「出前きつけ」 きもの美人に変身(*^-^*)

出張着付やきもの教室の内容をメインに

8人の孫や愛犬ゴンちゃん他プライベートな日記など

お知らせ

出張(出前)着付・教室など 「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、 右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。 お待ちしております。 申し訳ございません 2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます 2025年1月13日の成人式のご予約は、 早朝4時15分叉は8時以降です。 重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。

今朝のお出かけコーディネイトと午後はスタッフさんとの勉強会

2024年10月10日 | 着付の勉強会
何時も木曜日の朝はきもの教室ですが
昨日、衆議院が解散したので今日は選挙管理員会があり
朝は着物で美原区役所に出掛けました

動くとまだ暑かったので単衣の着物にしました。
もう20年以上前にお母様が着ないからと頂いた反物を仕立てた紬の着物に
頂いたひげ紬の帯です。
本当に感謝ですね

午後からに変更して、堺市美原区木青会館でスタッフさんの勉強会でした
七五三の勉強会をすると言って、
嶋岡先生にも協力して頂いて、子供用のボディ4体で練習する予定でしたが

最初から脱線
振袖日和や坂本さんが持って来られたパンフレットを見ながら最近のくすみカラーのコーディネイトを勉強しました

このくすみカラ―のコーディネイトは、私たちの想定外の色合わせで
悩みそうです(-_-;)

これに時間をかけましたが有意義でした!(^^)!

終ってから、7歳の着付、四つ身の着物ですが、普通の四つ身と大き目の四つ身の着付け方を復習しました

昨年見つけた、
簡単帯結びを応用した、付け帯のやり方で帯がしっかり締まり、添うようになりました。

上の写真は一重上げにしていないのですが
四つ身でも丈の長い分は、1重上げにしてスッキリさせた方が帯も添います


明日の無料リハーサルの帯結びを
担当の坂本さんと清原さんが勉強されていました


出張着付けの申し込みは
公式ラインを追加してご利用くださいませ

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする