ブログ
ランダム
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
「出前きつけ」 きもの美人に変身(*^-^*)
出張着付やきもの教室の内容をメインに
8人の孫や愛犬ゴンちゃん他プライベートな日記など
お知らせ
出張(出前)着付・教室など 「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、 右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。 お待ちしております。 申し訳ございません 2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます 2025年1月13日の成人式のご予約は、 早朝4時15分叉は8時以降です。 重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。
自宅きものお教室で着付技能士検定の講習会の復習
2021年05月20日
|
目指せ着付し技能検定1級
今日は菜々花の6歳の誕生日でした。
すっかりお姉ちゃんになった菜々花、誕生日の様子が届きました(*^-^*)
今日は木青会館の着付けの練習でしたが
自宅で技能士検定を一緒に受ける嶋岡先生や
スタッフの祐村さんや坂本さんと一緒に
講習会で稲田先生に習った事を思い出しつつ勉強しました。
補正のやり方,特に5メートルのガーゼの巻き方
長襦袢の審査もあるので伊達巻を使って綺麗に見える様に整える事
着物の紐使いは、慣れたやり方でする事にしましたが
背縫いを1本にする方法を練習しました。
衿巾の6センチ7センチを一目でわかる様にしなくてはと思います。
半衿の合わせや出す㎝なども確認しました。
420㎝のしっかりした帯なので
箱ひだのふくら雀を一結びして作るのは、本当にギリギリで
習った通りにはする事は無理なのですが
今日は皆さんにも説明すので
出来るだけ忠実に練習しました。
昨日は、もっと手先を短くして柄を重視しましたが
結びやすいように少し長く手先を取り
お太鼓の箱ひだを取り易い位置で作ると
(^^ゞ
お太鼓の柄がだいぶ寂しくなりました。
もう少し長い帯でするか
仕上がり重視で良い柄が出るやり方でするかですね
やり方の写真を撮って、勉強します。
本日も訪問ありがとうございます
応援クリックもよろしくお願い致します
着物着付けブログランキング
にほんブログ村
にほんブログ村のランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします(*^^*)
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
おうち時間に着付技能検定の練習5回目
2021年05月18日
|
目指せ着付し技能検定1級
今夜は19時から自宅のきもの教室でした。
雨が降っていたのですが、Iさんが大島を着て来られました(*^-^*)
着姿のチェックをして他装の練習をする予定でしたが
Iさんはお仕立てをされているので
Aさんが裄のお直しの相談をされたり、
衿汚れや袖付けの汚れ落としの話に…(^-^;
コロナの予約がなかなか取れない話や…(^-^;
出張着付けを始めた頃の話などなど
どんどんエスカレートして(;'∀')
最後は東レシルックの話になって
結局は話だけでお稽古はせずに終わってしまいましたm(__)m
でも楽しい時間であっという間に過ぎました(*^-^*)
来週は、頑張って他装の練習をしましょうねと帰って行かれました。
終わってから、この2日ほどしてなかった着付技能士検定の振袖の練習をしました。
この振袖お客様に頂いたのですが
久しぶりにこの振袖とセットで頂いた帯で
箱ひだのふくら雀を結んでみました。
柄が飛んでいるので他の変わり結びだと刺繍の所がなかなか出ないのですが
箱ひだのふくら雀は良い柄が出ます。(#^^#)
本日も訪問ありがとうございます
応援クリックもよろしくお願い致します
着物着付けブログランキング
にほんブログ村
にほんブログ村のランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします(*^^*)
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
ピンクのミニバラが開花したと思ったら、やっと一時支援金の申請が出来ました(*^^)v
2021年05月16日
|
日記・エッセイ・コラム
アレンジフラワーに入っていたミニバラを挿し木
今年も可愛いピンクの花が一斉に急に咲き出しました。
13日からストップしていた一時支援金の申請手続き
娘に頼もうかと思っていましたが、どうにかできました!(^^)!
個人事業者用の必要な資料をダウンロード
して、書き込み、
それをPDFに取り込んでやっと出来ました。
法人用の間違った資料をダウンロードしていたようです(^-^;
土日休日もやっていて、電話(0120-211-240)にしたら丁寧に教えて頂けました(*^-^*)
パソコンが出来ない方は、サポート会場もある様です。
黄色のランタナも朝日が当たる所だけ咲き出しました。
庭は、もうすぐ垣根の様に黄色のランタナで埋め尽くされます。
生き残ったロベリアの花
お隣に頂いたゼラニュームの花
毎年、咲き出す黄色の小花とピンクの花(挿し木でいっぱい増えます)
遅れて植えた野菜たちと、ミニトマトのわき芽を挿し木しました。
大きくな~って!
にほんブログ村のランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします(*^^*)
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
令和3年5月15日出張着付は富田林市、訪問着の着付&ヘアアセット・メイクと男物の大島紬の着付依頼でした。
2021年05月15日
|
出前 きつけ
本日はお嬢様の成人式のリハーサルを兼ねて前撮りの撮影に
ご家族で着物で行かれました。
嶋岡先生とスタッフの祐村、ヘアメイクの研さんと私の4名で9時50分に伺いました。
5/15出張着付は 富田林市のI様ご夫婦です。
お嬢さまの成人式リハーサル
を兼ねてご家族で前撮りに行かれます
お母様とお父様の着付けは嶋岡、アシスタントは坂田です。
この日の為に揃えられた帯がお着物にぴったりで素敵でした。
お父様は、
大島のアンサンブルで今回で2度目の装いです。
ご家族揃ってお着物はとても素敵です
本日も訪問ありがとうございます
応援クリックもよろしくお願い致します
着物着付けブログランキング
にほんブログ村
にほんブログ村のランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします(*^^*)
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
令和4年成人式の無料リハーサル2回目は富田林市のI様です。
2021年05月15日
|
成人式のリハーサル
来年の木青会館の成人式のご予約が1人増えて14名になりました(*^-^*)
何時もご依頼頂くリピーターの
堺市東区のG様のお嬢さまです。
本日のリハーサルのお嬢さまは
スタッフの祐村さんのご友人のお嬢様です。
本日はリハーサルを兼ねてご家族で前撮りに行かれます。
ヘアメイクは研さん、着付は祐村、アシスタントは私が行いました。
ですから着丈は少し長目、褄も上げませんでした。
帯揚&帯締めもスッキリと仕上げました。
着物は千總の振袖、帯は川島
の沢山刺繍の施された立派なものでしたが、思ったほどに扱いにくいものではありませんでした。
成人式当日は帯揚げ帯締めは可愛らしく飾って欲しいそうです。
お父様とお母様の出張着付
のご依頼は別途掲載いたします。
本日も訪問ありがとうございます
応援クリックもよろしくお願い致します
着物着付けブログランキング
にほんブログ村
にほんブログ村のランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします(*^^*)
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
きもの教室を初めて44年、出張着付や成人式のイベントを始めて、22年目を迎えます。
タンスに眠っているきものを気軽に着て欲しいと
低価格をもっとうに一期一会を大切にして、活動しています。
にほんブログ村 着物着付けランキング
にほんブログ村
ブックマーク
ふわふわと・・・
ブライダル専門美容師のこだわり仕事
紫苑のきもの・お楽しみはこれからだ
小粋におごじょ
和装を楽しみましょう
喫茶去~きものサロン~
きものでおでかけ ~着付け師かっさんの着物三昧
着物と日常
オルタンシア~奈良とキモノと私~
和日和
着物と日々のつれづれ
wanohana
素敵大好き♪美輝美容室
きものぷらねっと
小春日和・小春流着付
兵庫県三田市「こうけい着付け教室」~着付け・半襟付け・出張~
神戸市内出張着付・きもの教室~栗田京子きもの教室~
主婦しるたん
編集 - goo ブログ
最初はgoo
スタッフブログ
gooブログトップ
最新コメント
坂田正子/
💮国会試験の1級着付け技能士検定にお二人が見事に合格いたしました(#^.^#)
吉克/
💮国会試験の1級着付け技能士検定にお二人が見事に合格いたしました(#^.^#)
坂田正子/
令和5年4月6日出張着付け8件中7件目は堺市東区、訪問着の着付け&ヘアセットのご依頼です(担当は谷 )
川崎えりこ/
令和5年4月6日出張着付け8件中7件目は堺市東区、訪問着の着付け&ヘアセットのご依頼です(担当は谷 )
南天/
令和3年4月7日出張着付は藤井寺市・松原市・堺市西区(2件)東区(2件)・堺区・北区・
坂田正子/
今週2度のタマネギ収穫のお手伝い「バアバ 美味しいご飯を作ってくれてありがとう」に(*^-^*)
marurin/
今週2度のタマネギ収穫のお手伝い「バアバ 美味しいご飯を作ってくれてありがとう」に(*^-^*)
うまっち/
令和2年3月24日出張着付1件目は富田林市、女袴の着付依頼でした。
ヒロポン/
令和2年3月24日出張着付1件目は富田林市、女袴の着付依頼でした。
坂田正子/
主人は、通夜、告別式とたくさんの皆様とお別れすることができ、喜んでいたと思います。
岡本健司/
主人は、通夜、告別式とたくさんの皆様とお別れすることができ、喜んでいたと思います。
うまっち/
孫たちと海遊館・リス公園へ
みーちゃん/
孫たちと海遊館・リス公園へ
うまっち/
主人は、通夜、告別式とたくさんの皆様とお別れすることができ、喜んでいたと思います。
みーちゃん/
主人は、通夜、告別式とたくさんの皆様とお別れすることができ、喜んでいたと思います。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
にほんブログ村ランキングPV
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「2千円札」を持っていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
「出前きつけ」坂田正子きもの教室のホームページ
カレンダー
2021年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
中学2年、琉守の手料理 鯛の炙りとヒラメの造り&昆布じめ
令和7年3月30日出張着付けは堺市西区、留袖3名の着付&ヘアセットと女児のヘアセットでした(担当は坂田・福井・、嶋岡、坂本、ヘアセット研)
お客様から素敵な写真を頂きました(#^.^#)
入学式の訪問着の変わり結びの練習
綺麗に着付けが出来たら・・・写真の撮り方に注意しましょう
今日は水曜日の自宅きもの教室でした
令和7年3月24日出張着付けは富田林市、振袖に女袴の着付依頼でした(担当は清原)
令和7年3月21日出張着付けは富田林市、振袖(4)訪問着(1)女袴の着付依頼でした(担当は中川・阪井)
令和7年3月19日出張着付けは堺市西区、訪問着の着付依頼でした(担当は坂本・阪井)
令和7年3月18日出張着付け9件中3件は堺市南区・岸和田市‣貝塚市、訪問着の着付け&ヘアセットのご依頼でした(担当は中川&山本・坂本・K
>> もっと見る
バックナンバー
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
カテゴリー
出前きつけのお客様の声
(96)
主人の病気
(81)
男性の紋付の講習会
(16)
スマホの機種変更
(6)
トレーニングの成果
(1)
着付の無料相談
(12)
母と私
(8)
亡き主人の思い
(4)
亡き主人の思い出
(9)
孫の琉守の手料理
(1)
目指せ着付し技能検定1級
(82)
笑顔の絶えなかったスタッフ谷さんとの思い出
(3)
東京キモノショーに向けて
(1)
我が家の庭
(18)
和ドレス花結美
(4)
出前 きつけ
(1665)
ふくら雀といりく
(1)
ワンポイントレッスン
(1)
成人式のリハーサル
(154)
家族の一員、ティーカッププードルのゴンち
(83)
悦実の結婚
(259)
フラワーアレンジ
(80)
日記・エッセイ・コラム
(881)
成人式のイベント
(93)
出前 着付教室
(660)
自宅着付教室
(269)
きもので外出
(195)
ホームページ開設
(6)
ブログ
(11)
ブライダル
(1)
3ヶ月無料講習会
(17)
モデルの撮影会
(16)
ゆかたの無料講習会
(9)
レンタル衣裳
(3)
七五三の着付け
(9)
ヘア講習会・練習
(36)
着物のお手入れ(丸洗い・洗い張り)
(17)
ブライダルのリハーサル
(3)
着付の勉強会
(73)
娘が習っている日本和装の着付
(3)
お勧めできる仕立て屋さん
(3)
留袖の本式着付
(2)
ヘルストロンの効果は?
(3)
帯結びのいろいろ
(55)
長襦袢・着物の着方
(7)
二重太鼓の結び方
(2)
振袖の変わり結び
(54)
簡単帯結び
(8)
花嫁着付の練習
(3)
女袴の着付
(22)
ピンクリボンをつなげよう
(10)
ゆかたの帯結び
(35)
堺市の地域活動
(44)
帯揚のアレンジ
(1)
出前きつけの着付師テスト
(4)
着付の小物類の説明と補正
(3)
着物や小物をやすく購入する方法
(15)
着物のコーディネイト
(46)
お気に入りのお店
(15)
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「2千円札」を持っていますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について