チャイロ系的逃避行 2019-01-20 08:49:42 | クマンズ的しゃべり場 カテゴリ【お知らせのようなもの】で、Cちゃんが事情を書いているのでおわかりいただけてると思うんだけど、うちが漏水被害に遭い、その工事がいまやっと終わったところなんです 赤羽で一杯やってなにもかも忘れたい そう思って出てきたんだけど、もう疲弊が激しすぎて街の喧騒のなかを歩けない状態でした なにしろ年末で、みなさんお休み満喫中ですからね ということで、顛末はこうです へえ、こんなふうにしてたんだ? クマルお仕事でいなかったから、てんでわかんなかった これ、天井はがしてるときの写真なんだけど、この後壁やるときは、いま養生のなかにある洗濯機を風呂場の中に入れられました しかもタイルの上に直置き フツー、ブランケットとか敷きますよね おそらくでかい現場とか入ったことない業者なんだろうな。もっといえば、そんな現場で働かせてもらえる資格のない業者ってやつ? だから、そこまでする? って感じの日通の養生とか見たことないんだろうな。つかさ、ここ他人の家だって自覚がまったくないよな これやったら、ゼネコンが入っているような現場だったら即出入り禁止だな だから机は壊され(天板ボンドでくっついていたので、この後木ネジで頑丈にとめました)、本棚は踏み抜かれ、廊下の壁紙は傷だらけ(荷物移動するのに、養生してないんだからあたりまえ) 正直えらい目にあいました テメー それクマル専用の本棚だ 汚い作業着入れにしてんじゃねー パテがそこらじゅうについていて、拭き取ることもせず工事終了といわれた日には、開いた口がしばらくとじなかったな これ、マジで驚くだろう? ほんとにこれで仕上がりなんだとさ 打合せした段階で、この業者は嫌だって、Cちゃん何度もいってたよね でも管理会社が懇意にしてるってだけの理由で、強引にこの業者で工事を進めらてたんだよね 住民の意見を聞かない管理会社には、この後文書(写真付きで)で抗議してやったよ 管理会社もここでやっと自分たちの非を認め、業者のお偉方連れてくるっつってたけど、丁重にお断りした 理事長にも同じ文書を添付したを送ったから、今後理事会の議題として話し合ってくれともな だってまた最初から工事のやりなおしとか、マジごめんだから これ、ぼくひとりでやったんだよ 棚のあった位置憶えてないから、いってくれればやるっていわれたけど、早く帰ってほしくて、自分でやることにしました 憶えてないってなに 工事する前に写メっとけよ つか、打ち合わせンとき、全体の写真撮ってったろうが それを会社から送ってもらえよ いつの時代の人間なの って、そのバカさ加減に驚くは ということで、棚の設置をした後、75個の段ボール箱には手をつけず、っていうか、見なかったことにして、高清水のお燗でフツーの豆腐を、ここ“東京バル”でやりました ん? 丸眞正宗じゃないの? 徳利はそうなんだけど、メニューにもう丸眞正宗ないんだよ 【東京バル@Chris's monologue】←丸眞正宗 オマケに、みやこ豆腐(上記のリンクにみやこ豆腐の思い出リンクがたくさんあるよ)もメニューから消えてました 嗚呼それな、みやこ豆腐のばあちゃん、亡くなって店閉店したらしいぞ こんなしょんぼり状態での出発だったんです 【くりす的全国名酒場紀行@東京バル】←お店の詳細 【東京バル(クマル編)@Chris's monologue】← エキュートから出る気が起きず、櫻政宗を買って、飲みながら帰ることにしました つか、おまえはそれでいいだろうけど、旅にも行っちまうことだし、こっちは正月中段ボールに囲まれて生活してたんだぞ しかもあんなうまそうなもん食って ということで、明日より、帰ってきてからの奮闘記を織り交ぜながら、飲んだり食べたりします お楽しみに 楽しくなさそう 少年: くんくんとくまごろの大冒険amazon.co.jp↑↑↑あいば くりす にほんブログ村 #かなしい « 第12回初日の出ツアー 最終回 | トップ | 元旦の夜@馬ござる »