ルーディメンツの歴史→アメリカ軍人のドラマーの集まりが発祥
マーチングでのスネアプレイにおける基礎フレーズ集
「26のルーディメンツ」、14種類追加→「INTERNATIONAL DRUM RUDIMENTS」
ドラマーなら、よく耳にする「ダブル」、「パラディドル」の類
ルーディメンツを応用→曲中にパターンで入れている
最近、練習せず→荒くなった→数日前から再度練習
スネアをはじめ、ドラム全体の音が劇的に変化
体得していない方、ぜひおススメ
シングル~ダブル~パラディドル→スムーズに切り替えたい
初歩的なところからの再開→退屈な練習
TVを見ながらしよう
最新の画像[もっと見る]
左に切り替えてから全然やってません。
ま、もともと出来てなかったけど(^^ゞ
元ブラスバンドのえいとは
当時これを練習してるパーカッションパートが
めちゃめちゃカッコよく見えました。
なのでルーディメンツの練習はやってて嬉しかったです。
(しつこいが全然出来てませんよ)
また再開しようかな~。
浅く広くといった感じですけど。
やればやるほど、シングルの難しさが実感。
ちょっと続けてみようかなと思います。
ぜひ、再開してくださいね!