愛馬クッキーとゆかいな動物たち

親バカパパの奮闘記 クレーン買ったけど、新しいのが欲しい^^

サンダーバード

2010-07-28 | 愛馬クッキー
片付いたガレージ。。あれ?巣箱増えてね~か?^^

そうなんです!見つけました。入手しました。今度は一度に3群。隣県の島根からわざわざ運んで頂いたのです^^日が暮れて蜂がすべて巣に戻った時間を見計らって運んで頂きました。この季節になると日中の移動は不可能なので。。なんと到着が23時。ご苦労様でした^^



譲ってもらったのは良いが、今朝8時に巣の様子をチェック!話では今年の春に分蜂したと聞いていたので数日前まで我が家にいた蜂群と同じ。それなのにヤケに軽い。聞いてみると、春の気温の低下などで蜜源がなく貯蜜をほとんどしていない。。と。蜜源がないのでエサもなく蜂群も小さい。

実際に点検して驚いた。我が家の逃亡群と比較すると2割弱しかない。山陰の日照時間などの影響もあるだろうがここまで環境が違うとは思わなかった。この様子だと蜜採るのに5年は掛かるぞ。。

我が家に引っ越してどこまで復活できるかが来年を左右するだろう。島根の方もここの環境や巣の成長具合を聞いて“島根ではまずありえない”の連発だった。

小雨が降る中、今日の予定を考えてた。すると、また電話。あ、隊長(蜂の業者さん)からだ^^
「いつもお世話になります!昨日はどうでした?」
  「園児がいるので日曜日に駆除します^^」
「それと森岡さん、また一件あるんだけど・・」
  「はい、パパ」

サンダーバードを口ずさみながら、またまた大島^^今度は久賀町。家から30分。これでも近く感じる(笑)



少し道に迷い到着。さっそくハシゴを借りてチェック。



経験とは流石なもので見て3秒で洋バチとわかる。これも後日、出直しだな。和蜂を集めているのは個人的な事なので何蜂であろうが駆除するのが筋。



でも逃がしてもいい蜂を触れる事なんてないもんな。以前に洋バチを捕まえてなかったらすぐに判別出来なかっただろうし。何よりも経験^^

とは言いつつ、本業が忙しいしこんな僕でも少々疲れ気味(笑)疲れてるのにする事多いので8時には目覚める・・

帰ってからはクッキーの馬糞を捨ててきた。久しぶりに曇りで涼しいので、
「おい花菜!乗るか?」
  「う~ん^^」



蜂仕事の後なんでまだツナギだけど・・^^



ママも^^



みんな元気でうれしいな^^