昨日もそんなこといってたな どういう意味?
復活アキバ系って意味だよ ぼく、基本アキバちゃんなんだけど、いまのような萌えキャラではなく、むかしのアキバちゃん。つまり、秋葉原にまだやっちゃばがあって、アキデパ(アキハバラデパート)の1Fでキジ丼が食べられたころのアキバちゃん スピーカーを既製品で買ったのなんて、ずいぶんオトナになってからのことで、むかしは手づくりだったんだよね 廃棄されたテレビ分解して、スピーカーだけ抜き取って、秋葉原でスピーカー・キッド買ってきて自分でよくつくったもん
秋葉原って、ぼくにとってはこーゆーものを探しにくる町だったんです
そいつは若い子ってより、オジサン世代でもわからんぞ
普段は、チョー並ぶ店らしいので、なかなか来るチャンスがなかったんだけど、天気のわるい日、しかも時間をめっさ中途半端にすれば、あるいは並ばずにすむんじゃないかと思って、“西口やきとん”で飲んで、〆ラーとすればいいんじゃないかと思い、やってきました
話が飛んでないか?
アキバといえば“いすず”(孤グルでは“みすず”)のか、“牛丼 どんどん”(“赤津加”の近くにあった牛丼屋)か、アキデパ1Fでしょ やっちゃばや赤津加なんて、ひとり暮らしをずいぶんして、家庭の味に飢えたころじゃないと行かないもんね やっぱジャンクなものが欲しい時期
そのいまは無き“いすず”のが食べられるとしたら
チンタオラーメン?
アオシマです
ああ、この香りだ
しかも味、どストライク むろん青島さんのほうが数百倍うまいんだけど、もうこの味この味的な、いわば郷愁の味とでもいうのか、いまは無き“いすず”と、いまは無きむかしの秋葉原に想いを馳せる、そんな味なんです
正直、涙なしには食べられない ぼくの青春の味 嗚呼、むかしのアキバはよかったなぁ
青島食堂
東京都千代田区神田佐久間町3-20-1
03-5820-0037
11:00~18:00(スープ売切れ次第閉店)
火曜休
そっちのほうが“西口やきとん 本店”に近いじゃん。あ、昼飲みしてランチタイムをはずした時間に食いに行くとしたら、やっぱ御徒町店じゃないとダメなのか ちなみに秋葉原なら、わたしは肉の万世の週替わりランチが好きです
少年: くんくんとくまごろの大冒険 | |
amazon.co.jp↑↑↑ | |
あいば くりす |
にほんブログ村