、
- 【じんけんカフェ】学びとはなにか(全4回)
- 【じんけんカフェ】お肉はつくられる~東京中央卸売市場食肉市場見学~(全4回)
- 【東京工科大学提携講座】折り紙建築の手法をいかした<折り>のデザイン講座 ~自分だけのオリジナルなポップアップカードをつくってみよう~(全2回)
を受講しますので、春期の栄養学や東洋医学のコース同様、その模様をこちらで紹介できればと思います。
加えて、おおた区民大学ではありませんが、大田区保健所の主催する
- 大田区食の安全・安心意見交換会 プロ直伝!!ウマい豆腐の作り方
なんてのも受講が確定していて、楽しみにしています。
そして、これもおおた区民大学とは別ですが、
本日は、池上会館へ18色の緑づくり交流会を観に行ってきました。
主催は大田区と、春先に受けた、いくつかのガーデニング講習会を運営していたNPO法人大田・花とみどりのまちづくり。
なお18色の緑づくりとは、大田区の18の地区毎に、地区の花を栽培して大田区を花と緑でいっぱいにしようと言うもので、東京オリンピックのチャレンジプログラムにもなっています。(なので、講習会に出るたびに、東京オリンピックのピンバッジをくれるのですが、今日も貰ったので、また一個増えました)
ちなみに、池上の地区の花は、ひまわりと日々草。(こちらの講習会の度に、タネをもらったのですが、結局、野菜しか作りませんでしたね(苦))
10:30開始で、ちょっと遅れて行ってみると、
まずは、各地区の活動報告のトップバッター、矢口地区(いつも歩いている多摩川に面した地区、多摩川大橋からガス橋の上流あたり)の活動報告が始まったところでした。
- 矢口地区の花は、ジニア(百日草)と菜の花。
- それぞれの花が栽培されている公園、花壇などの様子を、スライドで紹介。どれも綺麗に咲いていますが、それは一番綺麗な時に撮影しているからだと(笑)
- 栽培拠点は14箇所、協力箇所(苗づくりなど)は18箇所。当初は小学校も拠点になっていたが、メンバーの出入りのセキュリティー管理が難しいので、拠点から外れた。4月、9月の全体会議の前に、全拠点見回るのは結構大変。
- 委員(メンバー)、各拠点60名くらい。ほとんど素人で、若干農業経験者がいるくらい。控えめな人が多く、人前に説明・発表が苦手であるが、全体会議(半数くらい出席)で、成果を振り返っている(発芽不良、生育不良の原因を議論)。
- (苗を育てているスライドのところで、間引きはするのかの質問がモデレーターからあって)ジニアは種が大ききので、間引きはしないが、菜の花は、ばらっと撒くので間引きは大変(でしょうね、自分もカブの間引きは汗だくでした)。
- 土は、石灰、腐葉土、鶏糞を混ぜて、15cm掘り返す。
- 種は自家採取。百日草失敗した。難しい。菜の花は地区で配って喜ばれた。
- 年間スケジュールを立てて、チームを立ち上げ、チーム毎に活動している。競争している感があって、どのチームも同じレベルくらいになる。
他にもいくつかの地区の活動報告があるようですが、私は矢口地区の発表で、本活動のだいたいの雰囲気がわかったと思い、(皆さんが活動報告を聞いて)空いているうちに展示コーナーを一回り。
各地区の活動をパネルで紹介。
我が池上地区のパネルです。確かに、あちこちで綺麗な花壇、植木鉢を見かけます。
お疲れ様です(感)
こちらは、午後の体験タイム用(種まき、球根植え付け体験など)のブース。
そして恒例の地区の花の種の配布ですが、
池上の日々草とひまわりは、秋植えがないので、矢口地区の菜の花の種を頂いてきました。
カブ、ベビーリーフの後に蒔こうかな、と思って。
ただ、花が咲く前に食べるつもりですけどね(苦)
今年、会社を辞めて心に余裕ができてから、春先から夏にかけて、歩道や公園の花壇で、いろいろな花を愛でて、癒されてきました。
同じ花壇でも、次々と違う花が咲いていくのは、このような活動をされている方々の弛まぬ努力のおかげであると、改めて感謝の気持ちを持ついい機会でした。
ではでは