ぼんやりとした空です。高層雲とかあたりですかね。一部高積雲かな~。春らしいっちゃ春らしいですね。
/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄
昨日はえらいもんが降りましたけれど、一転してなんも降らなさそうな感じの空。ただ、ぼんやりと曇ってはっきりしない、すっきりしない感じは何となく落ち着かないものもあるとかないとか。
ぼんやりとした空です。高層雲とかあたりですかね。一部高積雲かな~。春らしいっちゃ春らしいですね。
/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄
昨日はえらいもんが降りましたけれど、一転してなんも降らなさそうな感じの空。ただ、ぼんやりと曇ってはっきりしない、すっきりしない感じは何となく落ち着かないものもあるとかないとか。
家の前。大量の氷の粒が転がっていました。これで直径1.5cmくらいのもの。落下の衝撃で砕けてこのサイズです。砕ける前のサイズが直撃してたら・・・・・・。こんなサイズの雹ははじめて見ました。
/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄
夕方。雷がごろごろ鳴っていて、そういや午後崩れるところもあるって言っていたなぁ、などとぼんやりしていたら、すさまじい物音が外から聞こえてきました。何事かと思って外を見やると、白い塊がたくさん降ってきて、道路や車にばらばらと降り注いで砕けていました。手すりにぶつかって砕けて私の足下に転がってくるサイズでも直径1cm以上。その外では3cmくらいの雹がこれでもかと降っていました。たたきつけられて砕けたり、車の上に落ちて盛大に音を立てたり。時々目の前を落下する巨大な白い塊・・・。あれって直撃したらこわいなぁ・・・
景信山のなめこ汁&買っていった肉巻きおにぎり。ちょうど中間点でのお食事。山桜から花びらが舞い散る中での食事は雰囲気だけはとっても風雅ですなぁ。
/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄
そんな濃いものを食べておきながら風雅も何もないよ、とか言わないで~。山で食べられるのはおいしいんだぞってことで。山菜の天ぷらやビールもあるからついつい買いたくなるんだけどぐっと我慢。まだ行程は半分残っているんだから。
小仏城山のなめこ汁はおすまし系だけど、ここはみそ系。朝がほとんど食べていなかったからちょっとがっつり系でも問題なし。隣でチワワが寒そうにうろうろしているのが印象的だったなぁ。
そして今回はもう一つ。陣馬高原でもお食事です。
お昼ご飯用のサラダ巻きと、茶店で買った味噌汁(なめこ汁としては売っていない)と味噌おでん。こちらは登りが終わって開放感に駆られてしっかり食べるぞ-的なお昼ご飯。やっぱりさぁ、山頂でこうしてあったかい物が食べられるのっていいよねぇ。かなりゼイタクです、はい。っつーか食べ過ぎ?
桜と富士山。べたですね。
春の山歩き、ということで、高尾山~陣馬高原とつないできました。この時期の高尾山で綺麗に富士山が見えたのは初めてですね。こんなに綺麗に見えるんだ。ちょっとびっくり。
/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄
とはいえ、この写真は高尾山よりちょっと東側。紅葉台からの撮影。まだまだ桜もしっかり残っていてことのほか綺麗でした。ちらりほらりと待っている桜もまたステキで。
朝一のTX(5時)でつくば→北千住→西日暮里→新宿→高尾山口で7時半。京王のダイヤって変わっちゃったんですね。新宿駅6時半が北野行き(高尾山口行き)だったと思ったんだけどなぁ。>ちょっとだけ違うだけで乗り換えが一回発生するものの大差はないらしい。
高尾山まではいつも通りで、そこから一丁平近辺までは桜ゾーン。いろいろな桜がわんさわんさと咲き誇っていて、いつも通過するたびにお花見モード。ほんとにここでお花見できるといいんだけどな-。
実際お花見モードな人もたくさんいたんですけれどね。うらやましげに眺めるのみ・・・。
して、ピークピークにある茶店でちょっとずつ休憩。そこいらの茶店でもあっちこっちで桜が咲き誇ってるものだから綺麗で綺麗で。お花見モードですね、ほんと。小仏城山では桜もさることながら、原色系の花もたくさんあってちょっとケバぃかなー。なんて思っていると、相模湖が見えました。ここから相模湖を見るのって初めてのような気がする・・・。雨が降ったあとだから空気が澄んでちょうど良かったのかなぁ。
そんなこんなでもうすぐ景信山、というところで過ぎの大量伐採現場に到着。あれ、ここって・・・。
うん、そうだ、あそこだ。以前来たときに霧に包まれていて幻想的で良かったところだ。変われば変わるものですねぇ。おかげで斜面側は非常に怖い感じになっていましたが、その分抜群の景色になっていました。八王子(?)の町並みがよく見えてきもちいいなー。
そして、このあたりから右膝に違和感を感じ始めてしまいました。痛みで歩けなくなった丹沢の再来か!?今更遅いかもしれないけれど、とりあえずストレッチ。屈伸。おそるおそる曲げ伸ばし。うん、まだ大丈夫そうだ。だましだまし歩くかね。というところで景信山に到着。ここからの眺めも、あまりガスっておらず非常に綺麗でした。ステキだ。
ここから最後の陣馬高原まで、膝のことを考えて、巻き道優先で歩きました。もう、下りが怖くて怖くて。ほんとに歩けなくなった丹沢とは違って、まずい感じがどういうものかわかっているから無理はしない、と。これが功を奏したのか、少し時間がかかり気味ではあったものの陣馬高原まで到着。やぁ、鯉のぼりがいるねぇ。
ここに来て急に曇ってきてしまいました。そういえば夕方からは雷があるかも、とか言っていたなぁ…くわばらくわばら。ヘリもたくさん飛んでいましたけれど、何かあったのかなぁ。
そして、いよいよ問題の最後の下りが・・・ねぇ。陣馬高原は標高が857mで、陣馬高原下のバス停が標高350mくらい。500mもずっと下りが続く・・・うーむ、この足で大丈夫かなぁ。
結果から言えば大丈夫でしたが、しっかりと左膝も痛み始めてしまいました。しかも、バス停には一時間に一本のバスが出た直後(後ろ姿が見えるくらい)に到着してしまい、一時間待ち。あーあ。ただ、これ幸いと着替えてゆっくり休んでました。バスが来たら、はじめの方に並んでいたのをいいことに最後列の隅の方に座り込んで出発待ち・・・気がついたら高尾駅でした。出発すら気がつかなかった・・・。
ただ、このあと達が上がろうとしたらやっぱり膝が…くぅ~・・・思うように歩けず階段がおっかなびっくり。明日どうしようかなぁ・・・
今にも雨が降りそうな低い積雲。まだ暗くなるには多少早い時間だけど、向こうの方は真っ暗。降ってたりするのかなぁ。
/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄
っつーか、昼間はものすごい降っていました。そしてぱたっとやむ。夏のような降り方ですねぇ。たまたまそのタイミングで外に出ようとして酷い目に遭いました。が、まぁそれはさておきとして。
TXが土日は平常通りのようです。日中は平日より多いという不思議な状態・・・。とはいえ、土日はむしろそうだよなぁ、と。つくばの昼間人口は職場にこもってるしねぇ。
そろそろと八重桜が咲き始めていました。あいにくの曇天で青空には映えないんだけど、それでもふっくらと膨らんだ花びらにはやっぱり春だなぁ、と思わせてくれます。あちこち開ききってしまうとゴテゴテした感じになるけれど、部分的に咲いているといい感じかも。
/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄
昨日はそろそろ初夏だ、とか言っていなかったかい?なんてツッコミはなしの方向で。今日は昨日に比べるとややひんやり。さすがに毎日暑いと勘弁してほしいですよね。
緑色が白の花びらから透けて見えて、全体的に薄緑な桜。これはこれで気持ちの良いものです。そろそろ桜も終わりですねぇ。
/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄
つくばはぼちぼち春から初夏へ移るんですかねぇ。暖かくなってきましたし。ってか、暑い・・・>25度↑ 4月も半ばになれば(もう半ばか…)そのくらいになってもおかしくはないけれど、これまでちょっと低めだったからこそけっこう厳しいなぁ・・・
お昼前にあった地震。震度4とかだけど、部屋で体験した地震では一番大きかったような。きっと5に近い4だったんだろうなぁ。揺れ対策をした電子レンジはばっちり冷蔵庫にくっついてゆらゆらゆらゆら。冷蔵庫の方がやばくない?って思うくらいにぐらぐらぐら。毎回毎回電子レンジが落下していた理由がよくわかりましたよ、えぇ。そりゃ震度5だと落ちてるわな・・・。そんな私はコンポを乗せたスチールラックを支えていました。その下では携帯が緊急地震速報を鳴らしてうぃーんうぃーんと唸っていました。今回は本震に対してわずかに間に合わず。震源から100km圏内はやっぱり厳しいかね。最初の縦揺れででかいと思って固定をしていなかったスチールラックを押さえに走る私。>だったら部屋の扉を開けろよ。 まだまだ初動に問題アリですねぇ・・・。
テントウムシが咲き誇る菜の花畑をうろうろ。見渡すとモンシロチョウもうろうろ。ミツバチもやっぱりうろうろ。満開をわずかに過ぎて散り始めた桜。穏やかな日和。春ですねぇ。
ひさびさに「動物たち」のジャンルを使うなぁ。
/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄
つくばの桜と言えば、やっぱりここになるんでしょうかねぇ。農林団地の桜並木。枝振りがすばらしく、ちょうど歩道にアーチをかけるように伸びています。高いアーチもかかっていて、二重の桜の天井になっています。桜の花びらから漏れる日差しがまた心地よくて。
満開をちょうど過ぎてはらはらと散り始めた桜の風雅さってのはやっぱりいいものです。なにより酔っ払いがいないのと、屋台が出ていないのとで、やかましさが一切ないのがステキです。
度重なる余震で、帰宅するたびに電子レンジが落っこちているのに業を煮やして、今日は、お休みをもらって部屋の片付け&耐震固定に走りました。深夜に帰宅して部屋の中がぐちゃぐちゃで、そこから片付けをして、なんて生活をしなくてもすむように。>先日の5弱でもしっかりとぐちゃぐちゃに・・・。
ホームセンターに寄ったところ、店に入った瞬間に照明が落ちてサイレンが鳴り、「一階で火災が発生しております。速やかに避難してください。」の店内放送。はい?いったいどこで?慌てるのもしゃくだし、どうしたものか軽く悩んでいると、お客さん達がぞろぞろと外に出て行きはじめていました。それを見てようやく、「あ、避難しなきゃいけないんだ」と若干平和ボケ。お店の外に出てその他大勢の雰囲気を味わってみました。店内に火の気はなく、しばらくして誤報の放送がありましたが・・・。まぁ、店内もあちこち壊れている状態ですから、何があってもおかしくはないですかね。>盛大に天井が壊れたりしていましたし。
テレビ用にマジックテープのベルト、電子レンジ用に耐震ジェルなんかを買ってごそごそと取り付け。横滑り防止程度だったらこの程度で十分。倒れるくらいの地震になったら少々何をやったところで、という世界だからなぁ。
つくば市北部の大池での一枚。桜見物にはもってこいののどかさ。桜の合間からも山々しか見えず、のどかさでは一押しの桜の名所です。撮ったときには気にしていなかったけれど、しれっと筑波山もフレーミングされていますね。
/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄
関東で桜の名所って言うと、だいたい賑やかなところが多いから、のんびりした雰囲気が味わえないもの。でもここはまた湖畔をのんびりしている人たちばかりで、賑やかにしている人がほとんどいないもんだから、かなりステキ。
宝篋山のあと、覗いてみようかなと思っていました。たまたま小田十字路のバス停で時刻を確認したら4分後に北条経由下妻行きがあり、それにのること10分弱。大池前に到着。最初は歩きも考えていたんだけど、国道を10分も走るんだから歩きだとちょっとぞっとする距離だったかな。ちょっとついてました。
つくば市の名所でもあるため、屋台も一部にはありましたが、数件どまり。あとはひたすらのんびりしたムードでした。平沢官衙遺跡の建屋と筑波山も入れ込んでみましたが・・・いろいろ入れすぎましたかね。建屋前の芝生ではたくさんの人がごろごろと。わかる、わかるよ、その気持ち。すんごく気持ちよさそうでした。
帰りもやっぱり小田シャトルで。大池前からセンターまで直通。便利だよね、やっぱり。
山頂にある石塔が崩壊していました。頂部が転がっていて、中央部もよじれていました・・・。そうでしたね、震度6弱ともなれば、こういったところにも被害が及ぶんですね。。。
/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄
ちなみに、昨年4月はこちら
新しく買ったトレッキング用の靴のならし&冬の間に動いていなかったリハビリをかねて、宝篋山(461m)へ行ってきました。前回は自転車で行ったのですが、今回は元気がなかったのでバスを使うことにしました。つくバスが走っているはずなので、それを利用して~などと思っていたのですが、この4月からつくバスの運行形態がかわり、新設された小田シャトルを使うことに。そいつ小田中央まで移動。結果としてはほとんど変わらないんですけどね。
小田中央からは徒歩で麓の休憩所まで移動し、足回りの調整や準備運動をしてスタートです。この休憩所、昨年よりも駐車場がかなり広がっていました。しかもめいっぱい車が止まっているのに軽く驚き。人をしっかりと呼び込んでいるようですね。
今回の行程は、久々の山歩きということもあってかなりお手軽な片道3km程度で編成。ただし山頂は360度のパノラマで登った感はかなりあるという、お得な山です。そのあたりが評価されているのかな-。入り口には余震注意の看板がありましたけれど。>注意しようがない気もするけれど、危ないから斜面すれすれは歩かないようにってことなのかなぁ。
1時間ちょっとで山頂に到着。相変わらずいい眺めですが、最初に飛び込んできた石塔の損壊。上部が倒れて転がっていることより、中央部が回転していることの方がショックかな。そんな山頂でのんびりお昼ご飯。こういったところで食べるご飯は非常においしい。風が心地よくて軽くかいた汗がすーっと引いていくのがまた何とも言えず爽快。しばらくお昼寝モードにでも入りたくなってしまいますね。
小一時間ぼーっとして下りはじめました。すると、下りのルートには昨年にはなかった新たに道ができているようで。どれだけここって拡大指向なんだかねぇ。
満開の一歩手前と行ったところで、ちょうど見頃になっているようです。咲き始めはかなり遅かったからなぁ・・・。これから数日間が一番おいしいのかな。来週末だともう厳しそう。
/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄
ただ、今日は風が強すぎて・・・鑑賞には向かない模様。明日はいい感じになるんじゃないでしょうか、と。
SEB.213を買いました。久々のNON-STOP。いくつかのつなぎは、ここしばらく多用しすぎのパターン化されたひじょーに素っ気ない数秒のものでした。次の曲のキーとなるシャウトでつなぎをごまかすのって、確かに綺麗につながりはするけれど、全然いじってる感じがしなくて。そんな素っ気ないつなぎ方をされてしまうと、NON-STOPの最大の売りがしぼんじゃうよなぁ、と。それでも、いくつかはいい感じにいじって時間も取ってあるつなぎ方。これはいいなぁ、と思えるようなものだったので、よかったよかった、と。さすがにすべてを期待するのは無理かなぁ。ここしばらくはご時世的にサンプリングやなんかが難しいみたいですよね。そうなるとNON-STOPの濃い部分ってあまりおおっぴらにはできなくなっているってことでもあり、そうすると、やっぱり物足りない感が出てしまう、と。そういやフェードイン/フェードアウト系は数回使われていたけれど、そこで途切れてるような印象も受けたのがもったいないかなー。前の曲をすぱっと切ってフェードインしていくとやっぱり途切れてるようになるよね-。それも演習つっちゃ演出だけど。
低めの高積雲の濃淡が連なって、縞模様が浮き上がって見えました。春っぽいですねぇ(どのあたりだよ)。ぱっと見には高層雲にも見えたのですが、泡だった雲が連なっているだけのようです。
/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄
春ですねぇ。とはいえ、今日はかなりひんやり。昨日は暖かかったのですけれど。桜はちらりほらりと咲き始めていて、やっと開花した模様です。
とはいえ、まだまだつくばはこんなもの。お花見の宴会は自粛しても、桜の花を愛でることについては、続けたいところですね。