What A Wonderful World

毎日の暮らしの中で、心惹かれたことを語ります。

心理テスト 【どの動物を残す?】

2011年11月14日 10時27分51秒 | 日常
 結果を知って、えええ!と思ったすぐ後に、そうか!と納得した、自分の気持ちを的確に理解できたテストとなりました。


★「livedoorニュース / どの動物を残す?おもしろ心理テスト」( http://news.livedoor.com/article/detail/6023357/ )より引用

Q.あなたは旅に出ました。旅のお供はヒツジ、馬、猿、ライオン、牛の5種類の動物です。協力しあって楽しく旅をしていましたが、旅の途中お金がなくなって、1匹ずつ売ってしまわなくてはいけないことになりました。さて、どの動物から順に手放しますか?最初に手放すものから順に、5番まで番号をつけてください。


私の順番 1.猿 2.ライオン 3.ヒツジ 4.牛 5.馬

 猿→猿は苦手
 ライオン→世話に手間かかるよねぇ。
 ヒツジ→同上
 牛→馬には乗れるけど、牛は乗れないから。
 馬→疲れたら乗れるから、最後。


以下ネタバレ






























A.手放してもいいと思う動物の順番は、そのままあなたがいざとなったら手放してもいいと思う順番になります。最後まで残ったものはなんでしたか?

・ヒツジ・・・恋人、伴侶
・馬・・・仕事
・猿・・・こども
・ライオン・・・親
・牛・・・ごはん


「猿→こども」という結果をみて、ええー!こどもを一番に手放すってありえねー! と思った瞬間、即座に、「一番最初に手放す=自由に親の束縛なく生きて欲しい」と思っているから、これは良いんじゃない?とひらめきました。心理テストって凄いね(笑)

今まで言った事ありませんでしたが、私は子供が苦手なんです。子ども相手の仕事をしていて、しかも保育の勉教をしてきてなんだ?と思もわれるでしょうけれども、自分が社会性の低い自己中心で内気な子どもだったのを、なんとか解消したい原因を知りたいと、保育を専攻したんです。夫や息子二人に育てられて、ようよう大人になりつつありますが、狭い視野で自己中心な立ち居地や、自分を見て欲しくて我儘言ったりする子どもの気持ちがわかり過ぎて、冷静に大人の対応ができない部分がいまでもあります。なので、この結果は過去最高に私を言い当ててます。

そして、またもやごめん!お父さん&お母さん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルース・ダンシルヴァ 『記者魂』 ほか

2011年11月14日 09時05分59秒 | 図書館で借りた本
○ ブルース・ダンシルヴァ 『記者魂』 (早川書房)

 作中のレッドソックスの試合でマツザカが登板する描写があるので、設定年代はリアルタイムなはずだし、主人公の年齢も40歳にもうすぐ手が届くとあるにもかかわらず、ここ一発、最高に盛り上がる男同士の胸襟を開いた会話の場面が、「無言で葉巻をくゆらしとお酒を飲み交わす」描写だったのに、なんだかがっかり。いまだに日本人のTV視聴者の何割かが、「サザエさん」や「輪鬼」や「水戸黄門」や「のど自慢」や「新婚さんいらっしゃーい」を欠かさず観ているのと同じように、米読者も古き良き風習万歳!と思って読む人が居るんだろうなぁと、ため息がでました。

もう、そういうのいらないんじゃないだろうか?先日、「米男性は、他者から『ゲイだ』と言われる事を異常なまでに恐れていて、ちょっとでも女性っぽい趣向の服装やなにかを好む同性が居ると(その人の性の嗜好に関わらず)に過敏に反応する」というお話しを読んだんですね。少し前の世代の米小説の作中で、男性の嗜好として描写される、野球やお酒や喫煙を愛する場面は、まぁ、仕方ないだろうなと思うんですが、近代が舞台の作品で、いつまでそれが大手をふるうんでしょう?

この作品が、ディビット・ゴードン『二流小説家』ほか、四つの候補作を打ち破って、2011年MWA最優秀新人賞を受賞したのにも、なんだかがっかり。

故郷とレッドソックスと車とお酒と葉巻を愛し、女性への愛と別れに煩悶し、暴力にも圧力にもめげずに、記者ならではのやり方でしっぺがえしをする、「男らしい」米小説の王道を楽しみたい方にはお勧めです。


★「ロイター / 米スモーカーの7割が禁煙希望、成功率はわずか6%」
( http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111111-00000255-reu-int )より引用

 米国では、喫煙者の7割近くが禁煙を望んでおり、半数以上が過去1年に禁煙を試みたが、実際に成功した人は6.2%にとどまるという。米疾病対策センター(CDC)の10日の報告で明らかになった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

○ あさの あつこ 『NO.6』#9 最終巻 (講談社)

 予約してようやく順番が回ってきたので、どういう結末になるんだろうと、ワクワクして読み始めたんですが・・・あさのさんの長編作品特有のオチとなりました。あの前半部分の盛り上がりはどこへ?!というトーンダウン。あれだけ、ああやってこうやって、それぞれのエピソードに枚数と巻数を費やして、さぁ最終巻で謎解きドーン!というカタルシスが数ページって凹む。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする