「出前きつけ」 きもの美人に変身(*^-^*)

出張着付やきもの教室の内容をメインに

8人の孫や愛犬ゴンちゃん他プライベートな日記など

お知らせ

出張(出前)着付・教室など 「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、 右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。 お待ちしております。 申し訳ございません 2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます 2025年1月13日の成人式のご予約は、 早朝4時15分叉は8時以降です。 重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。

令和5年1月31日 着付士技能検定1級! 6人全員初受験で一発合格!!!

2023年01月31日 | 目指せ着付し技能検定1級
稲田先生、3年間という長い間、本当にありがとうございました
コロナでこんなに伸びるとは思っていませんでした

途中で休憩している間に、せっかく教えて頂いたことを忘れたり
自分たちのやり方を通したりと、やり難い生徒だったと反省です

嶋岡先生や谷先生、スタッフさん達と一緒に受けると言うプレッシャーの中
一昨年は、学科試験を全員クリアし、実技は延期

昨年は、嶋岡先生と祐村さんが8月に実技テストを受験
残り4名(私・谷先生・坂本さん・山本さん)は10月31日に受験
その節は会場まで稲田先生に応援に来て頂きました。

皆さんそれぞれに気になるところがいっぱいというか
普段しない様なミスをして
ハラハラどきどきの発表待ちでした

私は、帯揚げをするのを忘れて
草履を履かすのに前に回って気が付いたと言う
本当に、練習に一度もないミスをして辛うじて間に合いましたが
坂田正子きもの教室なのに…
私が落ちたら皆さんが喜べないと言うプレッシャーからやっと解放されました。
今日は良く眠れそうです

受験が終わって着替える前に大急ぎで撮った写真です
皆さんの成長の証です(#^.^#)



本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単なドレープの帯結びを真似てみました

2023年01月31日 | 帯結びのいろいろ
久しぶりにYouTubeを見たら
枕と三重紐を先に付けてする帯結びを見て(@_@)
確かに、手ごわい枕は、こうする事で
絶対体に添うなと思いました。

成人式の前日に入るところは
お客様の持ち物を絶対に使わないといけないので
いつも結び方によって手作りでタオルで作っている私たちには
至難の業(-_-;)

振袖着付も15分でと書いてあり
お話ししながら優雅にされているので、
なおビックリなのですが

とりあえず、この帯結びを練習しました
簡単に出来ると書いてありましたが
本当に簡単に華やかに出来るので、なお(@_@)
私の場合は、結ばずに仮紐の折り上げで行っています。

ありがとうございます
使わせて頂きますm(__)m


本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする