Cycle Log

トライアスロンのトレーニング、レース、機材、その他色々

ローラー台、寄せ、アベンジャーズ

2018-04-30 | トレーニング
 朝からローラー台1時間。最近、TTバイクでローラー台をやっているせいもあるが、インターバルのようなメニューよりもエアロポジションを維持して長くローラー台に乗りつつ、脂肪を燃やして体重を減らしたいというのが狙い。減量はツールド八ヶ岳の反省(体重別でも、あと1kg絞れた)。あと、最近ローラー台に乗りながら観ている、幼女戦記が面白い。キワモノっぽいタイトルで、内容もまあキワモノなのだが、近代戦(魔術があるが)の軍記物は結構好き。

 昼過ぎから近所の区民ホールで、妻と立川志の輔(NHKガッテンの人)の寄席を観る。人気ですぐ完売したそうだが、母が私と妻にと手配したもの。それほど落語に興味あるわけでもなく、平均年齢高め過ぎる空間と狭くてクッションの薄い席に辟易しながらも、立川志の輔の噺は流石に上手く面白く、話し方が参考になるなーと思った。なんのかんので、私の職場も人と話すことの多い職場なので。

 夜にレイトショーで「アベンジャーズ・インフィニティウォー」を観に行く。その道すがら、ジムで軽く泳いで行こうとするが、休日スケジュールで閉館していた。余った時間で、ABCマートでニューバランスの574を買った。

 「インフィニティウォー」を観る。すごいことはすごかったのだけど、このところスパイダーマンやアントマン、ブラックパンサーとヒーローが増えたところで大決戦、と思ったところがまさかの続きもの。もともと「インフィニティウォー」は前後編という予定が一つの映画になったと聞いたが、単にタイトルを変えて前後編になっただけじゃないか。あと、ヒーローについて言えば、アイアンマンが進化しすぎて(アイアンマン3で、バッサバッサとやられたからな)、アイアンマンらしいゴツさがなくなってきたのがちょっと残念。「アベンジャーズ」のマーク7あたりが一番好きだった。兎にも角にも、マーベルにはまた続きを待たされる。
 もはやトレーニングブログでも何でもないような。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾根幹〜大垂水峠〜道志ダム〜尾根幹

2018-04-29 | トレーニング


 9時半に出発。今日は、あまり長い距離を走るというよりも、アップダウンを密度濃く走れればなという心持ち。川沿いの道を走りながら考え、大垂水峠を通り道志ダム方面に行こうというのは難なく決まった。あと、本日のテーマは、下ハンドルポジションの維持で、出来るだけ下ハンドルポジション。
 はずなのだが、気づいたら尾根幹を走っている。方向を間違えた。ナビタイムで検索して、町田街道を走り高尾に。遠回りしたけど、予定ルートに復帰。
 久しぶりの大垂水峠。いつもより早めにダンシング開始して追い込み続け、頂上を通過するときは血の気が引き失神しそうなくらい。タイムを期待したが、サイコンの設定ミスで計測されていなかった。今日は始終、良いペースで走れただけに残念。
 相模湖駅過ぎのセブンイレブンで補給休憩。もともとショボいセブンイレブンだったのが、建て替えられて広く綺麗になっていた。開店セールでプライベートブランド30円引きだったので、バナナとシュークリームとバニラ大福というよく分からない補給をする。
 相模湖を渡る橋を通り、牧野を抜けて道志ダムへ。登り傾向のアップダウンがあり、木々のトンネルがあり、水辺があり、結構好きな道。ただ、キャンプ場があるせいか、道志道への裏道になっているせいか、車が少なくないのは注意。
 そんなアップダウンの道を下ハンドルを持ってのダンシングを交えながら走る。慣れてみると、上半身の力を使ってバイクを倒し、大腿四頭筋でペダルに体重を乗せられるので速い。ただ、脚は疲れる。
 道志道に出て津久井湖方面へ。橋本を抜けて、尾根幹に戻った。
 尾根幹を走っていると地元のチーム(しかもたぶん実業団選手)がトレインを作って抜いていったので、ちょっと間を空けてついて行く。流石に平坦でついて行くのはキツイが、登りは優勢。なんか楽しい。

 いつもの稲城のスターバックスで休憩。ストロベリーなんとかフラペチーノを食べたかったが、どこも売り切れらしくここもご多分に漏れず。マンゴーパッションティーフラペチーノを食べる。フレッシュな感じで美味しいが、フラペチーノのどっしり感皆無。
 帰りの多摩川沿いの道は風が強くなってきて萎える。下ハンドルを持ち続けたせいで、首と背中が痛いのも辛い。体重の割に向かい風に弱いのをどうにかしないとなと。

 15時半に帰宅。先述の通り、サイコンの操作ミスでログを取れなかったが、やや短めながら密度高めの良いライドだった。



 エリートアマチュアライダー御用達(?)のミューズリーを食べ始めた。もともと、グラノーラはよく食べていたのだけど。一晩牛乳に浸して、蜂蜜を混ぜて食べると意外とイケる。













カントリーファーム フルーツナッツミューズリー
クリエーター情報なし
西本貿易

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のトレーニング

2018-04-28 | トレーニング
月曜日
 スイム。ロングライド後なので、身体をほぐすのとフォームの練習。ほどほどペースで1kmほど。

火曜日
 筋トレ後、TTバイクでローラー台30mim。

水曜日
 筋トレ後、TTバイクでローラー台30min。

木曜日
 筋トレ後、TTバイクでローラー台1時間。

金曜日
 仕事の同期と飲む。去年、子供を産んだときのいろいろと仕事について話をした。私は、ビール、黒糖焼酎、ジンリッキー。というわけで、トレーニングお休み。

土曜日
 TTバイクのセッティングを直した。エアロバーを広めの取り付け位置から、狭めの取り付け位置へ。そしてローラー台1時間くらい。楽じゃないけど、狭くしたから余計にキツくなったというわけではない。
 酒のせいか(酒に弱い)調子が悪く一日中ゴロゴロしていた。当初予定では昼からジム行こうと思い、夕方行こうと思い、夜行こうと思い、結局行かなかった。GW初日だし、まあいいかと。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮ヶ瀬湖周回3周

2018-04-22 | トレーニング


 ヒルクライムも終わったので、アップダウンを含む長い距離を走りたいというのが最初のアイデア。その上で、最近走ったばかりの奥多摩方面はなしということで、消去法で橋本、相模原方面に走りに行く。

 昨日今日と初夏の陽気なので、完全に夏用のウェアで、しっかり日焼け止めを塗って。バイクのセッティングもヒルクライム向けから、汎用へ。サドルをアリアンテからアリオネに戻し、しゃくり気味のハンドルを水平に。サドルは前に出し、高く。特にサドルのポジションについては、BGfitを受ける前の自己流のポジションに戻し、しばらくかけて自分が本当に乗りやすいポジションを探そう思った。

 尾根幹を行く。昨日頑張った割に、体調はまあまあである。自転車乗りが多いのはいいのだが、コケてる人もいる。それと、このところのグラベルロード売り出しのせいか、バイクにやたらとバッグを付けているロード乗りが多い。日帰りのライドなら、ほとんど持ち物は要らないだろうに(初心者なら気持ちは分かるが)。

 橋本に向かう道すがら目的地を考えたが、道志道は車が多そうなので宮ヶ瀬湖の周回コースにした。冬場の間よくチームで使っているコースであり、走った回数も多いことから自分のコンディションを測るにはちょうど良い。ただ、本日はちょっと暑め。
 宮ヶ瀬湖直前のコンビニで小休止。めぼしい補給食はほとんど売り切れている。コーラとアイス、ゼリーを摂取し、ボトルにポカリスウェットを補充。900mlが売り切れなので500mlのみ。

 宮ヶ瀬周回を反時計回りに回る。アップダウンがあり、平坦気味のトンネルがあり、激坂を含む長めの登りがあり、牧場の前の平坦路で息を整えつつ、もうひと登り、カーブの多いアップダウンを通って最後にくっと登って一周。確か1週15km弱で、ベストタイムは37分くらいだったと思う。
 登り坂など、結構息も絶え絶えだが、タレないように走る。そんな折、下ハンドルが楽に持てることに気づいた。もともとあんまり下ハンドルを持つことが得意でなかったが、平坦路では下ハンドルの方が楽なくらい。おかげでエアロポジションも取れている。

 急に下ハンドルを持てるようになったことについて。
・サドルとハンドルのセッティングなどを変えた。
・体幹を含む筋トレの効果が出てきた。
・TTバイクでのローラー台トレーニング(はじめたばかり)の効果。
 くらいが考えられるが、いきなりだからTTバイクの効果かなあと思う。TTバイクのエアロポジション自体はまだ決まっていないのだが。

 走っていたのは正午前後なので結構暑く、トンネルに入ったときのひんやり感が救い。ボトルのポカリスウェットもどんどんなくなり、3週目の途中で空に。3週目を走り終えた頃には唇もカサカサとなり、脱水症状になりかけ。ふれあいの館の外ベンチでスポーツドリンクを飲みながらヘタリ込むことしばらく。
 今回は信号待ちに引っかかったこともあって周回のベストタイムを更新することはできなかったが、区間ごとのベストタイムはいくつか更新したので少しは速くなったのかと思う。

 宮ヶ瀬湖近くのコンビニでまた小休止。いよいよ暑い中アイスが美味い。
 帰りも尾根幹を通って帰宅。帰途はほぼ下ハンドルのみ。短い登り坂を下ハンドルを持ってダンシングし登るが、上半身の筋肉も使えているのかガシガシ登れる。そのうち、アブアブ言い出すかもしれない。

 久しぶりに思いっきり走った心持ち。


(汗かき過ぎてしおしお)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイク、ラン、スイム

2018-04-21 | トレーニング


 朝起きて、あんパンだけ食べてローラー台1時間弱。最近は「よりもい」を観ながら。

 昼から、スポーツジムに行ってトレーニング。歯をくいしばって筋トレを頑張る。あと、13km/hでトレッドミル30min。1時間やろうかと思ったけれど、夜のスイムと明日のロングライドのために体力を残しておく。

 帰ってから、ツールド八ヶ岳で汚れたバイクを洗車。そこここに砂利がこびり付いていて結構大変。
 昼寝。

 夜、東京体育館にて、なるしまトライアスロン部のスイム練習。100m×25本くらい。いろいろ考えたところ、息継ぎを水掻きの2回に1回と4回に1回交互(全て右側呼吸)にすると、息苦しくもなく鼻に水も入らず良い感じに泳げた。一方、せっかくなのでというか、速い人の泳ぎ方をじっくり観察してみる。意外とストロークのリズムは速くなくゆったりしている。バタ足も強かったり速かったりという感じではない。ひと掻きで掴む水の量が多く、推進力に寄与してるのかなと。思い返せば、速く泳ごうと思って水掻きやバタ足を多くしても、あんまり速く泳げていない気がする。スイムの速さは、上半身の筋力に相当程度依存するのではないかと思った次第。

 兎にも角にも、バイク、ラン、スイムと3種目達成。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のトレーニング

2018-04-20 | トレーニング

(三本ローラーの実走感と固定ローラーの安定感を併せ持つGT-Rollerはバイクの調整に最適)

 ツールド八ヶ岳のヒルクライムしばり(ほとんどしばってない)も解けて。

月曜日
 スイム1.2kmくらい。これまでしばらくがむしゃらに50mインターバルをやって泳力を高めていたが、一段落したので泳ぎ方を見直そうと。特にビート板を持ってバタ足を500mやってみる。進まないのだけど、下半身が沈まずだいぶ良くなってきた。バタ足は、手の掻きと比べると推進力は弱いのだが、バタ足がダメだと体が沈んだり、手の掻きのリカバリーストローク中の失速が大きくなり、滑らかに泳げないので大事。

火曜日
 RT9をローラー台に乗せて、ローラー台。なるべくエアロポジションを取ることを試みるのだが結構キツく、サドルを調整して走りやすいポイントを探す。

水曜日
 チューブが届き、スローパンク気味だったローラー台用のタイヤがまともになった。引き続き、調整しつつRT9エアロポジションでローラー台。

木曜日
 メニューとかなく、水曜日とだいたい同じ。

金曜日
 スイム1.2kmくらい。月曜日のバタ足の改善を受けて、バタ足を活かせる泳ぎ方を探る。具体的には、息継ぎが多いと手と足の推進力が息継ぎの姿勢変化に取られてしまうので、息継ぎを減らす。通常、2回(右左)に1回の息継ぎを4回(右左右左)に1回にしてみる……苦しい、50mしか持たない。3回(右左右、左右左)に1回の息継ぎだと、間隔は良いのだけど、左の息継ぎが下手過ぎて鼻から水が入る。














グロータック (GROW TAC ) GT-Roller F3.2 トレーニングマシーン (12/15mmアクスル対応) ( GT-ROLLER FLEX 3.2 )
クリエーター情報なし
グロータック (GROW TAC )

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツールド八ヶ岳2018 バイシクル21杯8位

2018-04-15 | レース


 ツールド八ヶ岳2018バイシクル21杯(体重75kg以上の部)に参加。今年は荒天のため、コースが短縮。

 重量級の部があるということで、毎年唯一参加しているヒルクライムレース。一昨年は6位、去年は4位と入賞しているので、今年は表彰台を目指した。トレーニングも、それなりに積んで来たつもり。

 荒天ということで、雨用装備。velotozeのヘルメットカバーとシューズカバー(結局、レース直前にヘルメットカバーは外した)、バイクにアスセイバー、イナーメのレインジェルを脚と腕に塗り塗り。シューズカバーのおかげで、不快な靴下の濡れをかなり軽減できたのと、レインジェルで雨粒を弾けた上、血行促進があるのが助かった。

 スタート地点となる麦草峠の麓はお天気雨で、ほとんど雨は降っておらず。地元の首長と、相変わらずのマトリックスの監督の挨拶の後、スタート。スタートダッシュでクリートを嵌められず、出遅れる。毎年そうなのだが、スタートからしばらくは斜度が高いこともあり強烈なアタックがかかる。去年は先頭に付いていたが、今年は第1追走。それでも苦しく、気づいたらケイデンスが100rpmを超える普段しない変な走り方をしていた。
 しばらく、付いたり抜いたり抜かれたりを繰り返し、森林地帯の始まったところで、先スタートだった同チームのS氏の後ろに付かせてもらった。この時点で相当キツく、ギリギリ回復できるペースで引いてもらえたので大変助かった。感謝。
 ちょっと回復したのと斜度がだいぶ緩み下り坂区間が始まりそうなところでペースアップ。そのあとは、自分で引いたり引いてもらったり抜かれたり抜いたり。ゴール地点の気配が近づいて来たところからダンシングでもがき続けゴール。
 入賞の可能性を期待していたが、8位ということで表彰式にも出ずそそくさと帰ってきた次第。力不足が明確だったので、残念だとも思えなかった。

 今レースの失敗は、主にトレーニング計画の失敗と思う。
・スイムを含むトライアスロンのトレーニングとヒルクライムのトレーニングを並行するという計画が(体重制限があったとは言え)無理があった。
・上記に関連し、ローラー台トレーニングも10分以上の坂を登るトレーニングも不足していた。

 また、機材的には、サドルセッティングが後ろ過ぎで体重で踏めるポジションでなかったのではないかと、バロックギアが合わなかったのではないかと思うが、これは今後検証してみようと思う。

 今レースを反省に、初心に返ってトレーニングを積もうと思い直した次第である。

 とまれ、私の短いヒルクライムシーズンが終わったので、今度は2月の納車以来放置されていたTTバイク、RT9を乗りこなす練習を始めようと思う。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レース前の一週間

2018-04-13 | トレーニング
 ヒルクライム・レースを控え、疲労を抜きつつ調子を整えるのが主眼。気の利いた人だと、CTLなんかの数値を使って整えるのだろうけど、ランニングしたりスイムしたりしてるので、測りようがないのである。
 ところで、先々週のレジスタンストレーニングあたりからか、左腕を肩より高く上げようとすると痛い。三十代も半ばにして四十肩か。

月曜日
 ジムでスイム。今回はインターバルでなく、そこそこのペースで1km弱。昨日のロングライドで疲れた身体をほぐす感じで。

火曜日
 ローラー台でSST。あんまり踏めない。

水曜日
 ローラー台でSST。と久しぶりのタバタプロトコル。かなり良い感じで追い込めた。

木曜日
 ローラー台でSST。疲労が抜けて、結構踏める。火、水、木と疲労が抜けるに連れて出力が上がるのが分かる。

金曜日
 ローラー台でSST。頑張り過ぎず、そこそこに。

土曜日
 朝、ローラー台で軽く脚を回す。荷物を積み込み、レースの前日受付へ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レザイン、ポンプヘッドの故障

2018-04-12 | 機材等


 ローラー台用のタイヤがパンクしたと思ったら、レザインのインフレーターのポンプヘッドも空気入れ中に突然圧力に耐えきれなくなって破裂するように分解。悪いことは重なるものだな。
 レザインのインフレーターは約5年の使用、ポンプヘッドは一度交換したので2年くらいか。もともとねじ込み式だったものを交換時に新型のABS2という捻りながらワンタッチでバルブに取り付け、空気を入れられるという使いやすい仕様のものにしたけれど、いつの間にか廃盤になり、交換用ポンプヘッドはねじ込み式に戻ってしまったようだ。
 ABS2は、使いやすくよくできていると思う反面、ゴムブッシュにかなりの負担をかけているのではないかと思っていたので、寿命が短か過ぎて廃盤になってしまったのではないかと推測。かと言って、ねじ込み式もチューブのバルブに負担をかけるので、チューブ交換がなくバルブを使い続ける(交換はできるが)チューブレスホイールには負担だなと思っていたので、万能ではない。
 とりあえず、現在のレザインの交換用ポンプヘッドは、高圧に耐えるねじ込み式のようなので、長く使えるのではないかと期待。もっとも、インフレーター自体、ポンピングに滑らかさがなくなってきたので交換時なのかもしれない。オシャレで良いインフレーターのと思うのだが。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青梅〜風張峠〜武蔵五日市

2018-04-08 | トレーニング

 ツールド八ヶ岳の予行演習ということで、ヒルクライム練習。今回は、より斜度が一本調子な、青梅から風張峠に登るルート。
 練習とともに、本番用の機材チェック。去年のツールド八ヶ岳では、叔父からマビックR-SYSを借りたが、思ったほどタイムが伸びなかったのと(良いホイールだったけど)、貸し出し条件がかなり面倒だったので、今年は手持ちホイールのWH9000-C50-Tu。ご存知のとおり、リムハイトの高いディープリムホイールだが、リムがカーボンなのとタイヤがチューブラーなので、いつも使っているキシリウムプロエグザリットよりもリムとタイヤ周りが軽いのだ。それに、キシリウムPEよりもしなりがあって私にとっては踏みやすく、十分登れるホイールだと思っている。
 あと、新機材としてはセラミックスピードのUFO Drip。最高級のチェーンオイル。回転性能もさることながら(体感できるか分からないが)、ほとんどチェーンに汚れが付かないというのが大変良い。

 C50を履くのは久しぶりだが、やっぱり気持ちが良い。踏むだけ進むキシリウムPEと比べ、ごろごろと勝手に転がってくれる気がする(剛性はキシリウムPEが上と思うが)。チューブラータイヤの乗り味もよく、気分転換した気持ちで青梅まで登り、コンビニ休憩。
 以後は、奥多摩周遊道路まで心持ちダンシング多めで登って行く。本日は気温が低めなので、パールイズミ初秋用装備を着てきたが正解だった。登るには夏用装備でも良いが、下りで猛烈な汗冷えをするのが目に見えている。にも関わらず、結構夏用装備の人が多く、勝手に気の毒になる。

 奥多摩周遊道路に入ってからは本気モード。なるべくダンシングを使ってがつがつ登っていく。ダンシングが持たなくなっても、シッティングで重めのギアを維持し75rpmで引き足を使いながら踏んでいく。基本的にはケイデンスを高くしやすいバロックギアだが、どうも私は遅めのケイデンスの方がパワーが出しやすく速いようだ。タイムだが、悪くはないのだけど自己ベストに(別に惜しくもなく)届かず、疲労が溜まり気味なことも考えれば悪くないのかな程度。
 風張峠を通り過ぎ、都民の森で休憩。かなりの数の自転車乗りが集まっている。上着を脱ぎ裏返して干し、汗を乾かす。武蔵五日市まで30分ほどの長い下りなので汗冷えが最大の敵。メッツと温かい紅茶を飲み終えた頃にはだいたい乾いたので出発。汗が乾いたおかげでそれほど寒い思いもせずに武蔵五日市に到着。コンビニで補給。
 都民の森からの下りの間くらいから、チェーンのオイル(ワックス?)切れが出てきた。キュルキュルという音がするのである。UFO Drip自体は200kmでも平気で持つので、単に私が塗布する量をケチったのである。UFO Dripは高価い割に粘性が低くチェーンに垂らしても少なからずポタポタと地面に落ちてしまうので、もったいないなあと思いながら控えめに塗布したのだ。汚れが付きにくいという有難い特性から、日常的に使おうかと思ったが、ランニングコストが高くなりそうなので、やはり日常的にはワコーズを使い、UFO Dripは決戦時にだけじゃぶじゃぶ使うか。可哀想なのは、冬の間に取付け方を間違われたまま70km走らされ、オイル切れのまままた70kmを走らされようとするKMCのチェーンである。さすがに寿命が縮む。
 そんなわけで、次第に大きくなるキュルキュル音を気にしながら帰宅。途中、川沿いの道は風があまりに強く、また私も脚がほとんど売り切れていたので、元気に走っているトレインに付かせてもらったりした。大変有難い。
 帰ってサプリメント各種を飲み、イナーメオイルでマッサージ、心持ち早く寝た。TSS355。冬の間の筋トレのおかげか、ヒルクライム付きのロングライドをやっても、身体がガタガタにならないのは成長か。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のトレーニング

2018-04-07 | トレーニング
月曜日
 スイム。日曜日のロングライド後は、毎回背中の筋肉がバキバキなのだが、スイムで少しはほぐれるかと期待しつつ。サウナと水風呂もよし。

火曜日
 SFRとSST20min、と言っていいのか。身の入らない感じである。

水曜日
 ジムで筋トレ後、ジムのサイクルマシーン。筋トレは、ギリギリできる強度8回を3セットが基本と雑誌のターザンに載っていたのを再勉強したので、普段より強度を上げて。サイクルマシーンは1時間みっちり頑張れた。自分のバイクに乗るローラ台より身が入っているような。

木曜日
 アップ後、久しぶりにタバタプロトコル。キツいけど、やり切った感じ。

金曜日
 私用で仕事を休み。とはいえ、用は夕方なので、朝方はのんびり、昼からロードバイクで出発するが、風がキツい。左手から吹き続ける風に耐えてたら不意に右から突風が、とかいう恐怖の道程。いつもの、ランド坂のインターバルをするが、やはり風がキツい。よみうりランドの旗とか、風で折れているし当然ロープウェイは動いてない。
 シッティングでトコトコ登っていると風に煽られるので、ダンシングメインで。けど、さすがに集中して走るのは難しいので、8本だけ。
 帰ってバイクを洗車。

土曜日
 身体が怠くて、朝から夕方までずっとグダグダしていた。外は、前日にも増して風が強いので、とても走りに行けない。
 晩御飯を食べた後、ジムへ。脚と体幹の筋トレをして、サイクルマシーン30min。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武蔵五日市〜風張峠〜武蔵五日市

2018-04-01 | トレーニング


 ヒルクライムレースのシミュレーションとして、武蔵五日市を経由して風張峠へ。30分以上登りっぱなしの道となると、近辺では奥多摩しかないのだ。

 9時に出発。昨日の疲れで、脚は重め。あんまり頑張らずに多摩川沿いを登って行く。
 武蔵五日市駅前のセブンイレブンでコンビニ補給。以降は、都民の森方面にひたすら登って行く。プロが走っていることもある、トレーニングになる道。
 平均240Wくらい。あまり出力が上がらない。インナーのバロックギアで登って行くのだが、斜度が中途半端なためかあんまり活かせてない気がする。バロックギアは、上下死点で負荷が軽くなり、その結果ケイデンスが速くなるのだが、何せ心肺が付いてこないので脚を回せない。しかも、もともと引き足のトルクで踏み脚を助けながら登る走法なので、すかすかしてトルクも出せない。唯一、ダンシングでリズムを取りやすいのが救いか。
 疲労さえ抜いて、レースに臨めばどうにかなるのかな。今のままでは、ヒルクライムレースの結果は散々だろう。地脚がイマイチだが、ヒルクライムで勝つ方法があるとすれば、重めのギアでシッティングとダンシングを交互に行い付いていきながら、ひたすら耐えてゴール前に刺す、という戦い方か。いずれにせよ、今度のヒルクライムレースの結果で、バロックギアを使い続けるかどうか決まるな。

 風張峠で記念撮影。引き返して都民の森まで降り、小休止。暖かくなったため、ライダーが多い。本日は、夏用ウェアに長袖インナーを着れば、奥多摩も走れるほど。
 帰り道は向かい風がキツく、エアロポジションで耐えながら進む。川沿いの桜が綺麗で、今日あたりが見納めだろうか。
 16時に帰宅し、BCAAなどのサプリを飲み、イナーメのオイルでマッサージ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする