「出前きつけ」 きもの美人に変身(*^-^*)

出張着付やきもの教室の内容をメインに

8人の孫や愛犬ゴンちゃん他プライベートな日記など

おうち時間は、部屋の断捨離と着物を着ての振袖着付

2020年05月26日 | 出前きつけのお客様の声
着物を着ての振袖練習
単衣の紋お召に母からもらった草木染の帯を合わせてみました。

この帯、白大島や
先日着ていた東レシルックのグレーの着物に良く合わせていました。

使い過ぎて前柄の上側と輪の部分ががボロボロに・・・

もうこの帯を締めてお出かけするのは難しいかな( ;∀;)

しかし、このお召を単衣にするのは間違っていたかも。重たい!暑い!

後ろ身頃に尻当てを付けているからもありますが・・・

遠目で見ると無地に見えます。
シャリ感があるので肥えて見えます。晒を巻いたりするから暑いのかも

振袖をチェンジ
リサイクルでとってもお安く購入した紅型の振袖は細身なので
補正も楽で脇タックも少なく着せやすいです。

帯は、二度続けて関西手で結んで見たら
結構、締まり具合もよくなり、前日とはまったく違いました。

ふくら雀の形づけも帯枕をしっかり付けると綺麗に出来ました。

やはり日々の練習ですね(*^-^*)



本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おうち時間に屋根裏部屋と納... | トップ | 着付け技能検定を目指して、... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

出前きつけのお客様の声」カテゴリの最新記事