昨日から納戸を片付けて、主人の部屋の本棚の一つを運んだのですが
今朝は納戸から出した上置き箪笥に毛布を引いて
二階から滑り下ろし、自転車置き場まで毛布を引いて運びました(*^-^*)
屋根裏の椅子やベビーゲートを下ろしたりしました。
洋服掛けを2台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/10/5e3137eaf02f8eeb92038cbd1157cd3a.jpg)
運び終わってから娘が来るというラインを見てガックリ
もっと早くラインを見れば良かった(-_-;)
昼過ぎに岸和田の悦実の家族が来ました。
パパが帰ってから、孫たちは大工道具を持ち出して
琉守が金づちやのこぎりで何かを作ろと
上置きダンスを壊していましたが
結局、洋服掛け2台を車がわりにして、夕食が出来るまで
キャアーキャー言いながら楽しそうに遊んでいました。
捨てようと思っていた洋服掛けを捨てないでと救願されてしまい(*^^*)
一台残すことにしました。
夜は母が寝てから振袖練習です。
着物を変えようと思っていたのですが
ふくら雀もローズ結びも
前の柄があまりにも出なかった帯が気になって
手先な長さを少し変えてみましたが、それぐらいで無理(-_-;)
結局
関西手で結んで見ました。
前柄の良い柄がたくさん出ました(*‘∀‘)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/cc/05eca123becd6cff341f99797e7a4186.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6e/ea6faa16ab912b98d45af63b7f15370f.jpg)
ふくら雀の柄は左右が逆になるくらいですが
関西手は慣れないので(-_-;)
結ぶのに時間を要しました・・・
同じことをするだけなのに(-_-;)
形づけまで何だか変、やり難かった事
関西手ももっと練習しなくては・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ec/4fed9144ebbbf4eb435f64b88a9f557f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/29/444e00b5794940e8230f163053ec4f14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c7/f9253fe1146f229714801d3f8059e3b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f1/d98bbc4fe3595ccf9c99c128cfed33f4.jpg)
本日も訪問ありがとうございます
応援クリックもよろしくお願い致します
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます