獲得された絶望感(盲人ウエカジ @ウエカジハローセンター 公式ブログ)

~網膜色素変性症と司法試験とモー娘。と全盲ヘルパー事業所と・・・~

あやちょが結婚していたことを知った。

2025-02-23 21:29:03 | モーニング娘。と私
民主主義が生まれた国


2009年にスマイレージのリーダーとしてデビューした、和田彩花
あれからもう16年。今年で、和田彩花は31歳。


そんな和田彩花、あやちょ。ハロプロの事務所も、アプガの事務所も退所し、今はフリーで活動。


今は、女性差別反対、選択的夫婦別姓、同性婚などのアクティビストとして活動しているよう。ときおり、ネットにコラムのようなものが流れてくる。


そんなコラムで、アイドル時代のことを語っている和。群馬で済んでいる和田は、親に東京までの送り迎えをしてもらっていたとのこと。これはハロプロではよくあること、コンサートおわって、よる遅く自宅にもどる、そのときはマネージャーとかいなくて、自分で帰らないといけない。ままだ中高生だとあぶないので親が送り迎え。
そんな親のおくりむかえ。これは、ひとり親だとか、共働きの親だとできない。私はめぐまれていたと和田。
でも、親の送り迎えで、親を独占してしまったことで、その時、妹は家でどうすごしていたんだろう?妹にはきっとさびしいおもいをさせたと和田。これはハロプロあるある。佳林みたいにひとりっこの場合は、それを気にする必要はないけど、ハロプロメンバーはほとおんんどが兄弟妹がいるのよね。


そのような学生時代をすごしたせいで、今は、親との関係もぎくしゃく、実家にもどっても私の居場所はないと和田。


でも、そんな私をかえてくれたのは、パートナー。民主主義がうまれた国でそだったパートーなーで私はかわったとのこと。


つまりは、結婚宣言。和田彩花、結婚していたのね。


おそらく、事務所を退所したときには、結婚してたんだろうな。パートナーがいることで、フリーになれたんだろうね。たすけあって生きていくパートーなーができたことで、何にもしばられず、自由な発言ができるようになったのね。


民主主義が生まれた国


といえば、どこだろう、おそらくはフランス人だろうね。そういえば、一時期、和田は、フランス語の歌をうたったりしてたもんな。それきっかけでおつきあいがはじまったのかな。


何かとたたかっている和田彩花。その姿に、私は、自分自身をかさねたりもしていた。同行援護裁判、選挙など、別にやらなくてもいいことを、私はずっとやっている。私も和田とおなじように、常に、何かとたたかってえいる。大きな敵とたたかっている。私はひとりでたたかっている。
きっと、和田彩花もひとりで戦っているとおもっていたけど、和田には支えてくれるパートナーがいたのね。


そこで、思う。パートナーがいる人が戦う姿と、パートナーがいなくてたったひとりdで戦い続ける姿。どちらが、胸をうつか。




やpぱりそれは、ひとりで戦っている姿だろうね。


パートナーがいたほうが、戦う原動力にはなるけども、やっぱりひとりで戦うほうが、ラジカルになれるだろうね。黄色の盲人ジャケットを着て街中をあるいていると、もしパートナーがいれうと、そんなんやめときなよ、何の意味もないよ、はずかしいだけだよといってくる。でも、ひとりぼっちだと、唯我独尊。


パートナーを得た和田彩花と、パートナーのいない私。まけてらんないな。


そんなことをおもった、2025年の2月。まだ寒い大阪。


あやちょ、いいひとみつかってよかったね。結婚おめでとう。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする