【 売れる営業 】実務営業コンサルタント 島田安浩 アクト株式会社代表

「営業紙芝居×顧客LTV最大化」実践講座 
営業実務コンサルタント島田安浩が「営業で悩む人を無くす」ために情報発信

みんな頑張ってる!

2015年11月17日 13時34分10秒 | Weblog
みんな頑張ってる!


「頑張ってます!」

そうなんです。
頑張っていない人はいないです。

でも、

・結果に結びついている人

・結果に結びつかない人

2つに別れます!


結局、頑張り方の問題です。

無意味な行動をどんなにしても、
結果には結びつかないのです。

まあ、当たり前なんですが、…

シロートは自己流でやろうとします。
というか、営業に関しては、
みんな、自己流です。

上司も、その上司も、
みんな、自己流で、
現場で営業を覚えたのです。

ところが、

時代は変化します。

上司が結果を出した時代と、
今の市場が一緒ならいいですが、
多くは違う市場です。

同じように頑張っても、
成果が出ないのです。


僕は実務指導専門です。

理論、理屈指導ができるほど、
頭が良くないです。

その代り、自分で市場に出て、
営業活動をすることで、
市場の変化を把握しています。

そして、今の市場に合った、
頑張り方を指導しています。


遠回りするか、

近道を行くか、

どっちが良いの?


僕は、10年前から、
歯を白くしたいと思ってきました。

いろんな、ホワイトニングジェルを試したり、
歯磨き粉を買ったりしました。
でも、まあ、結果が出なかった。


そこで、ホワイトニング専門の歯科医に
通うことにしました。

相当するお金がかかりましたが、
3ヶ月で、ビックリするほど、
白くなりました!!


「こんなものか」


そう思ったわけです。

プロに任せると、
金はかかるけど、
結果がすぐに出ます。

自分で、何年もやって結果が出なかったのが、
たった、3ヶ月です。

でも、考えてみると、
ぜんぜん安いのです!

今まで、通販でいろんなのを買ったり、
薬局で買ったりで、10年近く、
いろんな投資をちょこまかとしてきましたが、
そのトータルの方が結局高かったのです。

「バカだな~」

そう思いました。


「自分で何とかしよう!」

「安く済ませよう」

そんな、貧乏人根性が、
結局は、金と時間を浪費していたんです、…


さて、頑張っているあなたへ!


結果をすぐに出したいなら、

【取扱注意】売る仕組み短時間集中セミナーに
参加ください!!

実際に結果を多数生み出したノウハウです。
>> https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=EvmafbGy


以上




島田 基延

『○○』をしてから行動する

2015年11月17日 10時17分42秒 | Weblog
----------------------------------------
2.『○○』をしてから行動する
----------------------------------------

こんにちは、島田基延です。



今日は、昨日『予告』しました、

================
ダメ営業マンの売上を最速で10倍にした
「幸せな営業」実務編
================
についてです。


2.『○○』をしてから行動する


昨日、「1.仕事に集中する」
という話をしました。

2は、それを実行するのに、
重要な内容です。


僕のクライアントには、顧客のLTVを
最大にするための指導をしました。

その中で、勘違いをされていたので、
2を徹底してもらいました。


実は、クライアントさんも顧客訪問を、
徹底してやるようにされていました。

でも、売上が上がらない!

苦労をされていたわけです。


どのようにやっているか確認すると、
問題点が、

「ボロ、ボロ、」出てきました!!

それじゃ、売れないよ!(笑)


そんな、感じですが、
当人は、真面目に、真剣にやっています。
だから、余計にかわいそうなわけです。


その中でも、もっとも重要なことを、
実行してもらいました。



2.『○○』をしてから行動する


『○○』とは?


『約束』です。

『アポイントメント』のことです。


往々にして、勘違いをしがちですが、
僕は、これを徹底したほうが、
結果に直結することを、
経験上知っています。


顧客訪問を行う場合に、

1)アポを取らないで行ってみる

2)決裁者にアポを取って訪問する

2通りのやり方があります。


最近、「三河屋さん商法」と言って、
アポを取らないで、顧客訪問を推奨している
きらいがあります。

僕は、一般家庭向けの販売や、
ターゲットによっては、
それは、アリだと思います。

決裁者がいることが多い場合です。


でも、決裁者が企業の経営者の場合は、
チョット違うでしょう?

そう思っています。


「忙しい」

「外出がち」

「アポを取って欲しい」

そんな、人種だと思います。
僕もそうですが、いきなり来られても、
逆に困ってしまいますし、
常識が無いような嫌悪感を抱いてしまいます。

「アポイントを取って訪問しろ!」

「常識だろう!」

そう思うわけです。


それに、行っても決裁者不在で、
事務員とは何度もあって仲良くなった!
なんて、バカな勘違いをしがちです。

事務員で決済するような、
消耗品の販売ならいいでしょう。

でも、決裁者が社長の場合は、
ほとんど、意味が無い場合が多いです。

事務員が奥さんで、社長より権限がある場合など、
特殊な場合を除いては、無意味です。

無意味なんですが、
営業マンは、仕事をしたような気持ちになります!
なぜなら、動いているからです!!

上司の命令で無意味であっても、
行動をしているので、
仕事をしたような気になります。

これが、最悪な状態です!!


また、このように話をすると、

「アポが取れないから、」とか、

「アポを取りやすいところだけ営業が行くので、」とか、

反論される方もいますが、
それは、やらせ方の問題であって、
方法論の間違えではないのです。

営業は確率です。

何が成果に対して確率が高いかだけを、
考えれば、おのずとやるべき行動が分かるはずです。
でも、多くは安易な方に流れます。


これは、「売込」をしているような、
認識を持っている人がそんな考え方を
しがちなのです。


もし、大切な用事があって訪問するとしたら、
どうするでしょう?


当然、アポを取ってから、
訪問しませんか?


商談は売込みではなく、
お客様の問題解決です!

大切な用事ですし、
お客様に感謝される行動なのです。

にもかかわらず、
堂々とアポイントが取れない!

その方がよっぽど問題だと思います。


まあ、その話をすると長くなるので、
割愛しますが、重要な部分です。

2つ目が、『約束』をしてから行動する
でした。

明日が、3つ目です。
お楽しみに!

詳しく知りたい人は、
>> http://ureru-eigyo.com/
こちらを確認してセミナーにご参加ください。

以上


----------------------------------------
実務指導専門営業コンサルタント
島田 基延(安浩)

『幸せな営業』 笑顔の輪日本中に広めたい
URL:http://cotucotu.com/

アクト株式会社
埼玉県ふじみ野ふじみ野1-5-21
電話:049-256-9421
----------------------------------------