獲得された絶望感(盲人ウエカジ @ウエカジハローセンター 公式ブログ)

~網膜色素変性症と司法試験とモー娘。と全盲ヘルパー事業所と・・・~

舟和の芋ようかんはいいね。

2020-09-29 17:25:35 | 雑感
5本入り

先週土日、大阪から東京へ遠征。せっかく東京にいったのだから、なにか東京土産を買おうと私。目の見えない私だけど、駅員さんにいったら、東京駅の大丸百貨店のいりぐちインフォーメーションまで手引きしてくれた。うれしいね。
そこで、いつも買うのが、舟和のいもようかん。5本入りで600円ぐらい。ちいさい箱にずっしりのいもようかん。これがほんとコスパがいいよね。手のひらぐらいの大きさの箱にぎっしり芋洋館が裸でつまっている。

さつまいもの味がしっかりして、おいしいよね。25年ぐらい前、大学時代、知り合いが、おみやげに勝ってきてくれてこんなおいしいものが500円とは安いとびっくりした思い出。

日曜日に大阪にもどってきて、冷蔵庫でひやして、月曜日に食べた。ひんやりしておいしいね。
もっと保存できればいんだろうけど、舟和のいもようかんは、翌日までしかもたないとのこと。もしこれが、1週間ぐらいもてば、もっとおみやげとしてばか売れするのにな。東京ばななは、生菓子なのに1週間以上もつのが不思議。
いもようかんを保存できたらな。

これは、ハロプロにもいえる。あともうひとつ、なにかがあれば、再度国民的アイドルグループになれるとおもうんだけどな。
20年前は、小さいこどもからおっさんまで、歌っていたもんな。小学校の運動会のダンスではハッピーサマーウェディングがうたわれていたし、飲み会帰りのカラオケではラブマシーンがうたわれていたもんな。なつかしい。

なにが足りないんだろう。

まぁ、でもいもようかんは、1日しかもたないからこそ価値があるように、ハロプロもライブににいってみてこその希少価値ってのがあるのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする