「出前きつけ」 きもの美人に変身(*^-^*)

出張着付やきもの教室の内容をメインに

8人の孫や愛犬ゴンちゃん他プライベートな日記など

お知らせ

出張(出前)着付・教室など 「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、 右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。 お待ちしております。 申し訳ございません 2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます 2025年1月13日の成人式のご予約は、 早朝4時15分叉は8時以降です。 重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。

留袖の他装のポイント説明

2023年08月26日 | 出前 着付教室
昨日午後から正絹と思わず洗濯機で洗ってしまった
教室に着て行った着物、
りサイクルで購入した新古着物なのですが
あんまりお安くて、途中から化繊かと思い込んでしまっていました(-_-;)
シワシワになったので慌てて綺麗に伸ばして押しをして
今日は衣紋掛けに掛けて一日陰干しにしました。

居敷当ての白がちょっと染まって、表地よりシワシワ(-_-;)
表地はシワも残っているので、明日はアイロンをかけて伸ばしてみます
でも思っていたより回復してるような気がします


金曜日の木青会館のきもの教室は、お二人がお休みで
この水曜日に先月の振替で留袖のお稽古に来られたHさんとTさんだったので
その時に気になったところと
帯の上線を空けてゆったり見える着付がしたいと言われていたので
その方法をお伝えしました
帯は前より後ろの位置を高くして締めると、自然に前の上線が空きます
プラス仮紐の使い方で寄り空きます。

1級着付け技能士検定の練習をしていて、背中心を1本にする裾合わせの方法や
着物の羽織らせ方、腰の補正も良い方に変わってきました(#^.^#)

留袖の褄は、裾つぼまりに着せるために多目に上げますと言っても
下前は重いので落ちることを見越して30センチほど
前はその半分
でも、両脇でタックをとって腰ひもをすると
仕上がりはちょうど良くなります。
その時に出来るだけ、
後から下前の襟先を抜かなくても良いようにしっかり上げます
(もし腰ひもから下前の襟先を抜く場合は、ゆっくり抜かないと背縫いがいがみます。
シワもできやすいので、できた場合はシワをとります。)



本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタッフさんの勉強会はホームページ用の写真撮影2回目

2023年08月25日 | 出前 着付教室
昨日、午前中は良く晴れて暑かったのですが
午後から大雨と雷で夕方のゴンの散歩はとても涼しくなりました(#^.^#)
今日も雨と雷があったのですが昨日より、だいぶマシでした

昨日の木青会館のスタッフさんの勉強会

先週も写真撮影をして、たくさん写真を撮ったのに(-_-;)なかなか良いのが撮れていなくて
昨日はお二人がお休みだったのですが
撮影をすることして
先日の反省点をふまえ、方向に注意して色々なパターンをスタッフの祐村さんに撮ってもらいました
一部ご紹介します
本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教室が終わってから富田林市寺内町にランチとお茶

2023年08月24日 | きもので外出
昨日は、教室が終わってから友人と、富田林市の寺内町にある「おおにしに」ランチを食べに行きました。その帰りに大正浪漫の小物が置いてある喫茶店でお茶お飲んで帰ってきました。
着物地のお洋服や色々な小物が置いてありました。

本日の木曜日きもの教室へのコーディネイトは、昨日と少し変えて
帯揚げを水色から薄紫にして
帯留めを帯締めに変えました

先日京都に行った友人とランチに
寺内町を散策、炎天下を少し歩いたので、暑くて暑くて、
涼しい顔ではとても食べられませんでした

友人は大正浪漫の喫茶店で和柄の素敵な洋服を買いました。

が行われるようです。

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水曜日の自宅きもの教室は3年ぶりの再会、夏着物の自装と留袖の他装の練習でした

2023年08月23日 | 自宅着付教室
今日は、Sさんのお稽古日でしたが
7月分の振替でTさんとHさんが来られました。
3人は久しぶりの再会で少し話が弾みました(#^.^#)

先日、着物で行かれた浴衣のボランティアや貴船のお話なども伺って、あっという間に時間がたちました。

Sさん、最近は本当にご自宅から綺麗に着てこられます(#^.^#)


HさんとTさんは相モデルで久しぶりの留袖の着付けでした
少し話し過ぎ(;'∀')
気になるところもあるので
次のお稽古に頑張りましょう(#^.^#)



本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次女のぶどう畑から、愛彩ランドに出荷(#^.^#)

2023年08月21日 | 悦実の結婚
昨年はアライグマの被害にあって全滅した次女宅のブドウ畑
3年目にして
今年初めて愛彩ランドに出荷までに至ったそうです。

まだこれからと言っていましたが
とても立派な実を付けてお盆の時には糖度はまだもう少しと言っていたのですが結構甘かったです

今回は、糖度検査にもOKが出て
出荷したそうです。
初日は完売だったと(#^.^#)

下の写真はお盆の時にじいじに供えるために
皆で収穫してくれているところです

シャインマスカット、クインニーナ、マイハート、ナガノパープルの4種類を育てています。

木が大きくなったらもっと立派なものが出来るそうです(#^.^#)
でもこれでも充分、凄いなあ


本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする