23日、牧野植物園でアブラナ科タネツケバナ属のセミナーがあり、10時からだから、9時半着のMY遊バスに乗ればいいと思いながら、どこでどう記憶が変わったのか、9時半高知駅発と思い込み。結局バスには乗れず、これはもう欠席するしかないと思いながら、休日出勤で普段より遅く家を出ると言っていた息子に電話してみたら、まだ家にいるとのことで、植物園まで送って行ってと頼んで、ほんの少し遅刻しただけで、無事講義を受けられた。まだドアも締まってなくこっそりは入れて助かりました。
身近にみられる植物なので、よく観察してみようと思って聞いて来る。
トップ2月14日に高知城に行ったとき、今度タネツケバナの講座があると思い撮影していたもの。タネツケバナは水田や畔などに生育とおっしゃられたので、これは乾いた場所なので、「ミチタネツケバナ」?一度行って葉や茎の様子を観察しようと思っている。
↑これは我が家に咲いた『スズシロソウ』本来は白い花らしいが、これはピンク。地面におろせばもっと増えると思いながら、こじんまりと育てている。アブラナ科だがヤマハタザオ属
タチスズシロソウは、四国では高知県だけに残っているらしい。
日本固有で西日本の海岸、湖岸に広く分布していたらしいですが、砂浜の荒廃などで消えたらしい。
23日講義が終わり、園内を見て回るが、これもまた久しぶりの仲間と話が弾み、見て回ったが撮影はおろそか(汗)
らん展も祭日でもあり多くの方が来ていたが、入場制限されるほどでもなく、撮影もできなくはなかったがあまり撮影してない。
した黒いランは、ますます黒黒輝いていました。
24日は出かけ癖?がついているうちに、先輩のお家に行ってこようと思い出かける。コロナだからとの言い訳も通用しずらく、電話のたびの言い訳もなんだかねえと思い、早くから知らせるとあれこれ準備されても困るので、バス停から、今からお邪魔するけど、お昼食べるもの持っていくから何もしないでと言って、駅のパン屋さんであれこれ買って、お持ち帰り用のコーヒーもありますと言うので2個買ってぶら下げてバスに乗る。
電話で普段話しているのに、まあ話は尽きなくお庭の花もあまり見ないで話をして帰ってくる。
↓エチゴキジムシロ。株分けしてやろうと思っているうちに、もう花が咲き始めていた。
↓ユウスゲこれも植え替えてやりたいと思いながら、もうこんなに芽が出た。
足が痛いと言いながらも、沢山のお花を世話されている先輩を思えば、怠けるわけにはいかないと思いながら、今日は何もせず。
二月も終わりますねえ。
身近にみられる植物なので、よく観察してみようと思って聞いて来る。
トップ2月14日に高知城に行ったとき、今度タネツケバナの講座があると思い撮影していたもの。タネツケバナは水田や畔などに生育とおっしゃられたので、これは乾いた場所なので、「ミチタネツケバナ」?一度行って葉や茎の様子を観察しようと思っている。
↑これは我が家に咲いた『スズシロソウ』本来は白い花らしいが、これはピンク。地面におろせばもっと増えると思いながら、こじんまりと育てている。アブラナ科だがヤマハタザオ属
タチスズシロソウは、四国では高知県だけに残っているらしい。
日本固有で西日本の海岸、湖岸に広く分布していたらしいですが、砂浜の荒廃などで消えたらしい。
23日講義が終わり、園内を見て回るが、これもまた久しぶりの仲間と話が弾み、見て回ったが撮影はおろそか(汗)
らん展も祭日でもあり多くの方が来ていたが、入場制限されるほどでもなく、撮影もできなくはなかったがあまり撮影してない。
した黒いランは、ますます黒黒輝いていました。
24日は出かけ癖?がついているうちに、先輩のお家に行ってこようと思い出かける。コロナだからとの言い訳も通用しずらく、電話のたびの言い訳もなんだかねえと思い、早くから知らせるとあれこれ準備されても困るので、バス停から、今からお邪魔するけど、お昼食べるもの持っていくから何もしないでと言って、駅のパン屋さんであれこれ買って、お持ち帰り用のコーヒーもありますと言うので2個買ってぶら下げてバスに乗る。
電話で普段話しているのに、まあ話は尽きなくお庭の花もあまり見ないで話をして帰ってくる。
↓エチゴキジムシロ。株分けしてやろうと思っているうちに、もう花が咲き始めていた。
↓ユウスゲこれも植え替えてやりたいと思いながら、もうこんなに芽が出た。
足が痛いと言いながらも、沢山のお花を世話されている先輩を思えば、怠けるわけにはいかないと思いながら、今日は何もせず。
二月も終わりますねえ。
おはようございます。
牧野植物園のタネツケバナの講座、聞きたかったです。
最近勢力を伸ばしているミチタネツケバナのことも詳しく離されたのでしょうね?
果実が花より高くなるとか?!
近くに有名な植物園があって、幸せですね!
早速にありがとうございます。
タネツケバナの講座、fukurouさんには物足りなかったかもしれません。
初級中級ですから。
京大の生態学研究センターの先生でしたが、ちゃんと素人のおばさんにわかるように、難しい専門用語は使わないで、お話をしてくださいました。
今朝もう一度、お城のタネツケバナ?を見に行ってきました。
タネツケバナはおしべ6本ミチタネツケバナは4本(5,6本の花も少数ある)
お城の植物、採ってはならぬとのお触れが出ていましたが、花の所ちょっと摘んで、後写真詳しく撮影してきました。
採ってはだめでも撮るのはいいよね(笑)。
タネツケバナを検索したら、いろんなタネツケバナがありびっくりしました。
自分のブログのタネツケバナを検索してみましたが、オシベがちゃんと撮れていません。
改めてお花の奥深さを知りました。
牧野植物園は有名な所ですから、もう少しバスの便が欲しいですね。
植物講座など羨ましいです。
いつもありがとうございます。
牧野植物園、いいですね。キジムシロ、さすがに変わっていますね。シノルキス、さすが変わったランですね。
ひとときさんと、初めての待ち合わせにも、私の勘違いで乗り遅れたこと思い出しました。
タネツケバナ属、この資料では、9種類あるようです。見たことあるような名前、全部見てみようと思いながら、タネツケバナか、ミチタネツケバナかで、迷っているようでは、先が思いやられます(笑)
MY遊バス、県内の人はあまり乗らないんです。乗り場も限られているし、たまたま私は近くで乗られるんですけどね。
でも、県外からの方で、市内観光する方には安くて便利なバスだと思います。
路面電車も、市内均一区間乗り放題だし。施設での割引もあります。
決してMY遊バスの、回し者ではありません。纏まりなくなったので終わります。ありがとう。
コロナのワクチン接種、外国頼み?
河野大臣も、歯がゆく思いながらの会見のように見えます。
みゆきさんじゃないけど♪あんな時代もあったねと・・・
笑って話し合える日が来るといいですよね。
小さな花の撮影、多摩NTの住人さんのように、上手に撮影できません。
おみやさんは、こまめにお出かけしていますよね。
今日から3月、春の花が咲いてきますね。
知識深く探求される流石風さんです。
Yは栽培してる物の属や科も考える事無くスルーしてます(苦笑)
昨日夫婦で整体に出かけましたが、最近100数十年振りに新種と認定された「熊野桜」が満開に成っていました。
6~7kの道筋に3本確認出来たけど、2本は満開、1本が7~8部咲き。
山桜よりはピンクが濃いのに今まで早咲きのヤマザクラでスルーしていました(笑)
意識し出して見るとヤマザクラより2週間も早く、色も優しいピンクで心なごみます。
おかげで「熊野桜」「山桜」「ソメイヨシノ」と1ヶ月余り楽しめます ♪
私も、そんなにこだわりゆうわけやないけんど、山の中で育ったき、草木は好きと言うか、身の一部みたいなもんで、どんな植物にも名前があると聞けば、知ってみたくなるがです。
魚や鳥はさっぱりですが(汗)
越後キジムシロ、世話が足りん割にはよう咲いてくれたと、自画自賛しちょります。
クマノザクラや言う新種が、見られる所に有ってえいですねえ。
takuさん所に写真があるろうかと、先に寄ってみたけんど、無かったので、検索で見たら、観光三重に詳しゅう載っちょった。
100年ぶりの新種、地元の方たちは早くから、気づいていたらしいけど、高い木の上の花は、そうそう違いを見比べれんわねえ。木肌や、葉っぱはそう違わんろうし。