![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2e/5b48a3047b1903575cb76293a09c8218.jpg)
アンカー日産スタジアムサイクルパーク・フェスティバル(長いよ!)その他いろいろ。
レースは、あまりアンカーの選手と一緒に走れないのかと思いきや終始幾つかのトレインをアンカーの選手が引いてくれたので、プロ選手との交流感があった。中には、日本チャンピオントレイン×2やオリンピアントレインも。今年はアンカーの当たり年。フレンチトレインはエライ速かったな。ま、そのトレインについていく脚力があるかどうかでレースの結果を大きく左右するわけである。
アンカーのロードバイク等の展示と試乗があった。最新モデルのRL9も興味があったが(お金があれば、ヒルクライム兼ロングライド用のバイクとしてほしい。その前にTTバイクのRT9か、夢だけど)、RS9に試乗(別に何台でも乗れたのだけど)。今乗っている550mmより1サイズ小さい520mmを選択。というのは、どちらでも適正サイズなのだがバイクを買い換えるとしたら、ハンドルを下げて落差をつけたいと考えているため。RIS9とジオメトリは同じなのでマイナーチェンジかと思いきや全然乗り味が違う。RIS9が踏み込んだ時にフレームがライダーと一緒に頑張ってくれる感じがする一方、RS9は素知らぬ顔ですっすっと進む感じで、宣伝通り「進む」という感じが分かる。しかも、固いとは思わない。フォーク受けとかのディティールも少しずつ違い、やはり発展してるんだなあと思い至った次第。ところで、アンカーの選手の中でもトマ・ルバ選手(ダミアン・モニエ選手だったかも)は、未だにRIS9に乗り続けているのだけど、乗り味の好みかなあと想像している。理由を聞ける機会があればぜひ聞いてみたいのだが、フランス語は喋れない。