@宮代キャンプ場
子供達→テント&タープ設営の積極的なお手伝い
目当ての川→増水→流れが早く危ない
大人でも流される寸前
川遊び→不満足
ランタン→新調したノーススター→明るい
自動着火→小爆発→着火の瞬間が怖い
夜→この季節なのに寒すぎた(自分だけ)
@宮代キャンプ場
子供達→テント&タープ設営の積極的なお手伝い
目当ての川→増水→流れが早く危ない
大人でも流される寸前
川遊び→不満足
ランタン→新調したノーススター→明るい
自動着火→小爆発→着火の瞬間が怖い
夜→この季節なのに寒すぎた(自分だけ)
近所の材木屋
キャンプ用の焚火の木→いつも頂く
オジサン→「しっかり勉強せーよ」→子供達に毎回言う
「オジサンみたいに木切らなアカンようになるで」
「悠」→木がサンダーでカットされるシーン→興味あり
いつも頂き、ありがとうございます
@磯ノ浦
「藍音」と波乗り
膝~モモサイズ
仕事帰り→ダッシュ
「藍音」が遊ぶ→いいサイズ→何故か乗れない(変な癖)
ロングボードで顔面強打→青くなり腫れた
ソフトボードが必要
台風→久しぶりの和歌山上陸
和歌山市内→暴風雨警報
マイホーム→植木&太陽光&庭の亀の砂場→風の影響が心配
想定よりマシ→風災の保険→未加入
波乗り→タイミングあわず(残念)
「橋本プール」
大きな回るプール&50mプール→目当て
50mプール→水深140㎝
「藍音」と自分が目を離した隙、「悠」が溺れて沈みかけ
仕事関係者や旧友に会った
1年に1度来る事になりそう
@浜の宮
早朝、波乗り
サイズは昨日と同じ、セット腰
人が多く、やりにくかった
レギュラー方向へ進む事→確率が上がった
腹サイズの波→ステップアップして乗ってみたい
いい朝→一日、ここでいたい
@浜の宮
セット腰レベル(台風スウェル→届かない)
午後から波乗り
レギュラー方面に進む→出来るようになってきた
「藍音」と波乗り
インサイドまで乗るとショアブレイクがキツい
2~3本、綺麗に乗っていた
絶景の夕暮れを撮影
娘との大切なひととき
翌朝、1~2時間の土砂降り
雨上がり→川遊び&岩ダイブ再開
「悠」→踏みきりミス→岩でバウンド→川へ落下
奇跡的にお尻の軽い打ち身のみ
昨年怪我だらけになった女の子を見た
遠くに飛ぶはずが、間違えて下に飛んだらしい
それ以降、真ん中の高さからしか飛ばず→飛ぶだけ勇気あり
自分の方がビビった→「悠」がトラウマにならないように誘導
「藍音」→50回以上トライ
シュノーケル→川底&魚ウオッチング
新しい楽しさ→発見
@宮代キャンプ場
当日のチェックインまで→「雨予報」は想定無し
諸々の準備が終わり、遊ぼうとしたタイミングで降ってきた
豪雨→川からテントへ戻ると、タープ内が浸水
2時間程、土砂降りが続いた
16時半~、雨が止み、増水した川でダイブ
「悠」が一番高い所から飛び込んだ→快挙→浮輪&ライジャケ無し
川底まで沈み、浮かび上がった所を救助→「悠」は全く泳げない
何度も飛び込み→大人でも躊躇する高さ
増水した川で遊んではいけません→反省
小学校の夏祭りに参加
炎天下の中、グラウンドで行われている
地震体験コーナー→普段体験出来ない事なので喜んでいた
ミュージシャン関係、仕事関係などの方とも会った
12年住む、この土地で交流が増えている事を実感する
キャンプ用グッズ→ランタンの修理
大学生の時に購入→愛用→20数年使用
グローブ(ガラス部分)→4~5回割った
マントル破れ→数え切れず
専用ケースの留め具が緩くなり、持ち運び時に落ちやすい
GWキャンプ帰り→落下→中の棒が曲がり、本格的に修理へ
愛着があるので使い続けたい
家の最寄りのラーメン屋「まるやま」
店内→カウンターのみ→7~8席
ランニング中、いい匂いがしているが気になっていた
「THE和歌山ラーメン」→美味しいがもう少し濃厚さが欲しい
チャーハン→美味しい