カッパの女房

縁あってASDのカッパさんの嫁になりました。
カッパさんの飼い主・・・いや嫁として日々修行中です。

油を容器に移すとき

2011-03-02 11:54:29 | 日常のあれこれ

 

揚げ物などをしたあと

のこった油を

鍋から油の保存容器に移すとき。

他の人ってどれくらい時間をかけているのかな?

鍋から止め処なくしたたり落ちる油。

ぽたりぽたり・・・。

どこできりあげていいのか

わかんない。

あと20滴、落ちたら打ち切ろう

と思うものの、

20滴すぎてもまだまだしたたり落ちる。

「油を売る」って言う慣用句は

ここから来たんだよな・・・。

と、いつも作業をしながら頭に浮かんでしまう。

だんだん油の落ちる間隔が開いてきた。

間隔が5秒になったら打ち切ろうと決めて

ようやく作業が終わった。

しかしこのあと鍋を洗うと言う仕事が待っている。

うわっめんどくさーー!!

しかし、こうなったら鍋洗いを楽しんじゃえ!

と言うことで食器用洗剤を使わず

水道水オンリーで洗ってみることにした。

石鹸は油と石灰でできていると聞いたことがある。

となると、

鍋についた油と水道水に混ざっているカルシウムで

石鹸になるんじゃないか、と

ひらめいたわけである。

とりあえず鍋に水を貯め

タワシでこすってみる。

おお!!なんと!

かすかに泡だってきたではないか!

また根気よくタワシでこすり続ける。

泡が広がってきた。

おうおうおう!これこれこれ!

鍋を触ってみると

ヌルヌルしない。

むしろキュッキュッしてるぞ!

なんとなく成功したのかしてへんのか

わからんけど、

念の為、最後は洗剤で洗ってしまった。

よけい手間がかかったか?

私的には楽しめたから

ま、いいか♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする