愛馬クッキーとゆかいな動物たち

親バカパパの奮闘記 クレーン買ったけど、新しいのが欲しい^^

お暇をいただきます

2011-12-12 | マイホーム
欲しいよ本当に。今月はこのまま休み無しなのか??

さて。。

朝から緊急事態が発生し、ウサギを保育園に(笑)



ふ~寒くて顔が痛いよ。。

週末にしてなかった庭の掃除を。



来年のやる事が決まったので年明けて仕事が落ち着くのを待とう^^僕らしいものを作りますよ!

そしてキンリョウヘンを2階のフロアーに移動。



真南のサッシの前に。洗濯物よりアリーナです(笑)

この季節になると節電対策やえび部屋の結露などの話題になるのでしょうが、我が家では結露は無いんですよ^^最近のサッシなどの技術はすごく、フレームもアルミと強化樹脂などで結露が起こらない。すごいよね!この場でも書いて来たが節電などは新築の時からやってるので・・・。震災でさらに意識は高まったがそれほど変化が無いのが本当の所。ここ最近の冷え込みも夜間電力でも床暖房で健康にも節電にも配慮している。

お、今日は時間があるか?^^

そして今年の漢字として“絆”と決まったが、これからも僕のスタイルは変わらない。家族中心に考え動く。時折、暴走しポニーや蜜蜂を飼いはじめたり石釜を買うなどの馬鹿親父を見せるが家族間の絆は誰にも負けないと自負している。これはそれぞれの価値観なので何とも言えないが。家族の絆が築けない者に友人達の絆を築けるはずが無い、というのが僕の考え。無理してる訳でもないし、これが当たり前なんだよ!

辛口な書き方だが誰の事を言ってる訳でもないが、当たり前の事が当たり前でなくなってるような気がする。飲食店をしている僕が感じるのはモラルの低下は凄まじい。予約のお客さんが連絡なしで来ない事が稀にあるのだが以前は年にあるかないか程度。今なら月一でもおかしくない。予約して来ないなんて段取り良いのか悪いのか?

20歳そこらの若者が“これ、おかわり”とグラスを差し出す。店内に100人近くのお客さんがいるのに誰が何を飲んでるか把握出来る訳もない。なので僕もドリンクの銘柄を問う事となる。なら“これ、おかわり”という会話の意味は?言葉は悪いが“俺はあんたの母ちゃんじゃね~ぞ”と思ってしまう。それが不満なら料亭でも行けば良いじゃん。

電話が鳴り受話器を取る。すると“もしもし、あいてますか?”と一言。この電話は10%くらいだろうか、この問いに何て応えればいいの?僕は“いつですか?”“何名ですか?”と問いなおす。日時も人数も言わないのにあいてるかわかんね~じゃん!それに“席が空いてる”と“店が開いてる”のかもわかん~し!日本語をちゃんと使えよ!ここでもそう、“あいてますか?”の言葉の意味は?僕が本当にその店に行きたくて予約を取るなら“10日7時から10名で行きたいのですが・・・”という。

時代の違いなのだろうが、年配の方がスタッフを呼ぶのに手を叩く人もいる。スタッフを犬とでも思ってるのだろうか。店員だというだけで軽く思ってる人もいるかも知れないが僕は“結局は本人が損をする”と思う。僕は家族と外食に出ることがあるが、注文したものを残した事がないとハッキリ言える。どれだけ不味かろうが“ご馳走様でした”という。それが日本人であり大和魂である。

ついでにもう1つ。僕はお客さんは神様だとは思わない。それを言うなら僕の店で働いているスタッフを神様だと思いたい。自分の代わりに料理を作り、もてなす。このスタッフに感謝しないで店は成り立たない。スタッフとの信頼がお客さんへのサービスとなる。だからこの場でも営業的な建前は書きたくないのだ。心のない“ありがとうございました”より心から“またね!”と言える人間でありたい。

少し長くなったが、このキッカケとなったのは1時間前に掛かって来た電話。

“もしもし、今から大丈夫?”

あんた、どこに電話してんだよ・・・・