TIOの雑記帳

広島 イタリアン フレンチ ハーブ 菜園 魚 えびのせわた Linux Mac Windows 株

1.8mmのパスタの食べ比べをします。

2022-01-22 07:39:31 | T食堂

T食堂の過去記事

 新しい年になりましたが、広島県は、はやり病のため、まん延防止等重点措置になり、会社帰りのちょい食べが出来なくなりました。20:00時迄に帰宅するようにと上様からのお達しです。パスタが食べたいな。楽しみは土日のランチです。さすがに街中をうろついて、はやり病に感染したら目も当てられないので、自分で作ります。ただ作るのは面白くないので、重箱の隅を突く様に、いろんなメーカーのパスタを食べてみます。

パスタソースはジェノヴェーゼ、お水は2Lで茹で上げ、お塩はマルドンで20gの1.0%、パスタは1.8mmタイプを使います。後のせバジルは使いまわしします。

・バリラ No5
・パスタ マンチーニ スパゲッティーニ 
・グラニャネージ スパゲティ
・リグオーリ スパゲッティ No3


・バリラ No5


テフロンダイスのツルツルパスタです。イタリア人の3人に1人はバリラを選ぶそうです。ネットで買うと500g 198円で送料は850円です。まとめ買いをしましょう。ソースの絡みは良くありませんが、持ちが長く冷たくなってもアルデンテを保っています。小麦の風味は、ジェノヴェーゼなので伝わりにくく、ソース選びの失敗です。

・ブロンズダイスとテフロンダイス

白っぽくなっているのがブロンズダイスのマンチーニで表面がざらざらです。黄色かかっているのがテフロンダイスのバリラでツルツルです。

・パスタ マンチーニ スパゲッティーニ


代々小麦農家出身者が社長を勤めるほどの、小麦にこだわりのあるメーカーです。茹で上げは、茹ですぎではないかと思うぐらい柔らかくなっても、結構芯が残っています。芯が取れたぐらいがベストの茹で上げで、もっちりと弾力があります。ソースとの絡みはよいですが、キレはありません。ネットで買うと500g 1,300円で送料は1000円です。安いところでは700円台もありますが、送料を考えると、いろんなパスタが食べたい場合は、高くても多種を出品しているショップ、食べたいパスタが決まっている場合は、一番安いショップで4000円分ぐらい買えば送料無料になります。

・グラニャネージ スパゲティ


マンチーニと比べて表面がプリっとしっかりしています。芯が残らないぐらいの茹で上げです。状態は非常にいいですが、茹で時間をオーバーすると、急激に芯がねちょっとした食感に変わります。とあるパスタが販売中止になり、グラニャネージに切り替えられたレストランがありますが、すぐにアンティケに変えられています。繊細で難しさがあるのでしょう。

・リグオーリ スパゲッティ No3 


表面がざらざらのブロンズダイスタイプですが、軽めのざらざら感です。テフロンダイスのようなプリっとした感じと張りもあり、もっちり感もあります。オールラウンドタイプのようです。500円で買いましたが、ショップによっては200円台で買えます。

今回は4タイプいただきました。値段的には、パスティフィーチョタイプが700円台で、大量生産物が200円台、そのサブブランドが100円台ってところでしょう。ソースによって合う合わないがあるので、どれがよいかは難しいですが、大手ブランドのサブブランドがコスパが抜群です。同じ工場で作っているので当然ですけど。私が1番食べたパスタは、モリサーナかグランフィーロです。同じ工場で作られていますが、モリサーナは1.7mmでグランフィーロは1.8mmです。グランフィーロも食べ比べをしたかったのですが、業務用しかないので今回はあきらめました。次回は1.7mmの食べ比べをする予定なので、モリサーナも加えます。


T食堂の過去記事

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ナイスムラカミ 二葉の里店で... | トップ |  イルグラードでヤリイカとブ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

T食堂」カテゴリの最新記事