お知らせ
出張(出前)着付・教室など
「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、
右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。
お待ちしております。
申し訳ございません
2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます
2025年1月13日の成人式のご予約は、
早朝4時15分叉は8時以降です。
重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。
昨日の教室で行っていた振袖の補正です。
いつもウエスト・腰の補正は綿花もプラスしますが今回はタオルだけで行いました。
補正は着付師の永遠のテーマではないでしょうか。(難しい)
写真を見ているとウエストや腰回りにもう少し,補正をプラスした方が良さそうに見えますが、長襦袢+伊達締め+着物+伊達締めと重ねていくので着物を着ると丁度筒型になってきます。(着物も少し厚手なのでおはしょりの処理をするとそれが補正になります)
最初から筒型にし過ぎると,帯を巻いたら、胴まわりが太く見えるので、帯の厚みも考慮になくてはいけません。準備の段階で着物や帯を要チェックですね。
長襦袢の襟元もシワがでないように補正を入れました。
振袖の場合は,腰回りが丸見えになるので特に気を使います。
補正を入れると腰紐を締めるとシワも少なく、出たシワは脇で始末します。
補正が綺麗に入ったのでおはしょりも綺麗になりました。
こうして綺麗に補正が出来ると帯も楽に締めることが出来ます。
補正が歪だと昨日の様に帯が締りにくくなります。
無地の部分を気にしなくても良いのですが、帯が堅いのでシワが出やすいですね。
手先の羽根を大きくとったので手先の帯が短くなり,帯締めを締めた位置にシワが残ってしまいました。
でも、手先にこの羽根を作りたかったのです。
にほんブログ村 ブログランキングへ参加いたしました。
クリックでの応援、どうぞよろしくお願いいたします!