Tさんがご友人の卒業式に訪問着の着付を頼まれたので
しっかり家でも自習してこられました。
やっぱり目的があると違いますね。
帯をすると、重ね襟が浮いてくるというので
胸紐の締め方などをチェック、
胸紐を締めてから一重上げにする方法にしていたのですが
一重上げにする時に、胸紐まで持ち上げていたようです。
原因がわかり
衿も浮かなくなりました。(*^^)v
二重太鼓の作り方も、スピード重視のやり方などいろいろあるのですが
出来れば、柄合わせをしたいと思っているので
垂れや、帯幅を考慮して枕を置いています。
手つきが重複したりしていたので、導線を考えた方法を
覚えて頂きました。
慣れたらスムーズに出来ると思いますよ。(#^.^#)
14日の卒業式まであと少し、頑張りましょうね。
じいじが買ってくれたイチゴを美味しそうに食べていました。
本日もご訪問ありがとうございます。
にほんブログ村 ブログランキングへ参加しています。
クリックでの応援、どうぞよろしくお願いいたします!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます