Choco Style

   Drummers'life 36Years…

京都マラソン②

2012-03-14 | 日記

20km地点まで→足の痛みが出ず順調

最難関の「宝が池」→急勾配でキツい→歩く人続出
登りきり&折り返し後、同じく急な下り坂
ある年輩のランナーが倒れ、スタッフが救護
首~肩が凝り始めた→異変発生

27km地点→吐き気の再襲来
給食コーナーで食べた「八ツ橋」が消化不良?or宝ヶ池の急勾配?
数100m走ると、吐き気でうずくまる→誤魔化し走る→繰り返し
まだまだ距離ある

34km地点まで、数回ゲ〇〇ロしながら走った
鴨川河川敷の救護ブース→「吐き気止めの薬を下さい」とお願い
手首を握った医者より、「脈が早すぎ、血圧が不安定、走ると危ない」
ここでリタイヤはないと奮起→胃薬だけ飲み、レース再開

薬の速効性はない→ラスト2kmまで吐き気継続
冷えた膝や足首はカチカチ→フォームを崩した走り
運動しながら薬は徐々に効いていく

総力を駆使して勝ち取ったゴール→心の闘い
「達成感」→この瞬間を味わいたくて走り続けた
しんどかった事も吹き飛ぶ

帰り→予想外の超満員電車→今からLIVE


京都マラソン①

2012-03-13 | 日記

河原町駅→地下鉄で西京極駅まで
満員電車で酸素が薄いのか、吐き気が再発

会場到着→「来た以上走る」→闘争本能復活
バナナを1/3切れだけ食べた→食欲不振→スタミナが切れる

陸上競技場内へ
名古屋から来ていた昨日の宿泊客に再会→1万5000人中
びっくりした顔で、「走るんですか?、無茶ですよ」のリアクション
昨夜、「この人はリタイア」と確信していたはず

スタートラインでいた「千葉真子」が可愛くてテンションUP
前半5kmまで→わき腹が痛く、恐る恐るRUN
悪化せず傷みは消え、予想外に調子は良かった

嵐山付近でランナー渋滞発生
緊急車両の通行→3分程レース中断

大きなお寺の前で、お坊さんが声援→さすが京都!


祇園

2012-03-12 | 日記

祇園散策→ウオーキング→足首をほぐす
高級そうな料亭や風流な町並みに癒される
舞子サンはいなかった

「八ツ橋」&「千枚漬」&「すぐき」を試食→お土産を物色
街中でジャージ姿の人を見かけた→大会の参加者→丸分かり

新京極へ
アーケード内の服屋へ寄りながら、行き着いたのは楽器屋
ROLANDの電子ドラムをプレイ→翌日の予備練習

仕事の勉強も踏まえ、錦市場へ
漬物とちりめん、ハモの店が多い

頭がガンガン→悪寒と吐き気が激しくなった→風邪(吐きそう)
宿に帰り、トイレで〇〇〇〇
横になっても、すぐに吐き気が襲撃
布団で包まっているのに寒気

フロントで風邪薬をもらった→宿の方々に感謝
リビングでマラソンを走る他の宿泊客と会話→トイレを何度も往復
お腹の中→空っぽ
20時就寝→翌朝4時頃まで吐き続けた

朝6時起床→少しだけマシになっている
「西京極競技場まで行こう」


京都旅行

2012-03-11 | 日記

電車で京都へ

昔から気になっていたラーメン屋「新福菜館」
隣の店(第一旭)の方が流行っていた
真っ黒なスープ&太いストレート麺
京都職人の気質orこの店特有→店員の会話→客前でOUTなレベル
和歌山県慣れ→人間が緩くなる

「伊勢丹」をブラブラ→受付会場の「みやこメッセ」
首~肩付近→凝り&ダルさ発生→体調不良

宿「A-yado」へCHECK IN
祇園にある外国人バックパッカー向けのユースホステル
10人部屋のドミトリー
受付のお姉さん→親切
散策スポットを教えてくれたり、コースガイドで「この辺りは坂がキツい」等と地元民の予備知識を頂いた

体調は思わしくなく、ベットで休憩
時間がありすぎ、無理をして河原町へ行った


食欲

2012-03-08 | 音楽関係

京都マラソンに向け、禁酒継続中
慣れてきたけど、今すぐでも飲みたい

素面でしっかりしすぎている
酒を飲まない分、よく食べる→食欲は異常
どちらがいいのか?→最終調整


LIVE告知

2012-03-07 | 音楽関係

暁 ~第五幕~
ROACH「No Reason in the Pit」CD Release Party
2012.3.11(SUN)
at 和歌山GATE

■出演
ROACH(沖縄)
THE→CHINA WIFE MOTORS(大阪)
DRAW INTO DISORDER
CENTER WRONG UNIT
s[K]ape:goat
M.F.L.D.

■OPENING ACt
Yas a.k.a ScarreD

■Food
暁屋

開幕17:00~
前売2000円(+1D)
当日3000円(+1D)

■INFO
073-433-1110(GATE)
yas.a.k.a.scarred@gmail.com


2012-03-06 | 音楽関係

「嵐」の二宮君の「虹」というバラードを練習中
お気に入りの名曲→ソロPIANO

フラットばかり→黒い鍵盤をフル活用
素人が一発目に取り組む曲→間違っているだろう
ハードルが高すぎ→超我流の弾き方

Bメロ直前まで覚えた
スムーズになってきた
寝る前に弾くとダメ


レッスン

2012-03-04 | 音楽関係

長い付き合いになるドラマーにレッスンをした
ビート、リズム、スピード、パワー、グルーウ゛等→ポイントはいろいろ
音質や音量をコントロール→ルーディメンツが大事
4wayによる手足の分離&独立→必要

自分→「B7」のトシオ氏にルーディメンツの基礎を伝授
スケートパークのオーナー→Drumは超絶技
1~2年の猛練習→やればやる程、奥深さに気付く
ルーディメンツをやるようになり、Drumの音が変わった→「激変」

地味すぎる練習→TVを見ながらが一番良いように思う
ここ数年、精度は落ちきっているのでやり直そう


悪果

2012-03-03 | 読書

「悪果」
黒川 博行 著

「疫病神」、「暗礁」、「国境」で嵌ったお気に入り作家
この3冊は本当に面白い→お奨め
前々から気になっていた長編の「悪果」を読破

桑原と二宮のコンビではない、自分にとって新しい黒川節
基本的な描写や設定が好み→親近感もある
大阪が舞台や関西弁トーク、アンダーグラウンドな世界と黒い展開が良かった


ストレス

2012-03-02 | 日記

ストレスが溜まりすぎ
ランニング、GOLF、LIVEしたり→普通の人より遊んでいる
「それだけ遊んでてストレスなんかないでしょ」→仕事先の奥さんに怒られた
何かバランスが悪い?

3月は予定がフルに入っている→4月は休憩


岐路

2012-03-01 | 日記

久々に思い出深い居酒屋前を通過

変わっていく物、変わらない物、時間の流れは速い
何年経っても色褪せない景色
同じ空を見上げている