「出前きつけ」 きもの美人に変身(*^-^*)

出張着付やきもの教室の内容をメインに

8人の孫や愛犬ゴンちゃん他プライベートな日記など

お知らせ

出張(出前)着付・教室など 「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、 右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。 お待ちしております。 申し訳ございません 2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます 2025年1月13日の成人式のご予約は、 早朝4時15分叉は8時以降です。 重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。

令和2年10月4日出張着付は、留袖と色無地の着付&ヘアセットのご依頼でした。

2020年10月04日 | 出前 きつけ
今日は堺市東区のI様からご紹介して頂いた和泉市のお姉さまの所に着付けに伺いました。
20時にI様からお姉さまとお義母さまが
とても喜んで下さったと連絡がありました。
長時間で食事をしたりしたのに、楽だったと嬉しいお言葉(^_-)-☆
着崩れもしなかったと言って頂けました。
ご高齢のお母さまの事があり、心配していたのでホット致しました。


10/4出張着付は和泉市、結婚式に行かれる留袖の着付&ヘアセットと
   色無地の着付依頼でした。

スタッフの中川さんとヘアメイクの研さんと3人で10時半に伺いました。

I様は姪御さまの結婚式に色無地でご出席されます。
とても素敵なお色目です。
前の柄を出す為に関西巻きにし
お太鼓の柄合わせもうまく出来ました。

着物は坂田、帯は中川です。

お義母様は
お孫様の結婚式に留袖&ヘアセットのご依頼でした。
90歳の元気なお祖母ちゃまです。
別棟のお宅にお住まいですべてご自身でされるそうです。
母と違ってとても元気になれていますが
膝がお悪いと言う事で着物が終わってから
座って帯を巻かせて頂きました。

今日の為に購入されたお着物と4本の帯のうちの1本、
4通りに締められる丸帯です。
その中で梅の古木柄をお太鼓と前に出して欲しいと強いご希望
少し大きくなりましたが、ご希望通りの柄が出ました、(*^^)v

留袖も細かい日本刺繍のたいへん重たいものでした。
柄はすべて日本刺繍で施されていました。


帯締めはひっくり返すやり方です。

着物は坂田、帯は中川です。
本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする