Chris's monologue

二匹+ONE?のクマンズとChris(謎の生命体)の怠惰な生活

夏野菜祭り@いを庵

2019-08-08 08:53:56 | ビバ☆オヤジ酒場


いを庵@Chris's monologue】←6年前

今回クマルさんは行ったの? またインフルで行けなかったとか?

行ったっつーの それに今回は視察団の最終回が控えてたからね、御宿でお世話になった間宮さんと、これから訪ねていく芸術家さんの家にお土産買わんといけんかってんから、新宿の中村屋で、「ありがとう」の文字入り月餅買った



ヱビス樽生だから



これ、毎年夏になると、朝もぎ立てをいつも持ってきてくれる、クマルのお弟子さんの野菜な

今回は仕込みに時間がかかるので、数日前に送ってあったんだって。うれしいのは、ぼくたちの分の野菜も送ってあったみたいで、店で保管していただいてました



端からほぼ飲んでやったから クマルのお気に入りは純米吟醸「蒼田」、福岡の酒な プチプチ微発砲系でこれぞ夏吟醸 って感じだったから









スゲーな お口とお腹が夏野菜でいっぱいになった



ほんと見つけにくいです ボーっと生きてたら絶対見過ごします



くりす的全国名酒場紀行@いを庵】←お店の詳細









お、以前とつくりが変わったな 東〇原の等身大がなくなってるのに好印象



やればデキる子ぢゃん

鯛出汁とかアゴ出汁とか、いろいろぶちこんでみたらおいしくなったよ

少年:くんくんとくまごろの大冒険: 新装改訂版
amazon.co.jp↑↑↑
あいば くりす


依斬る
↑↑↑amazon.co.jp
あいば くりす


少年: くんくんとくまごろの大冒険
amazon.co.jp↑↑↑
あいば くりす


わらのいぬ
↑↑↑amazon.co.jp
Chris Aiba




にほんブログ村 写真ブログ 面白写真へ
にほんブログ村

魚寿司

2019-08-06 10:46:13 | ビバ☆オヤジ酒場


大塚のれん街と見た



いろいろ説明がいる飲み物ばかりなので、下にメニュー載せます。次にたのむのは酒ハイ(シューハイ)







うまい煮込みにはそうそう出遭えないが、フツーの煮込みなら結構食えるってこと



や、サバタクだけじゃなく、他も説明しろよ



プチオープンエアな店内。エアコンは入ってるけど、これ、不経済じゃないのかなぁ

赤出汁のしじみ汁って珍しいよね

まだそのブームつづいてたのか?



完食





くりす的全国名酒場紀行@魚寿司】←お店の詳細





ああ、それで強調したのか、サバタクと。鯖と鯵……まあ、値段が合ってればいいんじゃね

少年:くんくんとくまごろの大冒険: 新装改訂版
amazon.co.jp↑↑↑
あいば くりす


依斬る
↑↑↑amazon.co.jp
あいば くりす


少年: くんくんとくまごろの大冒険
amazon.co.jp↑↑↑
あいば くりす


わらのいぬ
↑↑↑amazon.co.jp
Chris Aiba




にほんブログ村 写真ブログ 面白写真へにほんブログ村

クマルの視察団 最終回

2019-08-05 08:27:31 | スペ~シャルのようなもの


ちょっと待て! そっれって見つかったってことなのか あるいは諦めたかどっちかって話になるぞ





つーことで、Google Earthでしか見たことない、この建物を見てきたから



場所はこんたらとこ



こんな町



案内所で訊いたら、もうこれしか土地残ってないんだって でも、で町ンなか走ってみればわかるんだけど、もっと空き地がたくさんあるじゃない どーゆーことなの? って訊いたら、仲居業者がすでに買っちまってるらしいのな なるほど、つまり当初買った金額に上乗せして売るってずっこい作戦な



ということで、お目当ての家ば見てきたずら



ああん♪ なにこでー クマル、まいっちんぐマチコちゃん この森、ぜんぶクマルのものなのぉ

この森は御宿町の持ち物で、けど、町で管理しきれないから、自由に使っていいよといわれてるらしいんだよね。だから自分の敷地でもないのに、果樹園つくっちゃってるんだよ。レモン、ビワ、カキ、キウイ、スダチ、様々な木が植えられていました 今回、見てないけど、下は谷のようになっていて、小さな川がチョロチョロ流れているっていってました



まだ住んでいらっしゃるうちなので、室内は見せないけど、もうこだわりにこだわりぬいたうちになってるのな 上からつるしてるライトなんてドイツ製よ で、木材はパイン 窓のサンなんかにも木がつかわれていて、二重になっているため、結露ができないんだって もうステキングすぎて、もうここしかない さすが芸術家さんの家って感じでした



ちなみに来月、日本橋のコレド室町3で個展があります。よろしけばどうぞ

家を建てた当時は、裏の森の木がまだここまで成長しておらず、海が見えたらしいんだけど、現在は木が大きくなりすぎて見えなくなってしまったんだって

や、屋根の上に上れば多分見れる 買ったら見晴台つくるから

って、ちょっと待った! なんで買う話になってんだ どこにそんなカネがあるんだ

うちを担保に入れてカネ借りる

や、うちまだローン残ってるから それの返済でいっぱいいっぱいだから その他に返済なんてできないから



あの家見ちゃったら、もう他は考えられないから ああ、いい買い物した

や、まだ買ってませんよ



そうそう、この企画ってここから始まってんのよねぇ。もう遠い記憶のように感じられるけど、これって、今年の初日の出ツアーだったのよね へえ、夏場ってこんなんなってるんだ

第12回初日の出ツアー Part. 5@Chris's monologue】←Flying Sumo Surf Co.外観

第12回初日の出ツアー Part. 3@Chris's monologue】←Flying Sumo Surf Co.室内

そこ、Yahoo不動産で売りに出されてたぞ、5300万で

なんですと ここも買っちまうか



お、どうした 事件か?

うちを出るのが遅れて、着いたのが13:00で、15:00までいたので、もうお腹がペコペコです

2時間もなにしてやがったんだ



だから店内ガラガラ。てか、クマルたちしか客いない



ぼくがたのんだのは、海鮮ばらちらし



めっさおいしい



さらに鯛出汁かけて、めっさめさおいしい







白鳥丸
千葉県夷隅郡御宿町浜2163
0470-68-3031
8:00~17:00
不定休





こんなところにボーっと生きていたら、東京の喧騒なんて、絶対だから



前回も思ったことなんだけど、が走ってないんだよね この状態のドライブになれちゃったら、もう東京は ハァ~、どうせこの時間帯の湾岸線、チョー渋滞なんだろうなぁ

ふざけんな ってくらいの渋滞でした

少年:くんくんとくまごろの大冒険: 新装改訂版
amazon.co.jp↑↑↑
あいば くりす


依斬る
↑↑↑amazon.co.jp
あいば くりす


少年: くんくんとくまごろの大冒険
amazon.co.jp↑↑↑
あいば くりす


わらのいぬ
↑↑↑amazon.co.jp
Chris Aiba




にほんブログ村 写真ブログ 面白写真へ
にほんブログ村

クマルのあさめし(軽井沢チック編)

2019-08-05 08:08:58 | くつろいじゃうもの




いやいや、おまえ、軽井沢行ってないでしょ



ああ、SAWAMURAか





ベーカリー&レストラン 沢村 新宿
東京都渋谷区千駄ヶ谷 5-24-55 NEWoMan SHINJUKU 2F
03-5362-7735
7:00~翌1:00(L.O.24:00)
無休







ん? なにそれ? コラボるってこと???

少年:くんくんとくまごろの大冒険: 新装改訂版
amazon.co.jp↑↑↑
あいば くりす


依斬る
↑↑↑amazon.co.jp
あいば くりす


少年: くんくんとくまごろの大冒険
amazon.co.jp↑↑↑
あいば くりす


わらのいぬ
↑↑↑amazon.co.jp
Chris Aiba




にほんブログ村 写真ブログ 面白写真へ
にほんブログ村

じゃじゃ馬

2019-08-04 09:50:22 | ビバ☆オヤジ酒場


港の見える丘公園はジリジリとした暑さだったけど、こっちは、もわっとした暑さ。じっとしていても汗が吹き出します 今朝、涼しい浜辺の水際をちゃぷちゃぷしながらお散歩していたことが、まるで夢のよう



大衆酒場 丸昌屋@Chris's monologue】←







エアコンの涼しさに感謝(-人-) 今夜は腰を落ち着けて飲みます🍻

ていうか、どうして暑いなか、わざわざ出かけていくの? シャワー浴びてまた外出するって、それ、おかしいから



蒸し暑い夜には、丸ごと一個凍るレモンサワーがオススメだよ



くりす的全国名酒場紀行@じゃじゃ馬(旧店名:丸昌屋)】←お店の詳細

依斬る
↑↑↑amazon.co.jp
あいば くりす


少年: くんくんとくまごろの大冒険
amazon.co.jp↑↑↑
あいば くりす


わらのいぬ
↑↑↑amazon.co.jp
Chris Aiba




にほんブログ村 写真ブログ 面白写真へにほんブログ村

クマルの視察団 Part. 4

2019-08-03 11:21:21 | 旅ぃ~ゆけ~ばぁ




見た目からの先入観で却下だったんだけど、いまはちがう印象になりました ここ、場所によってはそうとうよさげ 土地もまだまだあったし、これはじっくり見学するべきね



当初考えてたワイルドな暮らしよりも、都市ガスとかが通ってる、こーゆー静かな環境がいいのかも。海だってその気になれば、すぐ近くだし。ヒトが烏合烏合といないから、こーゆーとこだと、電動アシストもいいかもね。エコだし



あと東京に出るのにもアクアライン使えば2時間程度だし、なんかいま御宿駅から八重洲直行の高速バスも出てるらしい まあクマル的には、東京で仕事がある場合、チャイロ系ちゃんにアッシー君してもらうから、そのへんは全然なんだけどね



御宿の砂って、きれいよね 片瀬江ノ島の砂って黒いよね

や、つか、まだ住んでもいないのに、なに自慢してディスってんだよ



なぜそんなところにいる

太平洋と東京湾では、暑さ的にどうちがうか、体感しにきたの



ええ、そんなにちがうか



あれ、この子、グリーン・ベアじゃなかったの?

クマル vs Green Bear@Chris's monologue】←リアル・グリーン・ベア

おまえがかってにそう呼んでるだけな





コクリコ坂から [DVD]
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社






なんか楽しそうじゃん。ところでさ、どうして今回のタイトル、最終回じゃないの?



それは、まだ視察が終わってないからぁ つーことで、来週、また行くから



この物件、チョーよさげぢゃね

裏は森か。イノシシ🐗出るらしいぞ



依斬る
↑↑↑amazon.co.jp
あいば くりす


少年: くんくんとくまごろの大冒険
amazon.co.jp↑↑↑
あいば くりす


わらのいぬ
↑↑↑amazon.co.jp
Chris Aiba




にほんブログ村 写真ブログ 面白写真へにほんブログ村

クマルの視察団 Part. 3

2019-08-02 07:32:56 | 旅ぃ~ゆけ~ばぁ


なぜならば、今回はピンポイントで岩和田! って決めてきたからな なら現地に泊まるしかないべさ で、ジモティなひとから情報を引き出す 遊びできてんじゃないからね

だからこの宿で正解でしたね

ここのじーちゃん、生まれも育ちも岩和田っ子 とにかく地元でしか得られない情報たくさん得られたから まずおもしろかったのは、不動産なんて行かなくても、ここら空き家がたくさんあるから、そーゆーとこ回ればいいんじゃないかと、想像もしてなかったことsuggestしてくるのよね さすが地元民! って、正直関心したわ

こーゆー観光客相手の商売はともかくとして、ここらには仕事らしい仕事がなく、みんなこの土地を離れていくらしいんだよね だから空き家が増えるんだって それと、いまの若い子は近所づきあいが苦手で、都会の暮らしがしたいらしく、だからマンションとかを購入して、こーゆー昔ながらの土地を捨ててしまうんだって じいちゃん、寂しそうにいってた





しかも、クマルが揚げ物だっていったら、こんな豪勢な食事を考えてくれた クマル、ばーちゃん好き

冷蔵庫は洗面所ンとこにあって、共同で使えるようになってました。といっても、客はぼくたちだけなので、ほぼ酒でいっぱいにしました

また岩瀬さんとこまで行って買ってきたの?

第12回初日の出ツアー Part. 8@Chris's monologue】←岩瀬さん

今回はビールとかも買いたかったから“スーパーおおたや”で買いました

第12回初日の出ツアー Part. 9@Chris's monologue】←スーパーおおたや





おそらく東京は熱帯夜だから



ん? どうゆこうこと?

夕方、じいちゃんと宿の外のベンチに腰掛けて話をしたんだけど、そんとき聞いたことがいまになってわかりました 外にいたときは、ベンチを移動して日陰で話してたから、風がとっても気持ちよく感じられたんだよね でも、この風、地元のひとにとっては曲者 つまり、かなり湿度が高いってこと 民宿なんかだと、毎日洗濯しなきゃならないでしょ。それなのに、この西から吹く風は、つねに湿り気を帯びていて、干してもなかなか乾かないんだって それがこの寝るだんになって、ようやく体感的にわかりました 夜涼しい風が入ってくるから、エアコンを切って寝てたんだけど、身体がベトベトになっちゃうんだよね だから、じいちゃん気を使って、海側ではないこの部屋をわざわざ用意してくれたんだけど、それでもハンパなかった 海側の部屋だと、もっとなんだって 窓開けておくと、フスマはやられるし、なかの布団なんかもやられるらしく、だから普段から窓を開けることはないんだって なるほど、海のそばに住むって大変なんだなぁ、と実感 湿度に弱いぼくは、ちょっと無理かも

風族のクマルも、それ、無理だから うちの夏場は、窓全開で、風通しているのな なぜならば、クマルはエアコンが得意じゃないから それなのに窓開けられないって、却下 無理 で、どーしたもんかと相談したところ、やっぱ御宿台がいいんじゃね? ってことになったのな 御宿台とは、前回行って、見た瞬間、却下 ってなったとこなんだけど、どうやらそこがイイらしいのよ え、そうなの って、かなり驚いた だって、町並みがハイソ(高級別荘地のようなとこ)すぎて、絶対近所づきあいむずかしそうだし、って、そう思ってたんだけど、どうやらそうでもなさそうなのよね ということで、テリトリーを広げてみることにしました







つーことで、間宮のじーちゃんとばーちゃんとは、今後親戚づきあいすることに相成りました や、ふかしとかじゃなくって、ほんとの話 やっぱ町に長くいるひととはお友だちにならないとな

困ったことがあったら、じいちゃんに相談すればなんとかなりそうだしね なんてったって、ここのじいちゃん、スーパーじいちゃんだから 個人情報保護法のため内容については語らないけど、ほんとすごいひとなんだよ

おまえらのその移住計画って、それ、真剣なの? そこらじゃ、もつ焼きなんて食えないぞ

えッ……



依斬る
↑↑↑amazon.co.jp
あいば くりす


少年: くんくんとくまごろの大冒険
amazon.co.jp↑↑↑
あいば くりす


わらのいぬ
↑↑↑amazon.co.jp
Chris Aiba




にほんブログ村 写真ブログ 面白写真へ
にほんブログ村

クマルの視察団 Part. 2

2019-08-01 08:34:32 | 旅ぃ~ゆけ~ばぁ




あんときは、“たなか寿司”に来る前に行ってみたんだけど、お魚がみな売り切れちゃって店閉めちゃったんだよ

ああ、そんなこと書いてたな

たなか寿司@Chris's monologue】←この店正解だったのでいいんだけど



チコちゃんいうなよ。キムキム兄さんだから





これで1300円





こっちも1300円 な、住みたくなるっしょ

伊勢海老の出汁味噌汁がめっさおいしかった







今回の宿は12:00にチェックインできるから、は宿の駐車場に置いてきました。だってこのシーズン、普段無料の海沿いの駐車場が1日1000円とられるから そういう意味で12:00チェックインはありがたがる





今回の視察団の目的は、このあたりもチェックしたかったのな 夏場どんだけ混雑するか これが湘南みたいな感じだったら、ちょっと考えちゃうかもって思ってたんだけど、高速はガラガラだったし、海沿いも町中もてんで余裕だった ますますこの土地に住みたくなってキタ



風呂上がりの1杯です クマルさん、驚きましたよね。今日の泊まり客、ぼくたちだけだって





サーモス 保冷缶ホルダー 350ml缶用 ブラック JCB-352 BK
amazon.co.jp↑↑↑
サーモス(THERMOS)










で行ったときは、逆方向の道路から行ったんだけど、こっちから登山もできるのな





屋根に上ったら海見えるかな? ここがいろんなHPにされてる物件なんだけど、離れもついて700万 なのに、なかなか売れない理由がわかった気がする こうやって西日は入るけど、東側が山で遮られてしまってるからね、明り取りがむずいかも 築36年。リフォームでどれだけ室内に光を入れられるかが問題ね でもなぁ、東が閉ざされてるのがなぁ

この後、魔の西の恐怖にさらされることになるとは



依斬る
↑↑↑amazon.co.jp
あいば くりす


少年: くんくんとくまごろの大冒険
amazon.co.jp↑↑↑
あいば くりす


わらのいぬ
↑↑↑amazon.co.jp
Chris Aiba




にほんブログ村 写真ブログ 面白写真へにほんブログ村