杜の都のデート (Part 1 Of 3)
Subj:無事に帰ってきた
小百合さんのために
僕のプレゼントがありますよ。
ヽ(´ー`)ノキャハハハ。。。
Date: 18/03/2008 2:16:33 AM
Pacific Daylight Saving Time
日本時間: 2008年3月18日 午後6時16分
From: barclay1720@aol.com
To: fuji@adagio.ocn.ne.jp
山の家はどうでしたか?
無事に帰ってきた小百合さんのために僕のプレゼントがあります。
そうです!僕の心の歌です!
僕の小百合さんへの賛歌ですよ!
心の奥から搾り出すようにして歌っています。
まさに、僕の萌えるような気持ちが込められているのですよう!
うしししし。。。
では、聴いてくださいね。
■ 『忘れられない、心にしみる歌』
フルートの前奏が小百合さんの心の琴線を優しく震わせます。
メランコリックで、しかもロマンを感じさせるメロディー
“山の家”にもどって、一人でじっくりと聞きたくなるような。。。
小百合さんの心の中に眠る夢見る乙女をそっと目覚めさせ、
厳しい現実の中の癒しを身近に感じさせてくれるのです。
夢とロマン!
そうです!
小百合さんのための曲なのですよ。
\(@_@)/ キャハハハ。。。
じゃあね。
by デンマン
『別れの朝 (2008年3月21日)』より
Subj:3月19日 あの曲を聴いたら
寂しくなりました。
Date: 18/03/2008 5:49:34 PM
Pacific Daylight Saving Time
日本時間: 2008年3月19日 午前9時49分
From: fuji@adagio.ocn.ne.jp
To: barclay1720@aol.com
映画音楽っていいですね。
本当にデンマンさんが歌ってくれてるようでした。
あの日本の景色が動画になってる曲は
日本人もカバーして 昔 歌ってましたね。
私があまりにも子供の頃で良く覚えてない。
デンマンさんは大人で素敵な人と映画でもいってたでしょうね。
でもあの曲を聴いたら寂しくなりました。
今 朝なのに気持ちは夕方
朝 コーヒーを飲み、YAHOOファイナンス外国為替情報で
カナダ$ をチェックして
100円を割らないで欲しいと願って!
メールの返信を打って、
1日のスタートが始まるのだけど、
ところで、たらの芽 ふきのとう が出始めました。
クレソンは まだでした。
山には4本桜があります。
1本は 色の濃い 八重桜です。
ぜひ この次 山小屋に来てください。
時間があったら 軽井沢にも
今日は税金の事、実家の相続の事で出かけます。
ノー天気? 脳転記?
主人が私に良くいうけど何なの?
どうゆう字を書くのか 知らない全然
いい意味でないのは分かってますが・・・
小百合より
『別れの朝 (2008年3月21日)』より
デンマンさん!。。。今日は1年前のメールを持ち出してきたのでござ~♪~ますか?
そうですよう。急に懐かしくなってねぇ。
何が、それ程懐かしくなったのでござ~♪~ますか?
「別れの朝」と言う曲ですよう。小百合さんが上のメールの中で次のように書いていました。
「あの日本の景色が動画になってる曲は
日本人もカバーして 昔 歌ってました」
この曲が次の「別れの朝」なのですよう。
つまり、デンマンさんが恵子さんと『ベンハー』を観に行ったのですけれど、二人きりになれずに、奈緒子さんが二人の間に割って入って、それで。。。それで。。。デンマンさんと恵子さんは、会ってすぐに別れの朝を迎える事になってしまったのでござ~♪~ますか?
やだなあああぁ~。。。それ程早く別れが来るはずがないでしょう。んも~~
でも、別れの朝が懐かしいのでしょう?
いや。。。なんと言うかぁ~。。。恵子さんとの別れが懐かしいのじゃないのですよう。ちょうど、この歌がはやっている頃に『ベンハー』を観たのですよう。だから、懐かしいのですよう。
でも、恵子さんとの別れは意外に早かったのでしょう?
なぜ卑弥子さんは、そう思うのですか?
だってぇ~。。。ジューンさんもデンマンさんと恵子さんのことを心配していたのでござ~♪~ますわ。
デンマンさんと恵子さんの別れは
すぐに訪れたのでしょうか?
こんにちは。ジューンです。
“両手に花”
日本では、よく耳にしますよね。
あなただって聞いた事があるでしょう?
もちろん外国でも
似たような諺がたくさんありますわ。
ところで、英語では何と言うのでしょうか?
考えてみた事がありますか?
次のように言えるでしょうね。
信じられないかもしれませんが、
まさにデンマンさんが恵子さんと奈緒子さんに
挟まれて映画を見るようなときに使うのです。
Denman is seated
between two pretty women.
デンマンさんは文字通り両手に花だわ。
次のように言うこともできます。
Denman has his bread buttered
on both sides.
デンマンさんは両手に花のような幸運にありつく。
文字通りに訳せば次のようになります。
「デンマンさんはパンの両面にバターをぬってもらう」
両手に花とはいかない。
そう言う時には次のように言います。
Denman cannot sell the cow
and sup the milk.
雌牛を売ればミルクは飲めない。
つまり、雌牛を売ったら、
両手に花とはいかないのです。
デンマンさんは恵子さんと奈緒子さんを
両手に花のようにして『ベンハー』を観るのですが、
幸運ばかりは続かなかったようです。
さて、何が起きたのでしょうか?
ところで、英語の面白いお話を集めました。
時間があったら覗いてみてくださいね。
■ 『あなたのための愉快で面白い英語』
では、今日も一日楽しく愉快に
ネットサーフィンしましょうね。
じゃあね。
『杜の都の映画 (2009年3月8日)』より
つまり、卑弥子さんも、僕と恵子さんの別れがまじかだと思っているのですね?
だってぇ~、デンマンさんご自身がおととい、そうおっしゃっていましたわ。
僕は映画を見た後で恵子さんと永遠に「別れた」なんて言ってませんよう。
じゃあ、何が起こったのでござ~♪~ますか?
だから、これからゆっくりと話すのですよう。
あのォ~。。。いつものように回りくどい説明は結構でござ~♪~ますから、サワリの所だけを手短にお願いいたしますう。
そう言う訳にはゆかないのですよう。僕にも都合があるのだから。。。まず、ベンハーのあらすじを読んでみてください。