いくつかの空

  見上げた空や町の様子を、写真とともに綴っていきます。
  Since 2006.12.06
  JAY

最後・・・かな。

2007-03-30 | 青森の空

 転勤の命令をいただいて帰宅。夕焼けがじんわりと・・・郷愁、ですかねぇ。少し時間が遅かったせいか鮮やかな夕焼けとはいかないけれど。雲の流れが速かった・・・

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 2年間の青森の生活も今日が最後。明日は引越でどたばたするしあさっては移動だし。大雪だった去年度、今年度は少雪。極端だったなぁ、としみじみ。思いはしても目の前の引越が全然片づかなくて大わらわな状況のため、感慨に浸る時間も短くて。職場での挨拶もそこそこに帰宅。青森の最後の仕事はひたすらメール整理でした。
 さ、荷物がんばって片づけるぞー!


 ということで、しばらくブログはお休み。っても引越初日からネットにはつなげるはずなので、さほどお休みはないかと。では、次は転勤先の空で。


日没直後に

2007-03-29 | 青森の空

 月が薄い雲・・・積雲かな、に隠れてぼんやりと虹をまとってます。光環っていうんだっけ。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 危機的状況です。引越準備。朝方もえっちらおっちらお片づけ。ゴミを出すのもへろへろになってました。お昼から出勤を良いことにゴミを出し終わったら爆睡。サイクルが狂ってきているせいか全然疲れも取れなくてどうしたものやら。仕事もせっぱ詰まってきたけれど、とりあえず片は付いた感じ。引き継ぎも滞りなく・・・どこかは滞っていそうだけど、まぁ順調に。片づけと荷物まとめをがんばらねば。


悪くはない天気だけど・・・

2007-03-28 | 青森の空

 今日はまたいつもの橋から。だけどちょっと角度を変えて。くずれかけた積雲が流れてってますなぁ。ちょっとぼんやりした雲もあって、絹雲・・・かな。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 はい、進みません。大丈夫なのかな、あと数日なのにこんな状態で。掃除とかもさっぱりだし。ということで、今日は午後からお休み。明日も午前はお休み。そして明日の朝は燃えるごみの日。ということで今晩は勝負の日。(大げさ) ごみの人は家。さほどごみが出る訳じゃないんだけれど、細々とした物がごみに変わる可能性が高く、特に台所周りは今日が最後だし。生ゴミ系は出さないようにしないと。
 ちょっと片づけて夕方に再び職場へ。昼前にお伺いを立てた返事が返ってきていることを期待して。で、返ってきていたので、処置をして文書をだーっと回して、年度末までに回答したいところ。この仕事の片が付けば心おきなく次の職場へ行けるというもの。あと二日あるから大丈夫かな。
 やっぱり引越の方が大変な気がする・・・・・・・・・・・・


市役所から・・・

2007-03-27 | 青森の空

 市役所を出ると、どんよりとした雲が覆っていました。雨になっていないだけマシなんだけど、今にも降りそうで。層積雲でしょうかねぇ。上には高層雲あたりもあるのかな。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 今日は市役所にて転出届を出してきました。あー、もう、いよいよ時間がないのね・・・朝から雨が降り出すところもあるってことだったんだけど、いかにも降りそうだけど、降ってはいない、と。駐車場は空き待ち状態にもかかわらず役所の中は閑散としてました。市役所の駐車場って、別の用途になってる?まぁいいけれど。そのほか諸々の引越準備を進めて。とりあえず電気ガス水道電話郵便は片が付いた、と、後何か忘れているものってあるかなぁ・・・、というところ。ま、残りは引越後でもいいかな。
 家の中の物を本格的に梱包をして、夕方になって職場へ。職場に置いてある物を多少引き取りつつ次の転勤先へ連絡。が、課長が不在とのこと、うーん・・・また後日連絡しますかね。総務系の方はいらっしゃったんだけど、どうも話が合わなくてしどろもどろ。
 さり気に、職場の中が殺伐としてました。どうやら新システムがまた何かやらかしていたようで・・・構想だけは悪くはないんだけど、形になるとこうも・・・ねぇ。


