いくつかの空

  見上げた空や町の様子を、写真とともに綴っていきます。
  Since 2006.12.06
  JAY

高そうだね~

2016-07-16 | 鳥取の空

 高積雲がたくさん。ちょっと低めなのから高めなのまでくっついているようで。ひとまとまりになってないからべったり感はあまりないけれど。なんとなく中途半端な感じ。でも日差しが弱まるからこの季節はありがたいですねぇ。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 けれど、暑いのはしっかり暑いから、日差しの少ないこういうときに暑さに慣れていっておかないと、梅雨明けしたらしんどくなるのかな。ま、そんときゃショッピングモールとかで涼むんですけれどね。


今日は降っているけれど

2016-07-15 | 鳥取の空

 積雲がえらく低いなぁ・・・。海からの冷たい風・・・って、しぐれてる?冬っぽいような、そんなイメージの積雲だったけれど。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 北風で風に乗って積雲が~って流れはまさにしぐれ。季節は夏だけど、ひんやりした感じはしぐれそのもの。快適でしたが、またすぐに暑くなることを思うとうんざりですねぇ・・・。


ぽっかり

2016-07-14 | 鳥取の空

 水色の空に浮かぶ積雲。ぽっかり、と言う言葉が妙にしっくりくるので、気持ち的には嫌いではないんですが、この空の色って、水蒸気が山ほどあるときの色だよね。ちょっと何かがどうにかすれば大雨になるとかならないとか。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 で、山の方では何かがどうにかなったみたいで。山の方では湧きやすいみたい。ここしばらく雨が多いところは多くて、あっちでもこっちでも災害になってるとか。もっと満遍なく降るような降り方ってしないものかなぁ。


降らないのね

2016-07-13 | 鳥取の空

 がっつりな積雲。かなり低いところに漂ってるんですが、それでも雨が降っていません。今日も強烈な蒸し暑さですね・・・

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 このあとざーっと降ってきました。が、瞬間で終わり。気温が下がりません。30度の雨って、ぬるま湯が降ってる状態じゃないですか・・・。


なぜ降らない?

2016-07-12 | 鳥取の空

 けっこう厚そうな高層雲や絹層雲なんですが、雨が降る気配はなく。すさまじい蒸し暑さなんですが、降る気配はなく。普通こういうときってしばらくしたら土砂降りになったりするもんだよねぇ?

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 む゛~し゛~あ゛~つ゛~い゛~。ほんと、ひと雨降れば涼しくなってくれそうなものを、降らない分だけ湿気になっているみたい。昨日の蒸し暑さの比じゃないですね、こりゃ・・・。


しわが寄ってます

2016-07-11 | 鳥取の空

 高いところの雲なんだけど、しわが寄って見えますねぇ。こういうのは厚みがあるってことで絹層雲なんだろうなぁ。巻積雲もあるけれども、上の方は相当湿気ているようです。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 むーしーあーつーいー。やっぱりこの湿気はつらい・・・。こういう日は仕事より冷房の効いたショッピングモールがいいんだけどなぁ。>無茶


まっし~らけ~♪

2016-07-10 | 鳥取の空

 薄い絹雲で空が真っ白です。もはや絹層雲レベル。今日も暑くなるんだろうなぁ。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 だんだんと暑さがじわじわと身にしみてくるようになってきましたが、体の方もだんだんと慣れてきて、割合平気になりつつある今日この頃。でも、まだまだしんどいですよね~。もうちょっと慣れていかないと。

 ぱぱんがぱん。と口ずさみたくなる人は、リアルタイム世代なら・・・お察しな年代でしょう。

今日のBGM クックロビン音頭


向こうは五月

2016-07-09 | 鳥取の空

 べたーっと広がった層積雲。その隙間の向こうに見えている青空は、五月の青空。気持ちよく透き通ってそうな気配ですが、この時期にもなるとうんざりするくらい日差しがきつそうにも。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 反対側は積雲があったりしていてしっかり梅雨空。前線が南下していきましたかね?ってことは、北側は梅雨前の空気ってことで、さわやかな春の・・・とは言わないか、もう7月だもんねぇ。ってことで、空が綺麗そうだぞってことで、夜空を撮りに行きました。最近あちこちで熊が出ているので、扇ノ山の上の方に行こうとしていましたがやめて、魚見台へ。土曜日だから車は多いけれど、海を向いて撮る分には問題なし。

 30分ほどで雲が出てきたのでやめましたが、むしろ時間はほどよさげでしたね。ただ、ソフトフィルタを忘れていた・・・。魚眼も忘れていた・・・。あーうーおー・・・


再びどよーん

2016-07-08 | 鳥取の空

 層積雲の隙間から高層雲あたりが見え隠れしていて、しっかり雨も降っていて。うーん、梅雨らしい梅雨空ですなぁ・・・。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 昨日梅雨明けがどーたらこーたら書いたばかりなのに、もうこの有様です・・・(^^; ま、梅雨はほっといてもそのうち明けるでしょう。今年は明けないってことはないよね?

 今日はこちらが本題だったりしますが、ふと思い立って、引っ越しの際にしまい込んでそのままだったHDDを久々に引っ張り出してきたんですが、Windowsが認識してくれません・・・。耳を近づけると、なにやら「かつんかつん」と音がしているようですが、円盤が回っていない模様。これは・・・シークすらまともにできていない?うーむ困った、これにしか入っていないデータがあるのに。いろいろ逆さにしたりエアダスターで掃除してみたり、振ってみたり(!)してみますが、回り出す気配はなく。うーむ、しょうがないですねぇ。
 と言うことであきらめがついたので分解。HDDを引っ張り出してきたところ。ねじを少し外して、左右の板を引っ張るだけでこの状態。

 外観上は特に問題なし。ほこりも特にたまっていないしショートして焦げたところもないし。

 ふと思い立って、年末にPCが壊れたときに買ったSATAをUSBに変換してくれる変換器(SANWA SUPPLYのUSB-CVIDE3)を装着。そしてPCにつないで電源を入れると・・・しっかり認識しました。おぉ~、やってみるものですね。ということは、円盤が回ってすらいなかったことを考えると、どうやら電源系がだめなようですかね。こうあんれば、外側だけ買うか、新しく買ってコピーするかのどちらかですが、どうしようかなぁ。最近はHDDもお手頃な価格帯になっているものが増えてるもんなぁ。とりあえず量販店に行ってみてみましょ。


透明度が上がりました

2016-07-07 | 鳥取の空

 昨日に比べるとずいぶんクリアな空。山の方は積雲が湧いていますが、夏の定番といった趣。うん?夏が来たのか?

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 ぼちぼち梅雨も終わりってことでしょうかね。じめついた感じは昨日ほどではなく、暑いけど割合さっぱり。じめついてるのは嫌いだ。


白んでますね

2016-07-06 | 鳥取の空

 水色というよりは灰色に近い空に、輪郭がいまいちはっきりしない積雲。たっぷりな水蒸気でもあるんでしょうかね。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 夜になってあちこちで雷が鳴ってました。なぜ夜に?地面近くは昼間の方が暖かいはずだから、不安定っていうなら昼間の方が不安定だと思うんだけどなぁ。それ以上に冷たいのが上にいたら別だけど、そうなのかな~。


動きがありそう

2016-07-05 | 鳥取の空

 雲がダイナミックに動いていそうな気配のする空。積雲や高積雲が連なっていますね。今日はどんな天気になるのやら。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 ひじょーに、蒸し暑かったです。雨でも降ればいいのに、と思ってはいても、昼前にざっと通り雨があったほかは、なんだか調子外れの雷が南の方で鳴っていた程度。中途半端だなぁ・・・。でも、南の方はがっつり降ったみたい。そんなに広くはない鳥取県だけど、頭の上だけでは表現しきれないってことなのかね。


今日もいろいろ

2016-07-04 | 鳥取の空

 高いところと低いところで色や輝きがまるで違います。積雲の名残やら高積雲やら巻積雲やらでバリエーションは様々。昨日より時間が少し遅いので、陰は増えましたかね。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 今日はなにやらせわしなく天気が変わっていったような。晴れたり曇ったりどしゃ降ったり。そして、蒸し暑い。これはかないませんな・・・。梅雨も末ですなぁ・・・


照らされ方の違い

2016-07-03 | 鳥取の空

 夕日に照らされる雲はそれぞれ高さが違うので色づき方も様々。上の方の絹雲や巻積雲はまだ色づく前で、高積雲が輝いていて橙がかっていて、積雲の名残の薄くて低い雲はもう陰の領域ですかね。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 いろんな高さに少しずつ雲が出ているので、ちょっと変わった夕焼けになりました。けれど、これで雨が降ってるって言うんだから、いったいどこから降ってるんだよ、と。>崩れかけた積雲。


夏ぃ空ですね

2016-07-02 | 鳥取の空

 濃い青に高いけれど暑い白い雲。高積雲や巻積雲ですが、すごく夏っぽい空になってきました。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 昨日あたりから大変暑くなってきて体がついて行かない・・・。夜もなかなか気温が下がらず寝苦しい・・・。早くからだが慣れてくれないとしんどいですよね。