こらこらこら、昨日電車に乗ったからって、弾みがついてんじゃねえよ。クマルさんに叱られるぞ
なんだと
今日はうちの売買契約を結ぶため、不動産屋さんがある駒込までやってきたのな つっても、本契約ってわけじゃなく、手付金払って仮の契約なんだけど、それに2時間半以上もかかったっつーの なんか説明がやたら長く、まるで不動産屋のいってることが、呪文にしか聞こえなかったから 買主に、ここまでで質問ありますか? って尋ねられたとき、「や、情報量が多すぎて」って言葉に、クマルもホッとしたくらい ああ、このヒトも呪文にしか聞こえてなかったんだなぁ……って で、ようやく手付の現ナマ100万円を手にしたのもつかの間 そっから不動産屋の手数料半額分の82万5千円+収入印紙代1万円が差し引かれ、手にできたのは1万円札が数枚 なんじゃこりゃ、数本買ったらなくなっちまうじゃねえか 2時間半の苦痛分割引しろ つーことで、酒でも飲まなきゃやってらんないって話
自粛期間、うちで散々ホッピー飲んできたけど、どうしてお店で飲むホッピーはこうもうまいんだろう 本気で感涙しそうになりました
不動産業のハンコ依存、ハンパないから つか、ここ買ったときって、あれほど捺印したっけ
※「脱ハンコ」へ政府が指針 テレワーク推進につながる?
政府は19日、押印についてのガイドライン(指針)をまとめた。契約書などにハンコを押す商習慣が在宅勤務(テレワーク)の障害になっているとして、他の手段で代替できることを示している。
ハンコは本人が文書を作成したことを証明する手段として広く使われている。法令などで押印が義務づけられているのは、不動産の売買契約や会社の取締役会関連の書類など一部にとどまる。通常の契約書や社内文書などへの押印は慣行で続いているものだ。
内閣府と法務省、経済産業省による指針はQ&A方式で、契約書に押印しなくても法律違反にはならないことを明記。押印が文書の証拠力を示す手段としては限界があることを解説している。「省略したり、他の手段で代替したりすることが有意義」と脱ハンコを促す。
こいつは今朝の朝日新聞に載ってた記事な。けど、日本じゃむずかしいだろうな。紙文化が寝ずよく残ってるからな
ということで、今日は解禁日
もう家にひきこもって、ゲーマーにならなくてもいいんですね
や、今回は特別だから 客もまばらで、周囲はガラガラだったから許しただけ 昨日の感染者は39人 一桁になるまでは飲み歩きはだから
そ、そんなぁ……
マジなぁ
そう思うのは、おまえの意識が進化してないから これはクマルの愛だから
詳しくは以下ば読んでケロ
♡♡♡♡♡♡꒰#>ܫ<#꒱♡♡♡♡♡♡
— あいばくりす (@chrisaiba) June 20, 2020
意識の進化の秘密 https://t.co/247305NiOd
少年:くんくんとくまごろの大冒険: 新装改訂版 | |
amazon.co.jp↑↑↑ | |
あいば くりす |
依斬る | |
↑↑↑amazon.co.jp | |
あいば くりす |
少年: くんくんとくまごろの大冒険 | |
amazon.co.jp↑↑↑ | |
あいば くりす |
わらのいぬ | |
↑↑↑amazon.co.jp | |
Chris Aiba |
にほんブログ村