鶴の舞橋と岩木山

2007-03-26 | 観光地など

 鶴田町の鶴の舞橋と岩木山。良い天気に恵まれたおかげで良い景色となりました。山にかかっている雲はちょっと高めで山頂まで見えているのがミソ。山頂にかかることが多いんだけどねー。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 今日は平日ながらともにお休みの友人とドライブ。青森でやり残したことをこなすため、ということでもあったんだけど。先日会ったときに、今度「つゆ焼きそば」を食べに行こう!ということになって、行ってきました。その名の通り、焼きそばをつゆに浸して食べる・・・訳ですが、この段階で怪しい物を想像して、ネタのために食べておかねば!だったんですね。で、実際に食べてみてびっくり。あれ、ふつーにいけるじゃん。しっかりとソース焼きそばを作っているのが見えていたので、あれをスープに入れるのか・・・一口目は正直怖かった物ですが。太麺の焼きそばにソース味のスープ。でもそんなに味は濃くなくて。お店自体もけっこう繁盛していてびっくり。このつゆやきそばって、最近テレビで取り上げられていたってこともあるんだろうけれどねぇ。
 で、これだけで帰るのも何だし、ってことで周辺で何か無いかなー・・・あ、そういえば行っておかなきゃって思っていたところが。それが『鶴の舞橋』でした。岩国の錦帯橋とかを見ていると、傾斜が甘いとか、板の貼り合わせが微妙、だとかいろいろ思ってみたり。
 渡っていると、明らかに浸水しているような気が・・・(^^; 板の間からも水が吹き上がっているところもあって、濡れているところは要注意。春先ということもあって、雪解け水で湖水が増水。周辺を見て回っていると、桟橋なども完全に水没しているところもあって、おおむね50cm程度増水しているようでした。どことなく宮島を想像してしまった・・・。
風も強かったので橋の上では堪能もそこそこに渡りきってしまったり。
 
そんなこんなで、あとは周辺に設置されていた遊具で20年前に戻ろうと試みたのですが・・・やっぱり無理でした(^^; 子供向けの遊具はやっぱり大人が遊んじゃいけませんね。とはいえ大人が遊ぶなってことは書かれていなかったけれど。
 こうして一日が過ぎていくわけですが、引越の準備は順調に滞っています。大丈夫かな、ホントに・・・。


そろそろ桜は・・・

2007-03-25 | 青森の空

 つぼみの先がほどけてきているようには見えるけれど、まだまだですよねー。それにしても良い青空です。朝方は霧っぽくなっていて雲が多めだったけれど、午後にはしっかり晴れてきました。春ですねー。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 最後の当番。の、夜勤。いろいろ味わって終わろうと思ったんだけど、やっぱりトラブル続きでまともに当番を堪能できなかった・・・けれど、ま、コレも仕方がないかね。安穏と終えるよりはあれこれあった方がおもしろいとも言うけれど。
 そんな夜勤明けから帰宅。桜並木の脇を通ると、つぼみが大きくなってきたようですね。でも、数日中に咲くってことはなさそうだから、結局転勤まで桜は間に合いそうになく、ちょっと残念かな。
 ジャスコで最後の買い物。もう考えて買い物をしないと残ると困るし。生鮮・冷凍食品は極力少なく、数日で使い切れる物ばかりを揃える、と。帰宅して片づけようと思ったんだけど、そのまま寝ちゃった・・・こんなんじゃなかなか進まない・・・間に合うかな。


空が高くなってきた?

2007-03-23 | 青森の空

 昨日降っていた雨はどこかへ行ってしまって、ちょっと空も高くなってきたのかな。冬の雲のような低さはないよね。上は高積雲・・・かな。下の方は層積雲の中から積雲が覗いているのかなー。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 昨日は送別会第二弾。でも、今日は当番なのでじっくり腰を据えて飲む、というわけにも行かず、ほどほどの飲み。羽目を外したいような気もするけれど、やっぱりもう、そういう歳じゃないしね。
 引越までもう10日を切ったってことで、準備も本格化。いらない物をどんどんかたしたりまとめたり捨てたり。使わない物は優先的にしまっていったり。台所周りはまだまだ片づけられないけれど、本やCDの類はしまえるわけで。私の荷物の中で一番やっかいなのがCD。一番捨てたくない物もCD。箱詰めも難しいのよね、大量だと重たいし。衣類と一緒に分散、という手が一番なのかなー。夏物はしまっても良いんだけれど、今度は一気に南下するので、着る物がスゴク難しそうで。
 職場で紙の入っていた段ボールをもらって、抱えての帰宅。ちょっと交差点なんかでは恥ずかしかったかも知れない・・・けれど、んなこと言ってられないよね。この紙の入っていた箱は文庫本を入れていくのにちょうど良いスペース。さほど大きくならないので、がんがん詰められるんだよねー。さ、今夜もがんばらなきゃ。


唐突に青森空港

2007-03-21 | 青森の空

 ちょっと標高が高くなったけれど、200m程度では空の見え方もさほど変わらず。青空に積雲が気持ちいい~。青森空港は、周辺は雪深いけれど滑走路などはしっかりと除雪されていました。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 祝日。夜勤明けの翌日は休みなので結局変わらず。朝寝出来るシアワセをかみしめて、10時頃起きました。体調は相変わらずだけど、少し良くなってきたみたい。声はやっぱりまともに出ないんだけど。
 空港に勤務している友達からちょっと見に来ない?という話があったので、押しかけてみました。午後からの勤務と言うことで、ちょっと早めに出勤していろいろ案内してくれるとのこと。せっかくなのでいろいろ見てきました。ってか、ここの空港はいままで来たことがなかったから新鮮でした。
 なにより周辺がまだまだ雪深くて、200mちょっとしかないのにこんなに雪があって良いのかって思いましたね。青森も十分雪が多いけれど、ちょっと標高が上がるとこんなになるのかー・・・
 帰ってきてスーパーでMAX COFFEEが置いてあるのを見てつい衝動買い。ってかネタのために購入との噂も。地域限定じゃなかったっけなー、と思いつつも、ま、いいか、と。そして鮭のハラスを購入。なんとなく値段に惹かれてだったんだけど。シチューを作る予定でいたので、ちょっと混ぜてみようかな、と。ハラスってすんごい脂っこいよね。混ぜて作ってみたらそれなりにおいしいんだけど、ちょっと食べただけでおなかいっぱい。体長が本調子じゃないこともあるけれど、シチューのみでおなかいっぱいになるってどういうことだろ(^^; そこまで濃いのかなぁ、ハラスって。


雪の公園と積雲・・・

2007-03-20 | 青森の空

 たまには公園とかに行ってみて撮ってみたり。ここしばらく忙しかったから、こういうところには寄りたくても寄れなかったんだけどね。10cm程度の雪に覆われた公園・・・噴水は当然休止中。雪雲の浮かぶ青空の下で銅像が寒げですねぇ。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 久々の夜勤、なんだけど、夜勤の前に朝からアレやったりコレやったりで全然休んでいないまま突入したものだから、24時を回ったあたりからもうつらくてつらくて。ミスを犯さないよう慎重に慎重に・・・ぐー。。。となりそうな状態。文字を書いていてもなんじゃこりゃって字になっていて、何度書き直したことか。加えて風邪の症状があまり改善されてなく、体調的にもかなりアウトなままの夜勤でしたが、幸い何事もなく無事終了。
 昼過ぎに帰宅する際、公園に寄って撮影。ここしばらくは夜中ばっかり帰っていたから公園によっても仕方なかったんだよね。で、撮影。
 帰宅して。業者から引越の見積もりが来てました。別の業者の見積もりと見比べて、業者を確定。あと引越まで10日を切ったようです・・・。そうこうしているとNTTから電話番号が確定しました、ときたもので。じゃ、ネットも移転手続きしなきゃね。郵便局に行って銀行に行って床屋に行って。平日の午後が自由に使えるって、すごいこと。いろいろなことが一気に進んじゃいました。単身だと引越手続きがほとんど出来ないんだよね・・・土日も時間外も受け付けて欲しいものだわ。


まぶしいーっ

2007-03-18 | 青森の空

 久々にまぶしい空の下での通勤・・・。ここしばらくずっと雪だったもんねぇ。とはいえこの雲も雪雲のなれの果て・・・反対側には迫ってきていたり。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 昨日はせっかくの休みだったんだけど、疲れが出たせいか熱が出て寝てました。今日は2ヶ月ぶりの当番で、大丈夫かなぁ・・・日曜日だから交代って訳にもいかないので、昨晩はとっとと休んで今日に備えてました。熱は下がったけれどだるいのと声が出ないのはどうにも。電話とかあまり来なきゃ良いんだけどね。
 結局電話はあまり来なかったんだけど、久しぶりの当番であんまりスムーズに作業が進められず。ちょっとおたおたしながらこなしていきました。相変わらずあっという間に一日が終わるんだけど。当番はある意味楽かな。でも、電話はやっぱり嫌だ・・・
 終わった後は疲れ切っちゃって机でうつらうつら。小一時間ぼーっとしたあとはスーパー経由で帰宅。ゴミ袋が切れちゃって。あとちょっとだけど、やっぱりないと困るからねぇ。
 


そして今日も・・・

2007-03-16 | 青森の街

 通勤路脇にある木にしっかりと雪が積もって。クリスマスツリーに仕立て上げるとさぞや綺麗なんだろうなぁ、と冬の終わりに思うにはちょっと遅すぎる感想を抱いてみたり。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 朝、起きたときには、カーテンの隙間から陽ざしが覗いていたので、ようやく雪のない朝に戻ったねーと思っていたんだけど。それから15分後は猛吹雪・・・(ーー;
 もうね、勘弁してよね、と思うんだけど文句を言っても雪雲は去っていかないので仕方なしにフル装備で出勤。途中ホントに真っ白でどうした物やらと思うこともあったけれど、職場に着く頃には小降りに。夜中と、通勤時間帯だけドカ雪になったようです。通勤時間帯と帰宅時間帯は勘弁して欲しいな~(無理)
 職場ではようやく引き継ぎ作業に入りれました。あー、ここからがようやく・・・昨日導入されたシステムはまだまだどたばた続きで今日も情報が錯綜してました。どうする気なんだろ。と、もはや他人事に思えて・・・。それくらい上に対しての不信感が募ってます。
 あさってから一週間ほど無理を言って当番に入れてもらいました。次の職場ではがらっと仕事が変わり、コレまでの業務経験はほとんど役に立たないところってこともあって、
数年は入りたくても当番に入れなくなります。じっくり味わって、仕事をしなきゃ。


もうえーんとちゃうん?

2007-03-15 | 青森の空

 今朝もまた雪が降ってる中の徒歩通勤。日曜から降り続いている雪はいまだに・・・もうそろそろ降り止んでくれないと、さすがに困るんだけど。青空も覗いているんだけど、やっぱり雪雲も多くてともすればすぐに視界が・・・。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 今日はここしばらく忙しかった理由の一つのシステム更新。これさぁ、ぜったいけんか売ってるよね。よくもまぁ、という状態。そんなにメンツが大切ですか、と。手段と目的を取り違えている典型的な例だと思うんだけどねぇ。とりあえず思ったよりは順調に進行して、想定の範囲内の(だけどどうしようもない)トラブル程度で済みました。明日から実際にどーこーやるんだけど、何のために導入しているかわからないよーな仕様で、どう仕事が改善されていくのかさっぱり見えてこない。まぁ、間違いなく上の方で満足してる輩がいる程度なんじゃないのかな・・・ま、愚痴っても仕方がない、と。
 夕方からは引き継ぎを本格的に作ろうとしたんだけど、もう、気力が折れてしまっていてどうにもなりませんでした。ということでとっとと帰宅。でも、22時、と。そういえば青森に来て初めてネットが不調です。モデムの動作をみてもしょっちゅうリンクダウンしているようだし。完全にアウトじゃないところをどこかが判断線しているような感じだけど。日中ならすぐ対応だろうけれど、夜間はたぶん対応しないだろうからねぇ。ま、我慢しますかな。


そして今日も雪

2007-03-14 | 青森の街

 さすがにこうも連続して降ると、どこもかしこも真っ白になってきても仕方ないところ。この冬では一番続いているかも。ってか、12月中旬から3月頭までがおかしかったんだけど。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 昨日は遅くまで上司と付き合っていたせいで、ふらふらです。朝方なにやら電話が鳴っていたような気がするんだけど・・・結局そのまま転がったまま。職場への道は今日ももさもさと雪が降っていて、風がない分だけどんどこ積もっていっているようでした。さすがにあちこち除雪が入っているので歩く分にはさほど苦労はしなかったけれど。
 職場に到着すると・・・あれ、何かあっ・・・・・ったんですね、やっぱり。朝の電話はこのことだったのか、と。朝もはよから障害ですか、まったくもう。ということでちゃちゃっと対処・・・使用としたところで目の前で復旧しました。原因がわからないのでタチが悪い・・・また起きると嫌だなぁ。
 明日はいよいよシステムの更新・・・だけど。たぶんダメでしょうね(謎)


よく降るねぇ

2007-03-13 | 青森の街

 日曜日から降り始めた雪は、未だに降り止まず。今朝も延々と降り続く雪の中を通勤・・・視界が・・・

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 今日は雪の中を通勤。自動車もとろとろと走っている中を、さくさくと徒歩通勤。寒いってば。お昼までにさらにどんどこ降り積もっていて、昼休みにお金をおろしに出かけると、世界が一変していました。もう、ね、あきれるばかりに積もってました。長靴がすっぽり埋まるくらいに。さすがに国道沿いだと膝半ば、といった程度だけど、十分すぎるほど多いよね。ようやく冬が来たのかな・・・今更戻ってこなくても良いのに・・・


見えにくい信号

2007-03-12 | 青森の街

 手前側の信号はともかくとして、奥の信号は青と黄色がほとんど見えません。さすがに赤は見えるんだけど。このほか標識もほとんど真っ白になっていて、風に対してダイレクトな向きのものは軒並み用をなさない状態に・・・

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 3月も半ばに来て、ようやく「冬」らしくなってきました。2月まではなんだったんだろうなぁ、というくらいに。昨日もかなり降っていたんだけど、それ以上に風も強くて降ったそばから飛んでいく・・・今日も今日とて強風。降った雪も積もることなくとばされて。街中は真っ白になっていましたし、交通量の多いところでも黒い部分が見えることもなく。一日中吹雪いてました。
 仕事もかなり佳境に入ってきていて、何をどうした物やら、という状態は相も変わらず。時々外の白さに目をやりながらPCとにらめっこ。やっぱりしんどいよね・・・インフルエンザが流行ってきているようで、職場でも数人やられてしまっていました。子供から伝染されたとかなんとか・・・やっぱり季節がずれているような、そんな気になりますね。
 帰る頃には雪の降りもだいぶおとなしくなっていましたか。ふわふわの雪を長靴でブルドーザーしながら帰宅・・・こうしないと見えない縁石に躓いたりすることもあるんで。雪の丘がそこかしこに出来ていて、道路や歩道は濃淡の少ない世界になってました。ここも車道との間には段差があるんだけど・・・わかんないよね。
 時々吹雪いたりしながらの帰宅ですっかり頭が痛くなっちゃった。冷たいとダメだね。