![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e9/3f7ef2862fb1bcdb931f57419227bc49.jpg)
ゾロ目達成「9999」。
昨日、DラーにRHTを見に行った後。京都の北山辺り
周山街道から日吉町に抜ける道を走り回ってました。
その途中に達成した1万キロ。1年と4日かかりました。
ロドには東京から帰ってからほとんど乗れなかったので
禁断症状、発症。
どっぷり暗くなるまでワインディングをクルンクルン・・・
その辺りを走るのは、もうひとつ目的があったのです。
探し物・・・それは1本の木です。
百日紅(さるすべり)の木。街道沿いに咲いていたのを以前目撃。
何年か前のことです。その時はスルーしたのですが。
後になって気になって・・・記憶を辿るも定かでなく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/02/9ff93b87d6ed30d224b4fd337388c4ed.jpg)
「さるすべり」って、今の時期あちこちで花を咲かせてます。
中国原産で、漢字では「百日紅」。
これは1年の内、百日近くも花を咲かせているって意味なんでしょう。
しかし日本では、その幹がつるつるしていて木登り上手の猿でも滑って登れそうもないって
意味でこんな名前が付けられたみたいです。
それで漢字はそのまま、読みを日本語にしたものだから訳解らないことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/be/72212f8623fe5234471c5e69721d9fb4.jpg)
上の2枚の百日紅の写真は探していた木では無いです。今日、撮ったもので。
結局、どっぷり暗くなるまで探したのですが見つからなかった。
ふつう、百日紅の花の色は白か赤、ピンクが多いみたいで。
紫の花は珍しいと・・・
探し回ったのは薄紫の百日紅の花で、しかも結構大きな木。
そして私が見た時は、これでもかって言うくらいいっぱい花を咲かせてました。
お心当たりの方がおられましたら、詳しい位置を教えて下さい。
よろしくね。
ちなみに、濃い紫の花をつけた百日紅はその辺りで発見するも
写真には撮れませんでした。(通り過ごしてしまった)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/0c/affec86d5580d23d043b189c1ce2d924.jpg)
「スプリングスひよし」の駐車場で、10000km記念。