いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」

オール人力狙撃システム試作機

小沢の「天の声」疑惑?

2010年01月17日 16時27分17秒 | 政治って?
よくある典型。確かに、そういう疑念はあるのかもしれない。個人的には、そうは思っていないけれどもね。
そんな旧式の構造は、本当にあったのかな?

politique小沢氏、自民党的なるもの Matimulog

一部引用します。

『小沢氏に向けられている疑惑は、政治資金規正法違反というのは入り口にすぎず、その実は東北地方の建設土木談合を支配して、うまい汁を吸っていたのではないか、天の声を握ることで高止まりした落札価格に操作して、その差額をリベートとして献金させたのではないか、この点である。
 そのような錬金術が可能となる前提には、地元に公共事業を落とす利益誘導型政治があり、国民全体の奉仕者たる立場などとはこれっぽっちも思っていない政治姿勢がある。』



いや、気持ちは判る。ぼく自身がそういうのは許せない、と再三書いてきたわけだし。
でも、いくつかのハードルがあるわけで。

・建設土木の談合を支配する
・入札(落札)価格や業者選定への影響力行使
・謝礼(成功報酬的?)としてのバック

選挙区の地元に支配が及ぶとして、何故三重とか和歌山方面の水谷建設なんかに及ぶのか?
鹿島なんかの大手ゼネコンにも、そう簡単に力が及ぶのかな?

胆沢ダムの計画自体は、90年のバブル期頃だったようなので、当時の自民党で幹事長とかの権勢を誇っていた時代だったから、地元に工事計画を引っ張れたというのはあったかもしれない。建設省だってバカじゃないだろうし。
だけど、その後の工事とか、本体工事なんかは、大半が小沢の野党時代のものが多いだろうし、今問題として取り上げられてきているのは、小泉政権時代の話でしょう?そんなに小沢の力が絶大だったとも思えないけど。

入札なんかを支配できるとなれば、国土交通省の役人に直で命令なんかがきかせられないとダメなんじゃないの?
入札を仕切るのは役人であって、政治家や秘書なんかじゃないわけで。

それに、90年代後半以降、公取や検察は度々談合を摘発し続けてきたので、官製談合自体はかなり難しくなっていったであろう。政治家の関与もかなり難しくなっただろう。構造として、あるとするなら

 業者(談合)← 政治家 →役人→入札

といういずれにも大きな力を発揮できなければならないわけで。

また、官製談合のいくつかは、政治家抜きの役人と業者だけでもやろうと思えばできるわけで、政府与党の重要なポストという「大きな力」を発揮できるような場合じゃないと、政治家の関与は難しい部分はあるだろう。金を受取るのは、更に大変だろう、とは思う。

疑われているらしい胆沢ダムについて、本体工事や関連工事の入札がいつだったか、受注年月日がいつだったか、そういう基本情報を全て明らかにしてみるよりないとは思うけどね。
故橋本元総理関連の事件で揺れていた当時に、敢えて政治資金規正法で摘発されやすい「何か」をやっているということになると、これは結構なマヌケだとは思いますわな。他の談合事件なんかも摘発されていたし、敢えて危険な橋を渡る、というのも解せない。
秘書給与のピンハネ問題なんかも、辻本があげられて、止めようということになったわけでしょう?(笑)


まあ、疑いは、どこまで行っても疑いだから、とか言われりゃ、そうなのかもしれんが。



続・今の「小沢まつり」について

2010年01月17日 11時59分18秒 | おかしいぞ
ああ、もう、”自分の終わり”が近いかもしれん。
検察批判なんかをやったら、間違いなく刺されるだろう。
いつかはわからないけれど、いずれ何かで消去されることになるだろう。その時には、跡形も残らず消えてしまうだろう。



少し疑問があるので、また書いておくことにする。


①検察の理屈

今回の騒動で問題とされているのは、「ゼネコンから回った金」疑惑らしい。

別件で騒動を始めておいたのに、おかしいですな。
世田谷の土地疑惑、取引に関する疑惑ということで、これが小沢のマネーロンダリングじゃないか、みたいなことを問題として騒ぎはじめたわけでしょう?

ところが、「一斉家宅捜索の絵」を演出して、それ以降には急遽石川議員の政治資金収支報告書の虚偽記載という、以前から「検察の知っていた」事実で逮捕となったわけだ。前に家宅捜索をやった時の証拠だけでも、十分判明していたことではないのですか?

どうして急に逮捕に踏み切ったかと言えば、「検察の正当性」に疑念を持たれることを怖れたからではないのか?
「逮捕されるような事態」と多くの一般人は受取るわけで、そういう印象を植え付ける効果を狙ったのと、マスコミを通じた情報操作では「検察に分がある」ということをはじめから知っているからだ。

現に、石川議員逮捕効果は、出ているみたいですから。


②使い道で犯罪の成立が変わるのか

検察側がマスコミに積極的情報漏洩をしたことによって流されたらしい、報道各社の記事などからすれば、「水谷建設の5千万円」という元幹部社員証言が小沢への不正な資金提供であると特捜が考えている、ということらしい。

だったら、その5千万円で追及すればいいじゃないの。違いますか?
西松建設の献金、水谷建設の献金、そういうのが「違法献金である」「贈収賄に該当する」といったことを立証するべく、捜査をやったらいいよ。だが、そういう嫌疑では捜査令状が取れないから、別件の「馬を射よ」戦術でマスコミ操作を通じて「大炎上」を演出しようとしたわけでしょう?

検察が言うには、世田谷の土地を買えば「違法」ってことらしいですよ(笑)。
そんな法があるんですか?

使い道で違法性が変わるのか?
不正献金を5千万円受け取ってキャバクラ通いでもやったりすれば、セーフとか?
でも土地を購入すると、アウト、みたいな。

そんなわきゃないでしょう。
何に使ってしまったか、というのは、事件の全容を知る上では意味があるかもしれないが、犯罪の成立とか立証すべき内容とかには、あまり関係がないんじゃないのか?動機という点では必要なのかもしれないが、外形的に「水谷建設の5千万円は不正献金である」ということなら、その事実そのものを「政治資金規正法違反」とか「収賄罪」とか、そういった立証をするべきなんじゃないの?いや、法律のド素人なので、刑事訴訟については無知だから、大間違いが多く含まれるかもしれんけどさ。

本線で攻めるなら、最初から、西松献金がアウト、水谷献金がアウト、ということを証明するべきだ。
窃盗犯が、盗んだ金をパチンコに使うとアウト、生活費に使うとセーフとか、そういう法学論理でもあるんか?

土地購入の原資になったかどうか、なんて、犯罪成立には関係ないだろう?
土地を買おうが、車を買おうが、料亭で豪遊しようが、原資そのものが「違法な手段で手に入れた金」であるなら、違法だろ。別に、土地を買ったから違法になるわけじゃない。


③政治資金規正法違反の教唆罪とかはあるの?

小沢がやらせた、とか、そういう風評を立てられさえすればいい、ということなのかもしれないが、会計責任者が政治資金規正法違反であるとして、その教唆とかはどの条文で規定されるわけですか?

条文上では、「記載した者」とか「記載しなかった者」みたいな規定があるだけで、記載してない人もアウト、という解釈論なんでしょうか?

度重なる法改正もあって(笑)、当時がどんな条文だったか不明ですけれども、一応条文を読んでも、どの条文が「小沢が石川議員に書かせたら違法」みたいな規定になっているのかが判りませんでした。


④検察は何故今になって、再び一斉家宅捜索をやったのか?

政治資金規正法違反(不記載)でやるということなら、既に入手できている証拠類だけで十分可能だったろう。見解の相違というのはあるかもしれんがね。
で、②に書いたように、「水谷建設の5千万がアウト」ということなら、その事実について立証すべきであって、それは政治資金収支報告書の「不記載」とは繋がらない話である。関係ない。西松の献金が「違法」なら、受取った側の犯罪立証をすればいいだけ。


因みに、水谷建設の献金疑惑はかつての「石原都知事&石原衆院議員」の時には、握り潰されたみたいですけど。

石原都知事 足元大揺れ流れ変えた共産党都議団・「赤旗」豪華海外出張 都知事四男重用 「ヤミ献金」疑惑「他の追随を許さぬ都議団調査」 メディア指摘

赤旗にあげられたんじゃないですか(ナイス、共産党)。

水谷建設に端を発して、所謂「福島ルート」は逮捕起訴ということになった。東急建設東北支店を巡る疑惑だとか、官製談合疑惑とかで佐藤福島県知事(当時)が逮捕されたということだった。そういう中で、鹿島とか小沢という名前が出てきていたのかもしれないが、だからといって受け取り側の犯罪というのは難しい。
少なくとも福島県知事の関与についてでさえ覚束ないのであれば、「水谷建設幹部の証言」ということだけで犯罪を立証するのは難しいということは、特捜で判っていたんじゃないのか?


だが、マスコミを使って大炎上に追い込めば、法で裁けなくとも「社会的には制裁を加えることができる」ということはあるわな。
道義的責任だの、政治的責任だのという、お決まりのやつだ。内容はどうであれ、「小沢を刺す」ことにさえ成功できればよい、ということだろうね。そうであるなら、手持ちのネタ(情報)を幾度か使い回してもいいし。
更には、疑惑の目が高まれば、検察の大応援団となるわけだから、徹底追及して「何かボロ」が出るかもしれないし、叩けば大なり小なりホコリはあるわな、ということでしょう。
そういう期待もあるので、いずれにせよ、「追い込める」という算段でしょうな。



別に、昔ながらの、談合だとか献金なんかのアホな手法を存続させたいとか、「そちもワルよの~、うぇーへっへっへ」という構図を支持するわけでもないけれども、もっと違った目的で日本の政治構造を操れるとか、そういうのを脱却しなけりゃ今後も何も変わりはしないと危惧するだけ。


誰かが、日本の為ではなくて、別な「他の何かの為」に権力行使できる立場にある、ということさ。



ちょっと追加ですが。

新聞などには「裏献金」という言葉が飛び交っていますが、これは政治資金収支報告書には「記載されていない」お金という意味の「裏献金」ということですか?
水谷建設が5千万円の資金を捻出する際に、談合とか下請けからピンハネさせて、「裏でかき集めた金」という意味の献金で「裏献金」というのなら、そうなんだろうと思いますけど、収支報告書に記載されていて、金額も載ってるなら、政治団体としては裏金に該当しないのでは?
受取側は、相手が裏金を持ってきたかどうかなんてわからないし。

すぐさま(翌営業日に)銀行に入金されていた、ということなら、事務手続きとしては、普通に処理されたんだな、ということがわかるだけでしょう。

平成研の時みたいに、受取った1億円が「未記載」だったのであれば、これが政治資金規正法違反だね、裏金化(要するに、簿外に金を出す、ってこと。帳簿からは見えなくするということ)する為だね、という話ですよ。村岡さんは有罪確定になった事件でしたな。

この不記載事件を責めて小沢さんの関与というのを言うのは、共犯ということ?