Chris's monologue

二匹+ONE?のクマンズとChris(謎の生命体)の怠惰な生活

成田山川越別院(本行院)

2021-05-17 11:30:41 | スペ~シャルのようなもの




喜多院の参道入口に立っていらっしゃるのは、不動明王 けれども、こちらは喜多院のものではなく、その手前の寺、成田山川越別院(通称、川越不動)のものだったのな



つーことで、シカトするわけにはいかんべさ ご挨拶をせねば



へえ、喜多院も川越大師ってくらいだから、真言宗だよね。なんか関係あるのかな?

そいつはわからん というか興味ない 興味あるのは、この88カ所のなかで、クマルの守護である虚空蔵菩薩さまは2カ所あるのに、おまえの守護の普賢菩薩さまは、イッコもなかったこと

シャカのお供(普賢菩薩と文殊菩薩)で忙しいからだろ

文殊菩薩さまも1カ所あったから(薬師如来さまがやたら多い)



虚空蔵求聞持法か





だってほら、喜多院の案内では、成田山という表示があるだけで、自分とこの大黒天さまの案内しかないから



もう呼ばれたとしか思えない





ヱビスさまのとこにあったコレ、めっさイイ音してましたね

そのっぽい呼び方はさておき、なんだんだソレ?



へえ、どんな音か想像つかないな。動画で撮ってきてくれよ



眼科でいわれたのは、安定した老眼な。老人ではないから



ありがと











少年:くんくんとくまごろの大冒険: 新装改訂版
amazon.co.jp↑↑↑
あいば くりす


依斬る
↑↑↑amazon.co.jp
あいば くりす


少年: くんくんとくまごろの大冒険
amazon.co.jp↑↑↑
あいば くりす


わらのいぬ
↑↑↑amazon.co.jp
Chris Aiba




にほんブログ村 写真ブログ 面白写真へ
にほんブログ村

甲子の日

2021-05-17 10:00:41 | スペ~シャルのようなもの


あ、甲子と書いて「こうし」とは読まないでケロ まあ、甲子園の甲子だから、そう読みたくなるのはわかるけど 今回は「きのえね」と読んでくだされ



ここは、引っ越してきてから一度来たことのなる喜多院です その中にある七福神のひとりに用事があってきました



昨日、午後美容院に行って、それから来たから(16:19とーちゃこ)、ギリでセーフな 丁度、お坊さんが扉を閉めに出てきたところだったから

や、おまえのマスクで七福神の誰かはわかるけど、その甲子の日ってなんなの? 甲子ってググると「十干と十二支との最初ので定まる組合せ(になる年や日)」って出てくるんだけど、だからなに? って思ってしまうんだけど





や、だ・か・ら



甲子の日っていうのは、大黒天さまの御縁日 この日に参拝すれば商売繁盛 金運UP 良縁にも恵まれるってことだから



前回は五百羅漢にメインをおいて、七福神のことには触れなかったので、今回紹介しました 本来は昨日お参りしなきゃなんないんだけど、みんなの分も(―人―)してきたから、このブログの大黒天さまに(―人―)すれば、ご利益あるかもよぉ

川越大師 喜多院@Chris's monologue】←五百羅漢



それともうイッコ奇跡的だったのは、れいの無料駐車場が工事のため縮小されてて、1台だけしか空いてなかったんだよね。もしもそこに空きがなかったら、川越街道渡って、その先にある農産物直売所まで行かなきゃなんなかったから、そうなると大黒天さま拝めなかったもんね。さすがクマルさん、導かれてますね



ちなみに喜多院の駐車場は有料で500円します。おカネもちのヒトはそちらへどうぞ



少年:くんくんとくまごろの大冒険: 新装改訂版
amazon.co.jp↑↑↑
あいば くりす


依斬る
↑↑↑amazon.co.jp
あいば くりす


少年: くんくんとくまごろの大冒険
amazon.co.jp↑↑↑
あいば くりす


わらのいぬ
↑↑↑amazon.co.jp
Chris Aiba




にほんブログ村 写真ブログ 面白写真へにほんブログ村