感涙か?
そうじゃないよ チョー暖房だったんだよ
C「チョー暖房?」
チャ「店に入った瞬間に、が曇ってまったく見えなくなったよ」
C「嗚呼、前回いってたもんな。おまえの暖房得意じゃなかったんだよな」
チャ「引き返そうかと真剣に思ったくらい でも、それはわるいと思ったから、Tシャツ一枚になってがんばった」
C「そこまでして食うのか?」
チャ「食べ終わるころに、店員さんがやっと気づいたのか、ドアを開けっぱなしにしてくれたけど、遅いよ」
C「で、どうだったの?」
チャ「ではのレンズが曇りっぱなしで、何度も拭きながら写した写真をどうぞ」
すっきりがオススメになってるぞ
店内の暑さで店員さんがなにいってるか正直わからなかったんだよね トッピングがサービスでつくっていってたから、じゃあそれで ってたのんだのがコレ とにかく服を早く脱ぎたくってしかたがなかったんだもん」
まあ、おまえにはラーメン漢があるじゃないか?
この前行ったら、としちゃんたちがいて、ぼくが知り合いだとわかったら、店員さんが急にあいそよくなったよ。としちゃん、おそるべしだよね クマルさんが帰り際に何度も挨拶されてたから
それはおまえに対してではなく、クマルさんに対してだろ?
あ……
にほんブログ村
はんつ遠藤か、懐かしい名前が飛び出したな
おまえ、青森煮干しについてはちょいとうるさいもんな
3.11に青森で食ってて帰れなくなったクマだしな
それ、トラウマなんですけど
店名とか挙げても、ニボラー詳しくないヒトには伝わりませんよ
【長尾中華そば@くりすのラーメン道場】←
長尾さんも基本は青森ニボラーなんだけど、変化球が多いから、純粋なニボラーとはいいがたいんだよね。大好きな味ではあるけど。
今回のスープと麺は“まるかい”(青森の老舗ラーメン店)に似てました。
【まるかい@Chris's monologue】←
はんつさんが『失踪! みちのくラーメン探検隊』で紹介した“八森”は、麺が細いのでちょっとちがう印象。スープの色もちがうしね
【八森@Chris's monologue】←
“くどう”は煮干しではなく焼き干しなので別物だけど、でも古典的青森ラーメンといえるよね
【くどう@Chris's monologue】←
今回食べた“I am ラーメン漢”のニボラーは、そのいいとこがぜんぶ詰まった感じのスープ ほんとにおいしかったdeath
にほんブログ村
レ シュマン バザック イザ ルージュ 2012年 赤 750ml LES CHEMINS DE BASSAC ISA ROUGE671 | |
amazon.co.jp↑↑↑ | |
レ シュマン バザック イザ ルージュ |
2012 レ シュマン バザック イザ ルージュ(フランス)
《赤》【ミディアムボディ】
生産地域:VDPコート・ド・トレング
生産者:レ・シュマン・バザック
葡萄品種:グルナッシュ24% シラー31% ムールヴェードル14% カベルネソーヴィニヨン26% ピノノワール5%
フレッシュで軽やか、程よいタンニンでバツグンの飲み易さが自慢のオーガニックワイン
おい、このパターン以前にも見たぞ これってデリバリーだろ それにレタス増量しただけだろ
アタリだ! ぢゃねーよ! おまえ、寒いからっつって一歩も外出てねーだろ!?
アタリだ
マダム・マロリーと魔法のスパイス [DVD] | |
amazon.co.jp↑↑↑ | |
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 |
映画『マダム・マロリーと魔法のスパイス』予告編
天才女優ヘレン・ミレンだから 背中で芝居ができるのは、このヒトの他、笠智衆くらいしか知らないから
にほんブログ村
孤独のグルメ2 | |
amazon.co.jp↑↑↑ | |
扶桑社 |
おい、マジで行ったのか? 中○大学の学食のほうがうまいぞ
まあ、あたまがいいってだけで、身体は育ち盛りのこどもだからな いまもむかしも質より量! てのが学食の基本です
なるほど、チャイロちゃんは赤門をいったと
ん? エコノミー、なんかちがくね?
てんで別物でした サラダは付け合わせのキャベツだけだし、味噌汁もつきませんでした
大満足ってほどでもありませんでした ご飯も大半残したし
だからいったろ、学食なんてそんなもんだって
あ、東大ワイン
中央食堂以外に銀杏メトロ食堂というのがあるんだけど、そっちだとが飲めます。そっちにすればよかったね
ある?
ないです だってここ勉強するところで酒場じゃないし
あ、クマルそこ知ってる 実際行ったこともあるし
【ニューマルヤ@Chris's monologue】←うます
にほんブログ村