向こうの方は晴れ間が覗いているのに、雨。むー・・・。部分的に盛り上がりまくった積雲が通っているようで。
/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄
折りたたみ傘はいつも忍ばせてはいるけれど、風が吹いたら折りたたみ傘ではやっぱりカバーしきれなくて、雨宿りしつつ・・・。
向こうの方は晴れ間が覗いているのに、雨。むー・・・。部分的に盛り上がりまくった積雲が通っているようで。
/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄
折りたたみ傘はいつも忍ばせてはいるけれど、風が吹いたら折りたたみ傘ではやっぱりカバーしきれなくて、雨宿りしつつ・・・。
割と盛り上がった積雲が多いんだけど、若干見通しも悪く。ただ、その分だけ雲の隙間から覗く光が筋になって見え、それはそれで綺麗な光景ではあるんですが。
/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄
川上から風が吹き付けてきて、ちょっと自転車でも走りづらいとか。季節が季節だったらものすごーく冷たい風になるんだろうけれど、この季節ではむしろ心地よいとか。でも、やっぱり向かい風になるので自転車では走りにくいんですよ。
昨日に引き続きスカッと快晴。空の青みも濃くて、川沿いは心地よい風も吹いていて。でも、日向はやっぱりちょっと暑い・・・。
/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄
真夏の暑さはないとはいえ、暑いものは暑い。絶好の洗濯日和ではあるんだけど。
朝から快晴。かなり気持ちのよい空気。でもま、昼には暑くなるんでしょうけれども。
/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄
10月になったとは言え、晴れたら暑いんですよね~。日差しそのものを暑いと感じることは少なくなってきてるんだろうけれど。
雨が降り出していそう、もしくはやんだ直後のような雰囲気があるけれど、ごくわずかにぽつぽつしているだけ。積雲と積雲と積雲と・・・
/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄
自転車に乗っている前後だけ、雨が降っていなかったっぽくって。雨に降られたら難儀することは間違いなかったので、都合は良かったかな。
夕焼けは夕焼けでも、色合いを考えないとただ不気味なだけに。層積雲とか層積雲が列を成しているんですが、あんまりに綺麗に列になっているのが珍しくて。そこに夕焼けが重なって。色合いを変えていたらけっこうえぐい配色に・・・。
/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄
光量が少し足りませんでしたかね。もう少しだけ、明るくしたかったかな~。
まごう事なき巻積雲。秋ですねぇ。
/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄
明日から旅行です。旅行に備えてあれこれお買い物。これからしばらくはちょっとだけ暑さは控えめになるみたいですが、あくまで控えめ。どうせ旅行に行くからあんまり気にしない気にしない。>行く先の気温は気にする
天気はぐずぐずしていましたが、台風と言うほどには悪くはなく。割と近いところは通過してるんだけどねぇ。積雲とか厚めかと思いきや、かなり薄め。むしろちょいと上の高積雲や高層雲がしっかりしているところ。あんまり台風感はないのかなー。
/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄
四国を通り抜けて中国山地を通り抜けてきたら、そりゃたいしたことないですわね。雲も下の方は山で削られるんだろうし。でもま、たいしたことがなくても台風なので各種機関は大変だろうなぁ。
雨上がりのイオンの屋上から。まだ雨雲は残っているけれど、向こうの方はしっかり晴れていて。手前の積雲だらけから向こうの方は高積雲がちらっと。夕立も終わりかな~
/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄
お盆、ということでイオンは帰省客でそこかしこに人だかり。帰省してイオンってなんだかなぁ、とは思うんだけど、結局行くところがない、と。家でのんびりするってことが苦手な人が多いんでしょうかね、都会の人って。何かしてないと損した気分になるだけなのかもしれないけれど。
絹雲がたくさんかかった夕方の空。そんな東郷池の夕日。ここの夕日ってやっぱり綺麗だと思いますね。
/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄
対岸は日本のはわいこと旧羽合町。今では合併してこのあたり一帯は湯梨浜町ですけれど。はわいというか、東南アジアだよなぁ、といつも思ってしまいます。もうちょっと夕日を追いかけてましたが、同様に車を止めて写真を撮る人多数。そーだよねぇ。やっぱり足を止めちゃうよねぇ。
いい夕焼けでごわす。
見上げるばかりの積乱雲。の一番上の所からぐるぐると濃い雲が渦を巻いているように見えます・・・。風、ないんだろうなぁ。
/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄
横から見たら、相当まっすぐな積乱雲なんだろうなぁ。角度があるので全体がよくわからない・・・。たいていの積乱雲ってあっちこっちから風が入って乱れた形になるんだろうけれど、こいつは綺麗な円筒状。なかなかお目にかかれないけど、これから雷やら土砂降りやらあると思うと、お目にかかりたくないような気も・・・。
低い積雲や横に伸びた層積雲がありますけれども、向こうの方の積雲はしっかり発達してますね。こっちの方の雨は終わったけれど、山の向こうはまだまだのようです。
/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄
山ってやっぱり湧くよね。夕立ってなかなか市街地まではやってこないけれど、山の方だとほぼ毎日だよなー。なんてことを思いつつも、そうはいってもそう毎日あるわけでもないよな-。なんてすぐに取り消してみたり。どっちやねん、でもどっちでもえぇ。そんなところ。降るときは降る、降らないときは降らない。夏の山はそう言うもの、ということで。
高い雲に覆われてますが、低い雲もちらほら。頑張れない積雲と高層雲ですかね。南の方はかなり厚めの雲で真っ暗。手前の方は薄い雲で、青空が少し透けてる。南の方に向かうに従ってだんだんと厚くなってるんですねぇ。
/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄
南の方に梅雨前線が、って状況がよくわかりますかね。前線に近い方ほど厚く、遠い方ほど薄く。見てわかるくらいに差があるのは珍しいけれど。やがてこちらも雨になるのかな~。
6月半ばで空には梅雨の気配は一切ない青空。相違山田梅雨入りしていないんでしたっけね。皐月晴れ~っていうと梅雨の合間の晴れ間だから、ちょっと違うのかね。
/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄
雨が降ってないから梅雨入りしないのは仕方ないけれど、多少は降ってくれないとねぇ。街路樹もしなびてきてますよ。
だんだんと絹雲が厚く、山の方には積雲も。そろそろ雨になるのかな~。
/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄
雨が少ないのでちょっと降って欲しいと思う今日この頃。たまにはイオンの上から。