風と友達

山の中が私の故郷。風の良く通り抜けていく場所に生家がある。

シチョウゲ等

2014-09-20 | 花日記
昨夜から少し寒くなりそうな感じに、夏蒲団だけでは寒いかもしれないと、毛布を出していて正解だった。部屋の温度は20℃春なら、温かくなったと感じる温度だけど、秋は寒くなったなあと感じる。
半そでTシャツでは寒い。
外は小雨が降っている。
こぼれだねから生えた『タカネハンショウヅル・高嶺半鐘蔓・キンポウゲ科。センニンソウ属』
風の山近辺では見かけなかった植物、初めて見たとき感激した。沢山の花がぶら下がり見事だった。
その時種らしきものを見つけ、ダメもとで庭にばらまいてあったら、それが育ち大きくなって沢山花をつけていたが、絡みついた木を選定していて、間違って切ってしまいダメにした。
無くなってしまって寂しいなと思っていたら、それらしき芽生えが・・・あんまり大事にしなかったので、3年目ぐらいでやっと咲いてくれたが、まだまだ花も疎ら。



先輩からいただいた『シチョウゲ・紫丁花・アカネ科・シチョウゲ属』これも春過ぎから細々と咲いていたが、小さな花は自己主張もあまりせず、撮影対象からいつも外れていた(汗)

こうしてみると可愛い花ですよねえ。県の植物誌には紀伊半島、四国(高知県・徳島県)のみ分布し、川岸の明るい岩場に生息すると書かれている。
適当な置き場で良く頑張ってくれた。

我が家で最後の方で咲いたギボウシ、スダレギボウシだと思う。

いつも行くスーパーに、少しだけ花を置いてあるコーナーがある。そこに置かれていた『ダイアンサス』
並べられたばかりと思われる生きの良さに思わず買ってしまった。@100円
子どもの頃セキチクと言っていたものと同じ仲間だと思うが、これも育種家さんたちの努力で作られた花だろうか。あまり明るくない照明の下では良くわからなかったが、蕊も分からないくらい花弁がぎっしり詰まっている。





増やさないと言いながら、増やしている?でも、大丈夫ちゃんと枯れてくれた植物もある(汗)


コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 風の山とヒガンバナ | トップ | もう一度ヒガンバナ »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ジージさん ()
2014-09-23 10:12:32
初めまして、ドイツからはるばるお出でいただきありがとうございます
お先にお邪魔させていただきましたが(コメントは後程ゆっくり拝見してからにさせていただきます)
どこかでお見かけした、名前だと思ったら、ひとときさん所でしたね。

37年とは、日本での時間より、そちらでの時間が長くなりましたね。同年代、ワタクシはです。
山奥から出てきて、町に住み始めて長くなりましたが、気持ちは、心は山の中です。狭い庭にも山の何気ない植物を植えて楽しんでいます。

ヒガンバナ、ドイツにはないんですか、意外です。特別大事にされるものでもないですが、日本では、暑い夏の終わりを知らせてくれる花。そして彼岸を想い、亡き人を思うそんな花でもあると思います(私が勝手に思っているんですが)

ありがとうございました。またお越しいただければ嬉しいです。
返信する
初めまして (ジージ)
2014-09-23 07:49:09
風さん こんばんは
ジージのドイツ花便りを書いているジージと申します。
きれいな写真をお撮りになりますね。
↓ヒガンバナ、ドイツに無いんですよ、だからうらやましいですね。
またお邪魔に伺います。
返信する
ohisamaさん ()
2014-09-22 23:18:36
小さい花、老眼で?
ピント合わせづらいうえに、手振れで最悪
中々合わせられんと、体制維持もしんどくなって適当に撮影してしまう私です

『ビロードソウ』の黄色い花?フウランネルソウのことかと思うたけんど、黄色い花ではないねえ。

どんな花やろうか。

花に限らず、野菜や果物も次々と新しい品種が作り出され、リンゴやブドウなど、昔の品種が珍しゅうなってきたよね。
返信する
箱庭さん ()
2014-09-22 22:42:47
アジア大会見よったら、おそうなりました。世界ではなかなかこんなにメダルは獲れんろうと思うけんど、どの競技もメダル獲って当たり前の感じで解説しゆう。

サバ雲もえいけんど、これからの時期サバがおいしゅうなるねえ。

シチョウゲ、こんなこと言うたら何やけんど、わざわざ持ってきてくれたのに、花も咲いてない時やったし、あんまり大事にしてなかった(汗)
こうやって見たら可愛らしいねえ。それにどこにでもないと言われたら、にわかに大事にせんといかんと思う。
この呆れたおばさん、植物好きや言う資格はないねえ

平尾台えい所やねえ。タカネハンショウヅルいっぱいぶら下がったのを見たら感激するぜねえ。これは実によく生える。散策仲間にも苗を分けてやった。
彦次郎さんに、ぜひ連れて行ってもらって、風景紹介してください。
コメント返事書いてと言うちょいて
返信する
シチョウゲ (ohisama)
2014-09-22 20:47:49
小さなかわいい花ですね。
この頃こういう小さな花にピントが合わせづらくなりました。
昔からあるナデシコの花、あまり見られなくなりましたね、今では懐かしい花になっています。
子供のころビロードソウという黄色の花も
形がおぼろげになってきました。
昔の花にはよいのがあったですね。
返信する
空が高い (箱庭)
2014-09-22 13:03:21
風さん こんにちわ♪

今年は秋が早う来た気がするねぇ。
空に浮かぶ雲(さば雲?)を見上げる風も心地良い。
シチョウゲ,耳慣れん名前やと思うたら九州に分布は無かった。愛らしい花やんねぇ。

タカネハンショウヅルももう咲き出した!平尾台に行く道に咲くのはまだ蕾が小さかった。
半鐘形の花は可愛いよね。私も好きな花のひとつ、また彦さんに連れて行って貰おうか。

<大丈夫ちゃんと枯れてくれた植物もある・・・その通り!!
返信する
多摩NTの住人さん ()
2014-09-22 09:00:37
こんにちは。
シチョウゲ、高知県内でも西部の方にあるようですが、私もまだ自生は見たことがありません。

ふふふ…枯れたら悲しいですが、新しい植物もいいもんですしねえ。
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2014-09-22 07:55:42
シチョウゲは初めて聞く名前です。なるほど、暖かい地域限定なんですね。
最後の一文、嬉しいような悲しいような・・。
返信する
karinaさん ()
2014-09-21 21:54:39
karinaさんでも、電池忘れるやいうことが有るがやねえ。

撮影しようと思うて、電池やら、カードがなかった時のショックは経験したもんやないと分からんねえ。
それでも近場やったら、もう一回ということもあるけんど、遠くまで行ってった時は、ショック倍増ぜねえ。

けんどタカネハンショウヅルやったら、近場でもあると思うぜ。

タカネハンシュヅル、花びら(萼)がくるんと巻いて、内側の色が出たらまた可愛らしいよね。
返信する
こんばんは~♪ (karina)
2014-09-21 20:43:31
風さん こんばんは~♪

今日の定例観察会でもタカネハンショウヅルを見たけんど、見るだけで写真は一枚も写すことができだった。
カメラを提げて行ったけんど電池を入れるのを忘れちょった(大泣)
返信する
ひとときさん ()
2014-09-21 09:52:28
シチョウゲ、小さな花ですがこうしてみると可愛いですねえ。今まであんまり大事にしてなかったので(水切れ再々)これからはもう少し、大事にしてやろうと思っています(汗)
何事も花が咲いたのを見て反省していr私です。

ポットには『ダイアンサス』と張り紙がありましたが、ナデシコの属名?良くわかりませんが、これはセキチク系かなと勝手に思っています。
色々交配して、新たな品種が出来ているようです。
返信する
takuさん ()
2014-09-21 09:44:41
おはよう。セキチクあったよねえ。こんなにコンパクトじゃなく、結構伸びた茎の割には、一重のそれほど大きくない花、イワチドリや、ウチョウランもそうやけんど、品種改良が進んで、原種?が珍しくなってきたかもしれんねえ。

ハンショウヅルは、春咲が多いかもしれん。takuさん所は勿論、斑入りとか一味もふた味も違うがやろうねえ。
急に秋になって庭仕事が追い付かん。
takuさん、あんなの沢山の植物よう育てるといつも感心して見せて貰っています。
返信する
おはようございます (ひととき)
2014-09-21 08:55:11
シチョウゲ、色の変化も楽しめて可愛いですね。
蕾もついていますから、まだ楽しめますね^^
分布からみると珍しい花を見ることができて嬉しいです。
ダイアンサス、ミニカーネーションかと思ったら
セキチクもカーネーションもナデシコ科だから似ているんですね(*^_^*)
返信する
セキチク (taku)
2014-09-21 06:12:43
 「セキチク」懐かしい。
昔は各家庭の庭には大抵一重のセキチクが有った様に思います?
変わりと言えば白花位しか記憶が有りません。

 「ハンショウズル」ホンマに可愛い花でYも2鉢置いてるけど花咲いて無いかも・・・
今日確認してみよう。
返信する

コメントを投稿

花日記」カテゴリの最新記事