What A Wonderful World

毎日の暮らしの中で、心惹かれたことを語ります。

水嶋ヒロ&オダギリ・ジョーときたら・・・

2009年03月17日 08時55分07秒 | 日常
ホマキ、誰と“部屋飲み”する? 初のお酒CM(Copyright 2009 SANKEI DIGITAL INC.)(サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース

 リンク先はCM出演者三人の画像なんですが、堀北真希さんの両側に水嶋ヒロさん&オダギリ・ジョーさんが並んでいて、

「ダブルライダーじゃん!」

と、突っ込んだ人は何人いるだろうか・・・オダギリさんが「無かった事」にしたがってるのは有名だから、記者の皆さんも突っ込まないのかなぁ、しくしく(涙)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京国際アニメフェア2009 「エリン」と「花咲」のイベントがあります♪

2009年03月16日 14時01分29秒 | アニメ
NHKアニメワールド 東京国際アニメフェア2009 NHKアニメ関連イベントのお知らせより引用

◇東京国際アニメフェア2009
 3月20日(金)&21日(土) 10:00~18:00 東京ビックサイト 

・NHKグループブース・第五ホール
 20日 『獣の奏者エリン』 SPイベント
      16:00~ 上橋菜穂子(原作)・藤咲淳一(脚本)トークショー

 21日 『花咲ける青少年』 SPイベント
      15:00~ 森川智之(立人役)トークショー

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 これぞ目玉!というものをピックアップしましたが、勿論他にも「cossamiのアコースティックライブ」(『エリン』のEDテーマ担当)など色々ありますので、詳しくはリンク先へどうぞ♪

ところで、15日放送の『エリン』ですが、とうとうイアルが登場しましたけど・・・あのオリジナル設定いまいちじゃないですか?原作だと、母親から売られたという苦い記憶が、イアルを厳しく自分を律する人となりにしていったように描かれていたと思うんですが・・・お子さん向き(NHK向き)にしたのかな?

そのイアルが追いつけなかった謎の人は、大公の長男さんでOK?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月刊ファンロード休刊!(涙)

2009年03月15日 16時27分28秒 | 漫画
いけさんフロムFR・NEO RE 月刊ファンロード休刊!描いたハガキは何処へ行く…?

 すっごいショック。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本屋大賞 予想がチャラになちゃった。

2009年03月14日 15時32分14秒 | 
2009年 本屋大賞 大予想!(笑) - What A Wonderful World

 この記事で「対抗 柳広司さんの『ジョーカーゲーム』」と書いたんですが、なんと今年の吉川英治文学新人賞を『ジョーカーゲーム』が獲りました。あの恩田陸さんの『夜のピクニック』も、吉川英治文学新人賞&本屋大賞のW受賞なんですよ。う~ん、これで予想はまったくチャラになりました(汗)




 ところで、記事のカテゴリーに「図書館で借りた本」を追加しました。それにともない以前は「本」になっていた記事を移動する作業をしたんですが・・・私ってば記事多すぎ!(爆)だいたい一年半ぶんをチェックして・・・まだ記事の半分でした。そのうち続きの作業をしますが、どうぞしばしご勘弁を。

それと「最新記事」の下に「もっと見る」つまり記事一覧の機能が追加されました。拙宅の、のべくまつくなしな記事(汗)をチェックしやすくなったんじゃないかと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図書館で借りた本

2009年03月14日 10時47分01秒 | 図書館で借りた本
◇西原理恵子 『この世でいちばん大事な「金」の話』 (理論社)

 読んでいて、桜庭一樹さんの『赤朽葉家の伝説』の二代と三代の頃の時代と、すごく重なる部分がありました。私は67年生まれですから、64年生まれの西原さんとは過ごして来た時代や見てきたモノがとても近くて、友達の話を聞いているような感じがしました。

これは十代の皆さんに読んで欲しいです。「自分探し」とかで遠くに行く必要は無いんです、周りを見たら鏡になるものはたくさんあると、知って欲しい。

巻末近くに、亡くなられた元ご主人の鴨志田さんのお話があるんですが、亡くなられる直前まで書いておられた、鴨志田さんのブログを読んでいた私は、ほんの半年に過ぎなかった「家族と過ごす時間」を心底いとおしく思っていた言葉を思い出して、ただ涙が出ました。

◇坂木 司 『夜の光』 (新潮社)

 これはきましたよ!『ひきこもり探偵シリーズ』以来の名作です。『シンデレラティース』『先生と僕』と、なんかもうちょっと、あともう一息、う~ん、という感があった坂木さんですが、このお話は凄く良かった。

高校生の男二人&女二人の友情と孤独な戦いの四篇+その後のお話なんですが、それぞれのキャラが際立っていて、抱えている問題が誰でも一度は感じる不安や苦しみや葛藤なんです。そして四人がそれぞれの「どこでも見上げれば光る星」なんですよ。坂木さんらしく(笑)四篇の中に謎解き話があるんですが、それ以上に彼らの戦う様に胸打たれます。これはお勧め、是非読んで見て下さい!

このお話を読んでいる最中、ずっと中島みゆきの「♪戦う君の歌を、戦わないやつは笑うだろう、ファイト!」という『ファイト!』と「♪おまえのオールをまかせるな」っていうTOKIOの『宙船』が聴こえました。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アニメ 『シャングリ・ラ』 インターネット試写会

2009年03月14日 10時20分38秒 | アニメ
BIGLOBE『シャングリ・ラ』インターネット試写会より引用

池上永一原作の小説をついにアニメ化!4月スタートの新番組『シャングリ・ラ』を放送に先駆けて見られるチャンス!抽選で500名様をBIGLOBEが開催する「インターネット試写会」へご招待します!!

【 開催日時 】
 2009年4月4日(土) 21時 ~ 2009年4月5日(日) 21時 (24時間限定)

【 応募受付期間 】
 2009年3月9日(月)21時 ~ 2009年4月3日(金) 正午

【 当選者 】
 応募者の中から抽選で500名様

【 賞品(試写会での配信内容) 】
 『シャングリ・ラ』第1話「少女帰還」 の 視聴権。Windows Media形式で配信帯域は500kbpsと1Mbps(予定)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 これは面白い試みですよね。私はよく悔しい思いをしているんですが、映画の試写会って大概首都圏が中心じゃないですか?地元開催もありますが、数が違います。観た後にアンケートに答えたり、ディスカッションのある試写会とか面白そうな企画が色々あるんですが、私のような主婦&介護者にとっては、時間の融通ができなくて参加出来ません。それがもし、自宅で好きな時間に視聴できて、企画にも参加出来るんなら、めっちゃ嬉しいですよ。

ネットの評価が観客動員に大きな影響力を持ったいま、PCでの視聴がここまで普及しているんだから、こういったネットの試写会がもっと増えても良いなと思います。まァアニメ一話ぶんと映画一本ぶんじゃあ、いろいろ相場が違うでしょうけれどもね(苦笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選抜高校野球 利府は掛川西(静岡)と対戦!

2009年03月13日 10時49分35秒 | スポーツ
<センバツ>さあ対戦相手決まった 21日開幕(毎日新聞) - Yahoo!ニュースより引用

◇第6日

第1試合(9:00) 利府(宮城) 対 掛川西(静岡)

*静岡県立掛川西高校は静岡大会優勝、東海大会準優勝。 選抜は15年ぶり4回目の出場。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 掛川西は、文武両道の名門校だそうですよ、敵にとって不足無し♪さぁ、利府の皆さん、思う存分野球を愉しんできて下さい!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝 『あしめし』 コミック化!

2009年03月13日 10時39分27秒 | 漫画
アシでメシが食えんのかより引用

 報告が大変遅くなりましたが、「あしめし」は同タイトルで、小学館のビッグコミックスピリッツ特製単行本(ビッグコミックススペシャル)として4月30日に発売されます。第一話から第九十七話までを、葛西と編集さんの相談の上、大幅な加筆・修正を加え、描き下ろしを追加したりして、ブログとはまったく別物の読み物に仕上がっております。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 わーい、良かったねぇ、葛西さーん!
まったくの赤の他人だけど、貴女の描かれる漫画アシ話は本当に面白いですよー!ぐっちゃぐちゃな鬱コメントにも攻撃スレにも負けなかった貴女を、心から応援してますよー!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wii 『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST -暁の王子-』

2009年03月13日 10時12分51秒 | ゲーム
原作者・荒川弘が監修を務める完全新作ストーリーが展開 『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST -暁の王子-』 - ファミ通.comより引用

 荒川弘が描く人気マンガ『鋼の錬金術師』が、ファンの熱い要望に応えてアドベンチャーゲームになった。本作で描かれるのは、原作コミック16巻へとつながるオリジナルストーリー。

