Cycle Log

トライアスロンのトレーニング、レース、機材、その他色々

白石峠、初挑戦

2017-04-30 | トレーニング

(ときがわサイクルベース)

 ここ最近、ツールド八ヶ岳の練習のために奥多摩ばかり登っていたので、久々に新鮮な道を走りたいなと思い、埼玉は白石峠を登りに行くことにした。白石峠は、有名な峠ながら行くのは初めて。最近は、チャリダーで映ったり、山本元喜選手のブログで紹介されたのがきっかけ。

 多摩川沿いを走り、南多摩駅へ。そこから府中街道を通り、ひたすら北上。そのあとは、埼玉県道30号線を走り、やはりひたすら北上。何度か、ミスコースも。何年か前は、何度か秩父方面に走ったこともあるので全く知らない道でもないが、やはり新鮮。
 白石峠の前に、近くのときがわサイクルベースに寄る。有志による自転車休憩所。たくさんの自転車乗りが休憩してる、中々面白いところ。綺麗なトイレがあったので、お借りしつつ施設の運営応援金(?)を払う。そこからもう少し走ると白石峠に至る道、のはずだが、どこが始点かわからない。近くで休んでいたロード乗りに聞いてみたところ、親切にももうちょっと先だと教えてくれた。
 白石峠に至る道の始点からしばらくは急坂が断続的に続く。斜度がきついところはダンシングで攻め、ゆるいところはシッティングで休む。割と最初からイケイケペース。道が細く、斜度の緩急がありカーブも多く、ヤビツ峠と比べれば結構テクニカルな峠道。中盤以降は斜度がゆるい箇所が多くなるが、前半で脚を使いすぎたのと、またきつい斜度が来た時困るなと思い、あまりスピードを乗せられない。それでも最後まで出し切り、ゴール。後でタイムを確信したら26分9秒。悪くないみたいだけど、25秒台を出したかったな。
 峠には、やはりたくさんの自転車乗りがたむろしている。やっちゃん茶屋という移動販売(?)みたいな売店が良心的な値段(というか自動販売機より安い)でドリンクやアイスを売っていたのでポカリスエットを買い、僕もしばらくベンチに腰掛けて休んだ。そうしていると、先ほど道を教えてくれた人が登ってきたので、話してみた。常連らしい。もう少し登ると景色が良いというのでついて行くと、展望台がありかなりの眺望を得られた。登った甲斐があるというもの。礼を言って別れ帰る。
 帰りは向かい風が強く、平坦を走るにも苦労する。しかも、右足の小指の魚の目が圧迫で痛んで来た。キズパワーパッドを貼り、だましだまし走りなんとか帰宅。府中街道の道路の法面が少し荒れ気味のためか、バイクを抑える上半身が筋肉痛気味。なんとなく、埼玉方面に行かなくなった理由がわかったかも。
 白石峠は、25分台を目指して、時々通ってみるかな。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローラー台、スイム、ポール・マッカートニー

2017-04-29 | トレーニング
 GW初日。次の目標は、5月14日のトライアスロンのレースだが、スイムとランの練習が不足してるので、重点的に。
 昨夜は、6.3kmのランをしたので、本日はスイム。朝は、50分程度ローラー台でバイク。その後、人が少なくなるであろう12時台を狙って川崎市民プラザのプールへ。狙い通り人が少ない。
 本日のテーマは、ウェットスーツのテスト。トライアスロン・ウェアの上にウェットスーツを着る。ぴったりしているが、それだけに動きにくくもある。
 ウェットスーツを来てクロールを泳ぐが、いつもより筋肉を使わされる感じ。ウェットスーツのそではない方がいいかな。それでも、勝手に浮くので、バタ足は多少サボれるので楽ではある。スピードは乗らない。
 1.5km泳ぐが、温水プールでウェットスーツは保温性が高すぎるのか、身体が熱っぽくなる。
 帰ったら昼寝。
 夜は、ポール・マッカートニーのコンサートに行きました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイム、バイク、ラン

2017-04-23 | トレーニング

(小山田周回)

 ツールド八ヶ岳も終わったし、久々に好きにロングライドをしたかったのだけど、朝の体のダルさと、次のトライアスロンのレースのためにスイムの練習をしなければいけないので断念。白石峠に行きたかったのだけど、次の機会に。

 そんなわけで、朝一の9時から川崎市民プラザのプールで泳ぐ。人が多く(しかも平均年齢高め)泳ぎにくいが、久々のスイムなので追い込まずまったり気味に。1.5km泳ぎ、爽やかに終了。
 帰宅後は、プロテインと冷凍食品のピラフを食す。あんまり天気がいいので走らないのはもったいなかろうということで、11時半にライドへ出発。ついでに言えば、昨日届いた新しいチームジャージを着てみたかったというのもある。行き先は、近場でまとまった強度と距離で走れる尾根幹+小山田周回へ。
 しばらく、ヒルクライムの練習のためにシッティングによる長い登りばかり走っていたので、短い坂が断続的に現れる尾根幹のような道は久しぶり。ダンシングでえいやっと登っていく。いくつかの区間では自己ベストを更新、やったね。
 昨日に引き続き、稲城のスターバックスで休憩。クラシックティーフラペチーノを食す。甘さ控え目だが美味しい。昨日も感じたが、フラペチーノの氷が細かくなって全体的に滑らかな食感になったかな。最後に氷のダマが残らないのが大変好ましい。
 続いてランド坂へ。タイムは出なかったが、心臓の調子が良いのでインターバル的に5本登ってみた。いずれも3分以内。それでもまだ余力があったが、明日の朝、ギッタンギッタンに(ジャイアン的表現)なっていると困るのでいいところで切り上げておく。ランド坂も安定して登れるようになってきたので、トライアスロンがひと段落着いたら、金曜の夜にランド坂でインターバル・トレーニングでもやってみるかな。59.2km獲得標高800m走破。
 帰って14時半、シャワーを浴び、プロテイン等を飲み、オイル・マッサージをしておやつを食べ、軽く昼寝。
 晩御飯後、今度は多摩川沿いを12km/hでまったりランニング。風が強い。AirPodsのおかげで最近ランニングが捗る。10.3km。帰って風呂入って、プロテインをかけたミューズリーを食べた。
 
 というわけで、1日でスイム1.5km、バイク40km、ラン10km以上を走り、擬似オリンピックディスタンス完了。明日の朝は、きついかなあ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エイジサイクル、スターバックス

2017-04-22 | トレーニング


 先週のツールド八ヶ岳は短時間のヒルクライムのレースだったが結構疲れが溜まった。月曜と火曜は次のトライアスロンに向けて、ランニングの練習として12km/hでたらたら走ってみたがてきめんに筋肉痛になってしまった。火曜は、仕事から早く帰ることができたので、八ヶ岳でじゃりじゃりになった自転車を洗車、ピカピカにしてやると同時にヒルクライム仕様を解除して通常仕様に。水木は30分前後300W弱でローラーを回し、金曜は飲んだ後に筋トレ。筋トレに目覚めた理由は、今月号のバイシクル21でラバネロの監督が筋トレの重要性について熱く語っていたから。去年のツールド八ヶ岳で怪我後にも関わらずそれなりの結果が出たのは、なかなか自転車に乗れなかった代わりに筋トレを結構頑張ってたせいかなと考えたり。
 土曜日、筋トレのせいで全身ダルい。しばらくうだうだしていたら走る気になってきたので、エイジサイクルに注文していたチームジャージを受け取りに行きがてらバイクを走らせる。背中にはドイターのリュック。
 久しぶりに通常仕様のバイクで走るが、なかなか悪くない。RSYSと比べれば、キシリウムは平坦で伸びる。
 今日受け取ったチームジャージは、チャンピオンシステム製APEXグレードのの最高級仕様。ジャージ1枚で2万円以上もする……。もともと着ていたベースグレードのジャージはMサイズでぴったり(ちょっと丈が短い)だったが、APEXグレードはLサイズでぴったり。しかも、最近流行りの袖長めでカッコよく着心地も良さそう。
 店長にちょこっとバイクの調整をしてもらい帰途へ。なお、片道ちょうど1時間くらいである。
 復路はちょっと寄り道して連光寺坂上から尾根幹のスターバックスへ。気になっていた(そしてツールド八ヶ岳のために節制していた)アメリカンチェリーパイ・フラペチーノを食べる。パイの必要性は感じないが、今まで食べたフラペチーノの中でも上位の美味しさと思う。
 各地の坂でアタックしたが、リュックを背負っているせいか自己ベストの更新はならず。
 午後は二子玉川で用事を済ませ、晩御飯後一休みしてから筋トレとトレッドミルで20分のランニング、12.5km/h。ほんとは泳ぎに行こうかと思っていたが、午前中のライドの疲れでだるかったため。明日こそ泳がなければな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒルクライム決戦バイク(ツールド八ヶ岳2017)

2017-04-22 | 機材等

 

 今更だけど、ツールド八ヶ岳用のヒルクライム決戦バイク(後ろは、愛車のプジョー206RC)

 

 RIS9 for Climb

フレーム:Anchor RIS9(560)

コンポーネント:Shimano Dura-Ace9100(クランク172.5、フロントギア52×36、スプロケット14-28)

ホイール:Mavic R-SYS

サイクルコンピューター、パワーメーター:パイオニア・ペダリングモニター

ハンドル:PRO Vibe7(400)

ステム:PRO Vibe7(120)

シートポスト:PRO Vibe7

サドル:fizik Aliante

チェーンオイル:ワコーズ エクストリーム・チェーンルブ

ウェア:チャンピオンシステム製チームジャージ

シューズ:Shimano Rh-r321

ヘルメット:OGKカブト ゼナード

アイウェア:Oakley RacingJacket(Prizmtrail)

アップオイル:イナーメCXアップオイル

 

 ヒルクライム用と言っても、らしいのはホイールとスプロケットくらいかな。それでもこれで負けたらライダーのせいだなという十分なスペックのように思われる。

 せっかく買った雨用装備のvelotozeのヘルメットカバーとシューズカバーだが、晴れた上暖かかったので結局使わなかった。雨のレースを走らない限り、一生使う機会が訪れないかもしれない。それでも、下山の際に短時間だけつけてみたが、ぴっちりフィットしてエアロ効果と防水効果はかなり高そうな感じだった。が、ゼナードのヘルメットLサイズにはタイトすぎて、ヘルメットを覆いきれず、端は引っ掛ける感じになってしまった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツールド八ヶ岳2017 バイシクル21杯 4位

2017-04-16 | レース


ツールド八ヶ岳2017
バイシクル21杯(75kg以上の部) 4位

 やーらーれーたー。
 という感じで、悔しいレース。

 コンディションは最高で、機材も揃えて臨んだ。体重の重い僕には、唯一ヒルクライムで入賞を狙えるレースなので、このレースに賭けていたと言ってもいい。雨用の装備も揃えていたが、今年は晴天に恵まれ、適度に暖かくヒルクライム日和。
 スタート直後は、連年チャンプとそのチームメイトに食らいついていく。かなりきつい中、序盤の勾配のきついゾーンはなんとか耐えきるが、その後千切れてしまう。
 しばらくは、前を追いながら勾配の緩いゾーンを気持ちの良い速度で駆け抜けていった。短い下りのゾーンではアウターギアで下ハンを持ち、スピードを乗せることができた。コースの中間地点で僕の後ろに付いている人が一人。話しかけてみたら、僕と一緒のタイミングでスタートした70歳のライダーだという。おじいちゃん速い。この時点で、同じカテゴリーの選手は前も後ろも見えず。
 しばらくおじいちゃんと一緒に走っていたが、前を追いかける旨言い残し先行する。コースの後半は曲がりくねった道で、カーブの度に勾配が変化し路面が悪く、ちょっと走りのリズムを崩すが、2位の選手が100m先に見え、なんとか追いつけないか頑張る。正直なところ、この時点良くも悪くも3位かと思ってた、思ってしまった。それに前半が非常にきつかったのであのきつさをもう一度やる気力がなかったのだと思う。今思えば、後半はもっと重いギアを踏んだり、積極的にダンシングを混ぜたりしても良かったと思う。
 とまれ、残り1kmを過ぎ、ゴールの気配を感じた頃、短い下りで同じカテゴリーの選手に抜かれた。慌てて付いていこうとしたが、出力を上げるほどの脚がなかった。そのままゴール。4位となってしまった。
 ゴール後、やーらーれーたーとのたうち回る僕。3位と4位は大きな差。去年も6位入賞していただけに、今年は表彰台、あわよくば優勝と意気込んでいただけに残念な結果となった。
 山頂でチーム員と集合記念撮影。下山し一休みしてから表彰式。
 タイムを確認してみると去年から1分ほどのタイム更新。去年は怪我明けだったこともあり、もっと伸びているものと思っていた。機材もアップグレードしたし気候も去年より良かったから、レース運びが悪かったのとレース後半の追い込み不足かなと反省した次第。来年は倍返しだ!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒルクライム、覚書

2017-04-14 | その他
1.腹まで空気を入れて、大きく吸って吐く。
2.ケイデンスは高め、80rpm以上を維持する。
3.股関節や腰、背中の大きな筋肉の動きを感じて走る。


明日は決戦だ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨用装備、velotoze来たる。

2017-04-13 | 機材等


 雨用装備が届いた。velotoze(ベロトーゼ)のシューズカバーとヘルメットカバー、イナーメレインジェルと、ついでにオールシーズン・アップオイル。どんとこい、雨のツールド八ヶ岳。

 なお、シューズカバーとヘルメットカバーについては、もともとパールイズミのを持っていたのだが、かっこいいのとタイトそうなので新たにvelotozeを買ってしまった。ちょっとした散財。まあ、velotozeは破れやすいので決戦用ということに、パールイズミは練習用。雨ではあまり自転車乗りたくないのだけど、乗らざるを得ないこともたまにはある。

 ツールド八ヶ岳が終われば、使用の感想を載せる予定でよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の体重測定

2017-04-09 | コンディション
H29.4.9 鍼施術後
体重74.0kg
体脂肪率10.6%
BMI22.8
基礎代謝量1865kcal
脚点108

 ちょっとずつコンディションが良くなり、ついに体脂肪が11%を切った。もう少しで、体脂肪率一桁であるが、下げ止まりしそうな気もする。ツールド八ヶ岳が終われば、体重を落としていきたい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

acu-powerで鍼施術、なるしまフレンドでチェーンオイル

2017-04-09 | コンディション


 ツールド八ヶ岳一週間前ということで、acu-powerで鍼の施術をしてもらった。僕は3回目の訪問だが、同行した妻は2週間に一度施術してもらっているので立派な常連。院長の山田先生は元MTB選手でもあり、自転車乗りのコンディショニングに精通しているし、施術中に自転車の話ができるのが楽しい。
 今回は鍼施術とともにオイルマッサージをしてもらう。最近はライド後に自分でオイルマッサージをしていることもあり、プロの技術を学ぶ意もあり。施術後は心地良いだるさに包まれる。コンディショニングで、関節の可動域を広げてもらい、怪我をしにくい状態にしてもらった。
 施術中に、山田先生に鍼と整体との効能の違いに聞いてみたところ、鍼は筋肉に直接アプローチし、整体は骨の調整を通して、筋肉の状態を改善するというような話だった。鍼の特に良いところは、筋肉の結構深いところまでアプローチできることらしい、僕の浅い理解だけど。
 僕の場合、腰とか膝とか特に痛みが出ない方なので、鍼はパフォーマンスアップのための意味合いが強く、ちょっとした贅沢。一方、慢性的な肩こり持ちの妻は、鍼を打ってもらうたびに軽くなると言っている。

 施術後はなるしまフレンド立川店へ。目的はOGKの新ヘルメットを見たかったのと、ワコーズ・チェーンルブ・エクストリームの購入。残念ながら新ヘルメットはなし。ワコーズ・チェーンルブ・エクストリームは無事入手。
 同ルブはシクロクロスやブルベなどのシビアコンディションでの使用を目的とし、撥水性を高めたチェーンオイルという位置づけ。同社の「リキッドパワー」「リキッドスピード」と同じく、プロショップのみの販売でネット通販店での取り扱いはないようだ。今年もツールド八ヶ岳は雨の予報なのでその対策として。まあ、1時間そこそこのヒルクライムに使うにはちょっと贅沢な気もするが。
 帰宅してからは、昨日のライドで汚れたバイクの洗車。ベランダ洗車だが、できる限り綺麗に洗ってやる、特にチェーン。洗車後しばらく乾かし、チェーンにワコーズ・ラスペネを塗布して水抜き、ウェスで拭き取り。30秒容器をシェイクし、そしていよいよチェーンルブ・エクストリームを一コマ一コマ差していく。完全にチェーンを綺麗にしないと撥水性が高すぎてチェーンに浸透していかないとのこと。
 そして待つこと6時間(足らず)。少しローラーで回してみたが、チェーンから伝わってくる振動がだいぶまったりした感じになり、脚に優しい感じ。とにかく潤滑性をという人にはやや重ったるく感じるかもしれないが、割と重めのギアを踏む僕には合ってそうである。しかも、撥水性が高いので汚れもつきにくいそうだ。
 なるしまフレンドの店員さんに聞いてみたが、あまり晴天時にこのチェーンルブを使っている人はいないようだが、とにかくチェーンオイルを持たせたいという信頼性重視な人には良いオイルかもしれない。欠点は、施工のめんどくささか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨、ツールド八ヶ岳シミュレーション、梅の木峠

2017-04-08 | トレーニング


 ツールド八ヶ岳の1週間前。ということで、ヒルクライムのシミュレーションとして道の似ている武蔵五日市から都民の森までの道を走りたかったのだけど、あいにくの雨である。しかも、体が怠い。どうしようか、うだうだしていたら幸い雨が上がりやる気も出てきたので、12時に出発。
 走りながら、どこに行こうか考え、結局武蔵五日市へ向かうことにした。
 繰り返しになるが今日はヒルクライムのシミュレーションなので、できるだけ決戦用の装備。シューズは普段履き用のSH-R171ではなく、ローラー台練習と決戦用のSH-R321を履き、上にシューズカバー。長袖とレッグカバーをするが、春用のウェア。脚には、イナーメアップオイルCXを塗り込む。おかげでほとんどが寒くなることもなくライドできた。
 都民の森まで行こうかとも思ったけど、出発が遅くて流石に無理。でも登りたいということで、梅の木峠を登ることにした。日の出町ヒルクライムのコースにもなっている道である。
 交差点から道に入りしばらくは路面が良いなだらかな坂道。奥へと入っていくにつれ勾配がきつくなり、つるつる温泉の付近はちょっとした激坂。つるつる温泉を過ぎると、細く路面の悪い林道に入る。急勾配は継続。ダンシングでないとなかなか登れないのだが、ダンシングしたらしたで後輪が滑るので登り方が難しい。意外と他にも登っている人がいる。コースの終盤はなだらかになるので、一踏ん張りしてゴール。そこそこ満足なタイムが出た。
 帰りは下ハン持ちメインで巡行。あまり下ハンポジションは得意ではないのだけど、分厚い冬用ウェアを脱いだのと、日頃のローラー台トレーニングの成果か、いつの間にか下ハンが持てるようになっていた。振り返ってみれば、結構良い走りのできた日。

 ところで、SH-R321についてだけど、かなり良い感じ。購入したときに熱成形はしてもらったのだけど、そこまで特別なフィットしているという感じはないが。履き心地で特徴的なのは、パッドを入れて調整できる土踏まずの感触が強いこと。土踏まずが押し上げられている感すらあるが、逆に言えば土踏まずで踏むことができ、結構ガンガン踏んでも脚がタレにくい。太腿とか尻とか、大きな筋肉で発生した出力をそのままペダルに伝えることができている感じで、出力的にも疲れにくさ的にも良い感じだ。シマノもRC9でついにダイヤル式クロージャーを採用したし、フィット感の追求についてはダイヤル式クロージャーがもはやスタンダードのようである。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤビツ峠〜宮ヶ瀬湖〜尾根幹

2017-04-02 | トレーニング


 最近のヒルクライムトレーニングの成果を試しにヤビツ峠へ。できれば、春夏用ウェアで走りたかったけど、本日も寒いのでパールイズミ5度用ウェアで。
 昨日のうちに、タイヤのチューブをソーヨーのラテックスチューブに取り替え。もともと、マビックのブチルチューブを使っていたが、交換の効果は歴然。ギアが一枚軽くなったとか、かかりが良くなったとか常套句の通りの効果があった。走りが軽やかで加速が良く、乗り心地もしなやか。
 自宅から246を通りヤビツ峠に向うが、車が多く路面の悪いだるい道でも走り心地を楽しむことができた。
 名古木のセブンイレブンで休憩。たくさんのロード乗りが集まっている。というか、多すぎかも。
 満を持して出発。本日もケイデンスは80〜85rpmをめどに走る。ダンシングは少なめ。チューブのおかげか、斜度の変化が多くや路面の悪い道でも結構スルスルと登れる。追い込んで登ると言うよりは、きつくならないギリギリで耐える。それでも心拍数は180前後。
 最後の数百メートルは、ダンシングで追い込み峠に飛び込む。タイムは、34分12秒で12月から3分以上縮めた。次の目標は32分台だな。春夏用のウェアなら行けるか。
 そのまま裏ヤビツを降るが、残雪が多く走りにくい上、雪解け水で路面がウェットで結構大変。恐る恐る降るが、バイクとウェアがびしょびしょになる。
 宮ヶ瀬湖を通り、オギノパンで一休み。ここも自転車乗りが多い。出来立てのカレーパンとあげパンを食べるが身に染みて美味しい。けど、温かいパンが美味しいシーズンもそろそろ終わりかな。
 橋本、尾根幹と走り帰宅。本日は、やや短めのライドで、ちょっと余裕あり。ハンガーノックにもならなかったし。
 帰ってからはシャワーを浴びて、マッサージオイルを塗り、プロテインを摂って、無印良品のバターチキンカレー食べ、30分昼寝して、バイクの洗車をしてと、大忙し。良い日だった。


















ソーヨータイヤ(SOYO TYRE) ラテックスチューブ LATEX TUBE W700×23~~25C 仏式
クリエーター情報なし
SOYO TYRE(ソーヨータイヤ)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする