さて、いよいよ本日が、チャイロ系的ラーメン紀行の最終日です
や、ぼく的には、まったくやめる気はないんだけど、クマルさんに「もしもこれが最後だっていわれたら、どこへ行く?」っていわれて、ここ“つけそば 神田勝本”って、ついいっちゃったんだよね
【聖フランシスコ・ザビエル聖堂@Chris's monologue】←教会
【Christmas Eve@Chris's monologue】←そこでのミサ
そこか
んなことより、なんでつけそばなの?
って、つけそばじゃないじゃん
や、ここのは水道橋のと若干ちがうらしいって噂を聞いて、どうしても比べてみたくなったんだよね。だから、ついここっていっちゃったんだよ
【中華そば 勝本@Chris's monologue】←
たしかに、そっちはミツバが乗ってないけど、こっちにはあるな
【淡麗魚介しょうゆ味スープに細麺と平打ち麺。二種合い盛りで異なるおいしさを味わえるつけそば】
メニューの基本は「清湯(しょうゆ)つけそば」と温かい「清湯(しょうゆ)」そばの二つ。「清湯つけそば」は、コクが効いたスープに、歯ごたえある細麺とつるつるとした平打ち麺の二種の麺が合い盛りで供されます。それぞれの麺の個性を味わうのはもちろん、混ぜて食べても新たなおいしさ。そして麺を食べ終わったら、ぜひ「割りスープ」でスープを味わってください。「清湯そば」は、煮干しベースの澄んだ和風しょうゆ味スープに、のどごしの良い平打ち麺がからむ王道のおいしさ。ゆずと三つ葉の香りが食欲をそそります。じっくりと煮込んだチャーシュー、こだわりの青森県産卵の味玉など、トッピングのおいしさも言うことなしです。
ニボニボって感じではなかったけど、すごくおいしい🍜だったよ。ミツバのアクセントが和風味にぴったり。これは「つけそば」も食べてみたくなりますね
や、外ラー今回でおしまいだから
とコメントしたばかりなのに、この写真 ふたりで来て、ふたりとも半分以上残して帰るって、意味がわかりません なら、なぜ並んでまで食べに来たのでしょう
つけそば 神田 勝本
東京都千代田区神田猿楽町1-2-4
03-5281-6801
[月~土]
11:00~17:00
※スープが無くなり次第、営業終了とさせていただきます。
日曜休
で来てるからね、帰りはあそこに寄っていかないと
二階の洗濯物がイイね
そこか なら、外ラー、もう一杯だけ許す
この努力、わかります? 〆ラーは、ある程度酒の量が入ってないとうまくないですよね。で、どうせ〆るなら、うまいで〆たいですよね。だから、焼き干し入りでお湯を沸かして、さらに付属の煮干しのスープで仕上げてみました これ、かなりイケてます
ニュータッチ 凄麺 青森煮干中華そば 106g×12個 | |
amazon.co.jp↑↑↑ | |
ヤマダイ |
買い占める気か? まあ、🍜12杯でその金額なら、外ラーするよりてんでいいけど……けど、昨日もいったように、『少年:くんくんとくまごろの大冒険(新装改訂版)』が5冊売れないと、外飲み(せんべろオンリー)も、外ラーもだから しかも5冊売れるたびに、どっちかな かか、どっちか
か
少年:くんくんとくまごろの大冒険: 新装改訂版 | |
amazon.co.jp↑↑↑ | |
あいば くりす |
依斬る | |
↑↑↑amazon.co.jp | |
あいば くりす |
少年: くんくんとくまごろの大冒険 | |
amazon.co.jp↑↑↑ | |
あいば くりす |
わらのいぬ | |
↑↑↑amazon.co.jp | |
Chris Aiba |
にほんブログ村