いくつかの空

  見上げた空や町の様子を、写真とともに綴っていきます。
  Since 2006.12.06
  JAY

曲げてやる!

2006-12-14 | 青森の街
 今日はお休み。そろそろ年末だから掃除もしなきゃねー・・・起きたらお昼すぎてたけど(ーー; 掃除用品を買おうかなー、と思って出かけたんだけど、途中の中古屋で立ち読みをしていたら、いつの間にか暗くなってしまいました。結局買い物はせず。いやはやなんともはや・・・。
 で、その帰宅途中、チャリの前輪が不意に空気が抜けてしまいました。タイヤに外傷はないように見えるけれど・・・暗くてよくわかんないや。ってことで、帰宅してじっくり眺める、も、よくわからない。空気を入れてみるけれど、入れたそばから抜けていく音が聞こえる・・・虫ゴムなんかもチェックしてみたけれど、まだまだしっかりしているし。もうすぐ完全に雪で閉ざされるんだけどなー、まだ数日はチャリ乗れそうなんだけどなー。そう思いつつ、自転車を押し押しチャリ屋でパンク修理を依頼。小さなガラス片が食い込んでました。むー・・・。
 そして、18時過ぎからは今期二度目のカーリング。でも、もう外は真っ暗。ホントは夕方って書きたかったけれど、真っ暗なのでもう夜って言っていいよねー。今回は初めての人が7人追加されて、合計10名としっちゃかめっちゃかしながらもいっぱいストーンを投げてきました。今回は曲げることを前提にスピードを調整しながら投石。まだまだ思うようにはいかないですねー。それよりも、十分減速したストーンの行く手をブラシでしゃかしゃかこすって、思う方向へ曲げていくのが楽しかったなぁ。でも、また明日は筋肉痛になりそ・・・
 しっかし、ここで女子の世界選手権やっちゃうんですね。そんなところで遊んでいて良いのかなぁ(笑)

曲がる?曲げる?

2006-12-08 | 青森の街

 空の写真じゃないけれど、青森の名物ということで。青森の冬は、やっぱりこのスポーツなんでしょうかねぇ。
 今季も職場の上司に誘われたので、ストーンをいけーやれーそこだーと投げてきました。昨シーズンは前半は人も少なくいついっても遊ぶことが出来たのですが、後半からは酷い人気で予約は取れないわいつ行っても満員だわで。ま、オリンピック効果は絶大でしたね。今年も予約はたくさん入っているようで。それでも昨シーズンのピーク時ほどではないとのこと。それなりに根付いてきたと言うことでしょうかね。
 氷の上に立って何度もストーンを投げていると、腕が重く、だるくなってきます。思っている以上に大変ですよね。これってやっぱり。大会などでテレビ放映があったりすると、選手って軽々と投げますよね。やっぱり鍛錬しないとあんなふうに投げられないですよ。オーバーしたり短かったり。ボウリングに似ているところもあるけれど、力任せに投げられないところはやっぱり違うわけで。それにしても・・・明日筋肉痛にならなきゃいいけれど・・・・


新しい橋

2006-12-06 | 青森の街
 今日は朝はどんよりした感じの雲がたれ込めていて、あんまり良い感じではありませんでした。昼休みにも撮ってみようかな、と思っていたんだけど、すっかり忘れていて(^^;
 ということで帰宅時に撮影。最近開通した橋(とは言っても、歩道は夏頃から歩けたので、交通量が増えた分あんまり開通がめでたくなかったり)では、歩道はしっかり融雪されているものの、車道はそのままなので、除雪の雪が歩道と境界線を作ってます。橋の上の歩道は歩きやすいんだけど、傾斜している分周辺が怖くて。明日の朝あたりは冷え込みそうなので、この道路も危ないことになりそうな予感・・・新しいだけあって、デザインや街頭は凝ってますね。すぐ慣れるんだろうけれど。
 低い雲が多めに出ているおかげで、月も隙間からやっと覗く、と言うところ。この雲がなかったら上まで晴れているんだろうなぁ・・・

雪道通勤

2006-12-05 | 青森の街

2日から降り続いていた雪もやっと一段落。おかげで街中もすっかり雪化粧しちゃいましたねぇ。もっとも、歩道は歩きにくくて仕方がないんだけど。車道も除雪がしっかりと入っていて、周辺に砕けた氷が散らばっていて歩きにくいことこの上なし。でも、もう少し経つと、その上にどんどん雪が積もっていくから気にしなくなるんだろうなぁ・・・。
 通勤するときにいつも通る小学校脇。交差点から信号から校庭の木々から雪が積もってます。やー、夏だと車がひっきりなしに通るのに、さすがに少なくなってきたようです。ようやく陽が昇り始めたところで、空はまだ暗め。でも、青い空が覗いているのはやっぱり気持ちが良いかなー。寒いんだけどね(笑)