 平和の使者の歓迎祭典に湧く首都セントラルシティ。しかし、その歓喜は謎めいた事件の幕開けでもあった……。本作では、『ファイナルファンタジーXIII』などの鳥山求氏が、シナリオディレクターを担当。原作者・荒川弘が描くオリジナルキャラクターも登場するという、壮大な物語に期待しよう。

首都に点在する登場人物たちに、“話す”、“見る”、“触る”などのアクションを活用して情報を集めよう。物語の要所では、Wiiリモコンを活かしたミッションや、ゲームとアニメが融合する新しいシステムも用意されているとか。

*2009年夏発売予定

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 あ~、この畳み掛けてくる展開、キタキタキター!という気持ちが湧いてきますね(苦笑)

この凄まじい商業展開(美しい言い方だと”メディアミックス”)の元祖は何になるんだろうか?やっぱり『テニプリ』なのかな?でもちょっと方向が違うから、やっぱり『鋼』だよね。原作からアニメ・小説・ゲーム・映画・フィギュア・グッズに関連書籍にあとなんだ?とにかく消費者の望むように(企画会社がお金が儲けられるように)どんどん広がっていく様は、一種感動ものですよ。

今月号の『鋼』は、大佐がめっちゃカッコイイことになってるそうなんですが、立ち読み出来るかしら?また付録が凄くて紐で十時縛りになってると読めないんだよね~(涙)『鋼』の為だけに買えないし。

「ガンガンNET」見たら、やっぱりめっちゃ付録つきだった~(涙)いらないんですけど~。

・伝説フロク
ソウルイーター特製エクスカリバーマウスパッド
・錬成フロク
「鋼の錬金術師FULLMETAL ALCHEMIST」3つ折りポスター
・屍姫豪華フロク
TVアニメ「屍姫」描き下ろしポストカード2枚セット Vol.2屍姫特製ピンナッププレート・「屍姫」ガールズポスター

はぁ・・来月号は『鋼』アニメ開始で、更に付録が凄い事になってるし(予告より)大昔は付録が嬉しかった時もあったけど、純粋に漫画が読みたい者にとっては、邪魔なだけなんだよね・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WBC練習試合 侍ジャパン、ジャイアンツに逆転勝ち!

2009年03月12日 11時29分56秒 | スポーツ
侍ジャパン、ジ軍に逆転勝ち!青木が3安打/WBC練習試合(サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュースより引用

 投手陣は先発の田中(楽天)が2回3安打2失点、2番手の内海(巨人)がレンテリアにソロ本塁打を浴びるなど2回を2安打2失点と不安定な投球だった。3番手以降の涌井(西武)、渡辺(ロッテ)、岩田(阪神)はまずまずの投球を見せた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ぎゃあ~~~!本戦でなくて良かった~~ 田中君を先発させるなんて、どんだけ勝負師なんだ原監督。





 おばあさんのオムツ交換をしようと思ってパジャマのズボンを脱がせたら、時既に遅しうんちがもれていたのに気づかないで、がっつり手についてしまいました。(いつもは使い捨ての手袋をします)これが手の皺というか細かい溝の部分に入り込んじゃって、洗っても臭いがとれなくて凹み。ぱっと臭いが取れるモノって、何かないでしょうかねぇ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勉強サポート・プロジェクト 「理系男子。」

2009年03月12日 10時25分25秒 | 漫画
勉強サポート・プロジェクト「理系男子。」より引用

 『理系男子。』とは、「理化学研究会」に所属する、元素記号にちなんだ名前を持った素敵な男子高校生4人が勉強を助けてくれる、ユーザー参加型の勉強サポート・プロジェクトです。孤独でつらい勉強のときに、寄り添って一緒に勉強してくれる素敵な男子がそばにいてくれたら、きっと頑張れるはず!!「理化学研究会」の活動に注目してね♪

*会員登録しないと遊べない、もとい勉強できないんですが、各キャラの声優さんを紹介しておきます。

H:水ノ素 爆 (CV.岡本信彦) He:軽井 空也 (CV.神谷浩史)
Ag:輝 銀次郎 (CV.杉田智和)  Ca:灰原 元気 (CV.小野大輔)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 絵を見てびっくりー!ヒバツナで有名な絵描きさんですよ。なので、私には各キャラがリボーンキャラにしか見えないです(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日テレ 「うるぐす」 野村監督WBC観戦記放送!

2009年03月12日 08時58分38秒 | スポーツ
スポーツ:ZAKZAKより引用

 日本テレビ系スポーツ番組「うるぐす」が、あろうことか楽天・野村克也監督(73)のWBC日韓戦テレビ観戦記を放送することになった。試合は野村監督の予想どおりの展開となり、原采配がメッタ斬りされることは必至。9カ月ぶりに「ルンバ」を歌い出す可能性もある?!

 9日の日韓戦を前に「ちょうど夕食時なんだけど、食堂にテレビがないんだよ。でも遅れて岩隈が1回でKOされてたら困るしな」と考えていた野村監督の前に、突然日本テレビのスタッフが登場。知らない間に沙知代夫人が「うるぐす」(14日放送)での観戦記を入れていたという、いつものパターンだ。

日本テレビは野村監督の原采配批評をどこまでオンエアするのか? 14日の番組が注目される。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ふっふっふっ、どこまでもノーカットで放送するがいいさ!(ところでこの番組って、仙台で放送されてるんだろうか?)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ15号 「ネウロ」感想

2009年03月12日 08時58分20秒 | 漫画
ネウロがシックスと戦う理由 -ネウロ196話 | MOON CHRONICLEより引用

残すは、魔人と新しい血族の最後の戦いを残すのみですかねぇ。
全国大会が終わったと思ったら世界大会が始まったり、高校日本代表候補になったりするジャンプとはいえ、流石に最終回は近いはず。理論上存在する「究極の謎」をどうするのかも注目です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 とても真摯なネウロ感想なんですが、最後の部分を読んだ瞬間、大笑いさせられました。最高な引用例ですね(爆)


最近の「ネウロ」、今まで以上に面白いですね~。最終回に向かっての好い意味の加速だと思いますが、それにしても畳み掛けてきました。”巻きが入っている”とも言われてますが、私は松井さんのシナリオ通りに進んでいると思います。

この作品は、弥子ちゃんの成長を見るのも楽しいですが、やっぱり”魔人”ネウロの変化がニヤニヤしちゃうくらい愉しいです。完結したらコミック揃えようかな♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンデー50周年記念は奇跡のコラボ「あだち×留美子」

2009年03月11日 15時20分24秒 | 漫画
コミックナタリー - サンデー50周年記念は奇跡のコラボ「あだち×留美子」より引用

 3月18日発売の週刊少年サンデー16号(小学館)には、サンデーが誇る二大巨匠、あだち充と高橋留美子による合作マンガが掲載される。この歴史的コラボは、創刊50周年を記念したセンターカラー30ページの読み切りとなる模様。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 今日発売のサンデー15号は、まだ読めてません でも、「あだち×留美子」とは、なんともまぁ恐ろしいコラボ漫画になりそうですね(苦笑)かっちゃんが事故死したお話が掲載されて以来の、サンデー売上げになるんじゃないですか。(本当の話ですが、当時またたく間にサンデーが本屋さんの店頭から消えました。あの号の売上げがどれほどだったのか、知りたいとずっと思ってます)





さて、何故サンデーが読めなかったかというと、今日は公立高校の合格発表なんですよ。なので在校生はお休みなんですが、長男は吹奏楽部なんで、合格発表の瞬間のファンファーレ&校歌演奏&部員勧誘のチラシ配りの為に、午後から学校です。

「だから、午前中にクッキー焼いちゃおうね、お母さん」

・・・次男は小学校に行ってますから、まァ仕方ないとして、いい加減自力でホワイトデーのお返し作りをしたらいいじゃん!と心の内で突っ込みましたけどね。うん、お宝息子の名を親子二代で欲しいままにしてる人に、無駄なこたぁ言いませんでした。

という訳で、クッキー作りをお昼過ぎまでやりましたさ~~~、台所は戦場だ。(真顔)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作家 小川一水 お写真を初めて見ました。

2009年03月11日 08時52分29秒 | 
 高様が、小川一水さんの『風の邦、星の渚―レーズスフェント興亡記』(角川春樹事務所)の文庫版を紹介なさっておいでで、ほうほう面白そう♪と思って密林のあらすじ紹介を読もうと思ったら、小川さんのお写真があるじゃないですか!初めて小川さんのお顔を拝見しましたが、うん、そういうお顔だと納得しました(笑)なんじゃそら?と突っ込まれそうですが、同じく作家の森見登美彦さんを見たら判って貰えると思うんです。作風って顔に出るんですよね~。

Amazon.co.jp: 風の邦、星の渚―レーズスフェント興亡記: 小川 一水: 本

小川さんのお話も、いつかは作品の発表された順に読みたい、と思ってる作家さんのお一人です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする