「出前きつけ」 きもの美人に変身(*^-^*)

出張着付やきもの教室の内容をメインに

8人の孫や愛犬ゴンちゃん他プライベートな日記など

お知らせ

出張(出前)着付・教室など 「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、 右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。 お待ちしております。 申し訳ございません 2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます 2025年1月13日の成人式のご予約は、 早朝4時15分叉は8時以降です。 重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。

4Dでお腹の中の赤ちゃんの顔がしっかり写ります

2010年12月24日 | 出前 きつけ

今日の「きもの相談室美雅」さんからのクリスマスの仕事は谷先生にお願いしました。

クリスマスでもホステスさんは着物を着られるんですね。イメージとしてはドレスって感じですね。

22日にも嶋岡先生にいって頂きましたが、10名ぐらい来られていたそうです。

朝から娘が産婦人科の検診に岸和田から帰って来ました。

検診まで少し時間があったので、泉北のさくらカフェに行ってモーニングを取りました。

娘はその後ケーキを食べていましたがその成果、検診では体重がオーバーしてしまったようです。

あと少しで10ヶ月目にはいるそうです。

最近はすごいですね。4Dで赤ちゃんの顔がしっかり写っています。

元気にお母さんのお腹を毎日蹴っているようです。

お正月明けにはこちらに来て里帰り出産です。

またしばらくは賑やかになりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年忘れの忘年会は、気を遣わない仲間が一番です、

2010年12月22日 | きもので外出

今日は嶋岡先生に「着物相談室美雅」から依頼されたクリスマスの仕事をお願いして、私は木材団地地区会の元役員さんたちと年に一度の忘年会です。

私は当レシルックの小紋で出掛けました。

もう一人Nさんも紬の着物で来られていました。

同じ地区に住んでいるのに、本当に年に一度しか会わない人もいます。

いつも8人で食事に行くのですが、今日は1人、お母様の具合が悪く参加できませんでした。

大阪狭山市にある小さなくぐり戸で食事をしました。

みんなでここに来るのは2回目です。

残念な事にカメラも写真も、持ってくるのを忘れてしまいました。

いつも写真を撮ってくれるOさんがお休みなので、誰も写真を撮る人がいませんでした。

今日は年金の話や合併後に値上りした国民健康保険の事で盛りあがりました。

2次会に富田林市の蘭館でケーキセットを頼んで、家に帰ったのは11時半頃かな・・・・

楽しかった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ雷が落ちそう・・・・

2010年12月19日 | 日記・エッセイ・コラム

006 クリスマスリースの残り物のグリーンで可愛いマグカップにクリスマスのフラワーアレンジをしました。ホワイトクリスマスに見えますか?

11日は忘年会、12日も役員会

17日は木材団地協同組合との意見交換会

昨夜は防災訓練の反省会を防災委員会で行ない、今夜は組長会と2夜連続の会議でそろそろ主人の機嫌が悪くなりそう・・・・

22日は地区会の元役員さん達との忘年会もあるので、いつ雷が落ちるかとひやひやしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスのフラワーアレンジメント

2010年12月17日 | フラワーアレンジ

002 クリスマスのフラワーアレンジ教室を開催致しました。

夏から以来の教室で4人の方が参加して下さいました。

今年は久しぶりにクリスマスリースを作ってみました。

昨年の作品(ここをクリック)

金剛植物園さんに材料を頼んだのですが、材料費2,000円とは思えないほど豪華な材料を揃えて下さいました。

皆さんとても大喜びでした。

まず、五種類の葉でリースの原型を埋めました。グリーンの土台作りで約1時間ほどかかりました。

後は赤のケーネーション2本とピンクのスプレーカーネーションを挿し、リボンや色々なパーツを加えていきます。

あまりたくさんあるので付けるのに困ってしまいました。

皆さん、とても上手に出来ましたよ。

クリスマスの用意はこれで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成人式のリハーサル

2010年12月16日 | 出前 着付教室

午前中は美原区青南台の木青会館での教室でした。

kさんとYさんは今年最後のお稽古と言うことで練習にも熱が入っていました。

お2人ともお正月にお嬢さまの振袖を着付けるそうです。

おはしょりを綺麗に始末するのが難しいようですね。

がっばれ!頑張れ!

夜は成人式のリハーサルの為の羽曳野の朝野先生のご紹介のお嬢さなの所に行きました。

羽曳野といってもとても美原に近いところでした。

お母様のきものを着られるということで、着付を致しました。

オレンジ色の華やかなお着物でした。

携帯で写真を撮ったのですが、どうも携帯と相性が悪くピンぼけになってしまいました。

朝野先生に撮って頂いたので、メールで送って頂く事になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする